MENU

応用課程 生産電気システム技術科

岩城 健

主な担当科目 ロボット工学、ロボット機器運用構築課題実習 
学生指導の取組 ・生産現場の資材搬送システムの開発(2021~2023)
・自律型トマト収穫ロボットの開発(2019)
企業向けセミナー実績 ・PLCによる自動化制御技術(サーボモータ編)
・有接点シーケンス制御の実践技術
実績等 【紀要】
・生産ロボットシステムコース(電気)における標準課題実習G課題の取り組み(2022)
・生産ロボットシステムコース(電気)における標準課題実習H課題の取り組み(2024)【資格】
・第二種電気主任技術者
・工事担任者(AI・DD総合種)

三浦 志樹

主な担当科目 発変電工学、送配電工学、電気装置設計製作実習、ロボット機器運用課題実習
学生指導の取組 産業用ロボットが活用できるケーブル加工装置の開発
企業向けセミナー実績 技能検定「機械保全」電気系保全作業対策
実績等 【資格】
・機械保全1級技能士(電気系保全作業)
・電気機器組立て1級技能士(シーケンス制御作業)

北山 貴宏

主な担当科目 電気工学、制御工学
学生指導の取組 ・電動カートの設計・製作(2021)
・自動追従型搬送車の設計・製作(2021)(2023)
・若年者ものづくり競技大会への挑戦とメカトロニクス実習装置の製作(2022)
・マイコンを使用したラジコンカーの設計・制作(2022)
・フルカラーLEDディスプレイを用いたデジタル時計の製作(2023)
企業向けセミナー実績 ・有接点シーケンス制御の実践技術
・シーケンス制御による電動機制御技術
・PLCプログラミング技術
・PLC制御の応用技術
・PLCによるインバータ制御技術
・PLCによるタッチパネル活用技術
・PLCによるサーボモータ制御の実務
・PLCによるFAネットワーク構築技術
実績等 【論文】
・職業能力開発論文コンクール 共著
・企業現場の要望・変化に対応した「オンリーワン・セミナー」実践報告
・独立行政法人雇用・能力開発機構理事長賞(2005)
【紀要】
・カンボジア職業訓練指導員への技術支援-カンボジア国国別研修「PLCネットワーク」-(2023)

満留 文弘

主な担当科目 制御工学、電気工学、通信工学
学生指導の取組 【総合制作実習】
・若年者ものづくり競技大会「電気工事」職種の課題製作に関する動画を活用した対策
・ARスマートグラスを用いた第二種電気工事士技能試験対策教材の製作
・空気圧制御を用いた装置の開発
【開発課題】
・軸テープカットマシーンの開発
企業向けセミナー実績 ・有接点シーケンス制御
・シーケンス制御による電動機制御・PLC制御
・タッチパネルを使用したPLC制御・空気圧制
実績等 【共同研究】
・軸テープカットマシーンの開発

原 英則

主な担当科目 ロボット工学実習、電気装置設計製作実習
学生指導の取組 青ねぎの皮むき・検査装置の開発
企業向けセミナー実績 ・PLCプログラミング技術
・PLCによるインバータ制御技術
・PLCによるサーボモータ制御技術
実績等 【資格】
・第三種電気主任技術者

PAGE TOP