6月注目コース
PLC制御の応用技術(ST編)

シーケンス(PLC)制御設計の生産性の向上をめざして、効率化、適正化、最適化(改善)安全性向上に向けたストラクチャードテキスト(ST)記述による数値処理実習を通して、PLCによる機器制御の応用技術を習得します。*PLCによるタッチパネル活用技術6/9~6/10も併せてご検討ください。
PLCによるタッチパネル活用技術
機械の制御でPLCを使用する際に作業者の操作性やデータの管理能力の向上のために、タッチパネルの活用が非常に効果的です。機械制御で役立つタッチパネルの画面作成技術について学習します。
*PLC制御の応用技術(ST編)6/5~6/6も併せてご検討ください。
被覆アーク溶接技能クリニック

受講者の技能レベルに合わせながら、被覆アーク溶接の技能向上を目指します。鋼材における各種姿勢での被覆アーク溶接について、技術のカンドコロ・コツを学び、実践的な溶接施工と溶接作業の問題解決策を探ります。
7月注目コース 【DX/GX対応コースあります】
クラウドコンピューティングにおける要件定義とアーキテクチャ設計 ※DXに対応したコース

PLCでは数値データを取り扱う事ができ、数値データを取り扱うことで動作回数の表示や制限を処理することができます。本セミナーでは、数値データを取り扱うために必要な命令と数値制御の考え方を実習を通して習得します。
クラウド活用によるIoTシステム構築技術 ※DXに対応したコース
PLCでは数値データを取り扱う事ができ、数値データを取り扱うことで動作回数の表示や制限を処理することができます。本セミナーでは、数値データを取り扱うために必要な命令と数値制御の考え方を実習を通して習得します。
木造住宅の断熱材施工法の実践技術(寒冷地における住宅の省エネについて)※GXに対応したコース

本セミナーは、北海道における省エネルギー住宅の基本となる考え方を学び、これから必要とされる省エネルギー基準を満たす住宅の設計・施工技術を習得します。
ポリテクセンター北海道
TEL
011-640-8823(訓練第二課)
FAX
011-640-8830