グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  大学校について >  なぜ、能開大を選ぶのか?

なぜ、能開大を選ぶのか?


全国10ブロックにある職業能力開発大学校(以下「能開大」という)のほとんどは、 同じブロック内に2年制の専門課程のみからなる短期大学校を複数持っています。 しかし、北海道ブロックには短期大学校は無く、北海道職業能力開発大学校(以下「北海道能開大」という)1校のみで、 この中に専門課程(前期2年間)と応用課程(後期2年間)が併設されています。 また90%以上の学生は専門課程から応用課程に進みます。 能開大は全国どこでもそうですが、就職率はほぼ100%です。 就職先の地域は北海道能開大の場合、約半数が道内、残りが東京近郊、その他です。
※大学校とは?
北海道職業能力開発大学校は、職業能力開発促進法に基づき、厚生労働省が所管する教育訓練機関です。1986年4月に開校以来、5,000名以上の修了生を輩出しており、これからも「ものづくりの実践技術者」を育てていきます。