MENU

専門課程 電子情報技術科

東 正登

主な担当科目 組込み機器製作実習、ファームウェア技術・実習、組込みソフトウェア応用実習
学生指導の取組  ・若年者ものづくり競技大会入賞への取組み(電子回路組立て・ITネットワークシステム管理職種)
・技能五輪全国大会電子機器組立て職種出場への取組み 
・技能検定電子機器組立て2級取得への取組み
・ディープラーニングを用いた打診音識別システムの開発(2022)
・カメラ画像を用いたマーカ位置推定と4輪型ロボット制御システムの開発(2021-2022)
・RaspberyPiを用いたPLC制御システムの開発(2021-2022)
・水耕栽培システムの開発(2022)
・音声認識インターフェースにより操作を行う車輪型ロボットの製作(2021)
・ニューラルネットワークを用いた顔認証機能付き非接触体温計測システムの開発(2021)
・M5StackによるIoTデバイスの開発
・WebSocket通信を用いた遠隔操作可能なカメラ付き車輪型移動ロボットの製作(2021)
企業向けセミナー実績 ・HDLによるLSI開発技術、組込み技術者のためのプログラミング
・マイコン制御システム開発技術
・デジタル回路設計技術
・トランジスタ・オペアンプ回路の設計技術
実績等 【紀要】
・若年者ものづくり競技大会電子回路組立て職種入賞までの取組み(四国職業能力開発大学校紀要第33号,32-35,2022)
・ストラップ配線技能を習得するための教材開発に関する研究(近畿職業能力開発大学校紀要(26),24-27,2018)
・オムニホイールを用いた全方向移動ロボットの製作(近畿職業能力開発大学校紀要(23),55-58,2015)

柴田 宗量

主な担当科目 センサ工学、計測制御技術、アナログ回路実習、電気回路
学生指導の取組 水耕栽培システムの高効率化
企業向けセミナー実績 ・オペアンプ回路の設計・評価技術
・センサ回路の設計技術

及川 達裕

主な担当科目 プログラミング、システム設計、マイクロコンピュータ、クラウドコンピューティング
学生指導の取組 ・ETロボコン全国大会出場への取組み
・実践教育訓練学会主催ものづくりコンペ入賞への取組み
・M5Stackを用いたポモドーロタイマーの製作(2023)
・通園バスにおける幼児の置き去り防止システムの開発(2023)
・子供の見守りGPSトラッカーの開発(2022)
・Dobotを用いた基板の自動検査装置の製作(2022)
・4軸の二足歩行ロボットBigOttoの製作(2022)
・Dobotを用いた重量仕分け装置の製作(2021)
・自動テーブル拭き掃除ロボットの開発(2021)
企業向けセミナー実績 ・マイコン制御システム開発(Arduino・データロガー編)
・クラウドを利用した組込みマイコン開発技術
・その他,マイコン・シングルボードコンピュータを活用したセミナー
実績等 【紀要】
・技能と技術 2021年2号「ビジュアルプログラミングを活用したマイコン及びC言語の導入教材」及川達裕
・四国職業能力開発大学校 高知職業能力開発短期大学校 紀要 第32号「オンライン授業に対応したプログラミング実習環境の整備及び適用の取り組み」及川達裕
【表彰】
・令和5年度 SWEST25インタラクティブセッション ベストプロダクト賞 ゴールド
・令和4年度 SWEST24インタラクティブセッション ベストポスター賞 ゴールド
・令和2年度 厚生労働省 職業訓練教材コンクール 厚生労働大臣賞 入選
・令和2年度 厚生労働省 職業訓練教材コンクール 特別賞(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞)
・令和2年度 SWEST22インタラクティブセッション ベストプロダクト賞 ゴールド
・平成30年度 厚生労働省 職業訓練教材コンクール 特別賞(独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長賞)
【学会発表等】
<令和5年度>
・SWEST25 s1bセッション パネラ
「組込みシステム、何を学ぶ?何を教える?」
・SWEST25 s4c, s5cセッション 講師
「デバッグキャンプ」「デバッグキャンプ演習」
・実践教育訓練学会 実践教育研究発表会 電気・電子・情報系企画Ⅰ コーディネート・司会
「生成系AI(GenerativeAI)ツールの活用に向けて」
・実践教育訓練学会 春のカンファレンス 実践報告
 「クラウドコンピューティング分科会の立ち上げと直近の取り組み」及川達裕
<令和4年度>
・PTUフォーラム2022 研究発表「AWS Cloud9によるオンライン授業に対応したプログラミング実習環境の整備および適用」及川達裕,遠藤雅樹
・実践教育訓練学会 電気・電子・情報系における3Dプリンタ活用事例検討会 実践報告「職業訓練における3Dプリンタ活用事例の紹介」及川達裕
・実践教育訓練学会 春のカンファレンス 実践報告「クラウドを活用した実習環境の整備の取り組み」及川達裕
<令和3年度>
・SWEST23 特別企画 パネラ「ぼくの/わたしの欲しい組込みプログラミング言語」間瀬純一,山崎進,後藤孝一,細合晋太郎,及川達裕,浜名将輝
・PTUフォーラム2021 研究発表「ビジュアルプログラミングを活用したマイコン及びC言語の導入教材」及川達裕、「SaaS/iPaaSを活用したIoTプロトタイピング教材」及川達裕
・実践教育訓練学会 春のカンファレンス 実践報告「第1回ものづくりコンペへの投稿と指導を振り返って」及川達裕
<令和2年度>
・実践教育訓練学会 全国大会 実践報告「職業訓練教材とMakerMovementの親和性とその適用事例」及川達裕
【委員会】
・2023年- 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST) プログラム委員長
・2022年- 実践教育訓練学会 電気電子情報系 幹事
・2021年-2022年 実践教育訓練学会 電気電子情報系 編集委員
・2018年-2022年 組込みシステム技術に関するサマーワークショップ(SWEST) 実行委員
・2008年-2009年 組込みシステム技術に関するサマーワークスクール(SSEST) 実行委員長
【資格】
・技能検定2級(電子機器組み立て)

青木 翔

主な担当科目 電子回路、ネットワーク技術
学生指導の取組 若年者ものづくり競技大会(ロボットソフト組込み)への出場に向けた取組み
企業向けセミナー実績 組込み技術者のためのプログラミング
実績等 【発表】
・「SRK(Skill、Rules、Knowledge)アプローチに基づく旋盤訓練学習支援システムの提案」情報処理学会発表(2016)
・「配慮が必要な学生への指導法を学ぶ学習支援システム -問題行動場面におけるスキル評価と指導法の設定-」画像電子学会発表(2017)
・「MIの視点による包括的な教育訓練を目指して-言語、理論・数学、人間関係知性の実践事例から考察-」工学教育研究講演会発表(2018)
・「包括的な教育訓練に向けた認知情報処理モデルの開発」高度技術者育成と技能伝承研究会発表(2019)

橋本 健

主な担当科目 ネットワーク工学、情報通信工学、データ構造アルゴリズムなど
学生指導の取組 モーションセンサを利用した遠隔操作ロボットハンドの製作(2023)
企業向けセミナー実績 ・組込み技術者のためのプログラミング
・製造現場におけるLAN活用技術

PAGE TOP