logo

文字サイズ

背景色

生産機械技術科

-新入生-

1年 桐原 昊士(八幡工業高等学校出身)
『 入校してみての感想 』 工業高校で学んだ知識や技術を伸ばし、高校で学べなかった専門的な知識や技術を身に付けたいと思い、滋賀職能大に進学しました。実習場には加工や制御の設備が整っており、長年ものづくりに携わってこられた先生方から知識や技術が学べます。 生産機械技術科は、普通科高校出身の友達も多く年齢の違う友達もいますが、少人数制のクラスなので、すぐに打ち解けあうことができます。私は修了後、就職をしたいと考えているので、この2年間で現場で役に立つ知識や技術を学んで、これを現場で活かして、活躍できる人材になれるように頑張りたいと思います。
1年 梅田 在(水口高等学校出身)
『 滋賀職能大での生活 』 私は高校時代に進学を考えた時、工業系の短大へ行きたいと考えていました。そこで母親より滋賀職能大を教えてもらい、興味を覚えオープンキャンパスへ参加したところ、様々な機械を駆使して1つの物をつくることに面白さを感じ、この学校へ行こうと進路を決めました。 学校生活では、私は普通科高校から来たのもあり、授業は分からないことだらけで辛い時もあります。けれども就職を目標として学校へ来たので、手探りでも自分が何が得意で何が好きかを見つけていき、知識や技術をプラスしていきたいです。また就職で大切となる仕事とプライベートのメリハリや礼儀、コミュニケーション能力など知識や技術以外の部分についても学校生活を通じて身に着けていきたいと思ってい

-在校生-

2年 大野 楓人(彦根工業高等学校出身)
『 1年間 』 私が滋賀職能大に進学しようと思った理由は、就職しようか迷っている時に高校の先生や両親より進学の道もあると勧められました。そこでオープンキャンパスへ参加し、施設を見学する中で様々な機械があり環境が整っていると感じ進学を決めました。 生産機械技術科で学ぶことは、工業の基本的なことや、実際に製造現場で使われている機械を使用し授業ができることが魅力だと思います。 進路として、応用課程への進学も考えましたが、私はこの1年間の学びを経てやりたい仕事、就職先を見つけることが出来たので就職を選びました。
2年 髙土 凱登(八幡高等学校出身)
『生産機械技術科で学んだこと』 生産機械技術科では、ものづくりの最初にあたる設計から、ものづくりの最後にあたる製造まで学ぶことが出来ます。授業では実際に工作機械を使用し金属を削ります。この「削る」ということを体験し学ぶことが肝心で、ただ頭の中で描いていた物が実際につくるとなると、どういったことが必要となり、何が大事なのか、どうすれば簡単につくることができるのかを肌に感じることができます。そして、この経験が設計をするうえでとても大事になってきます。こういった理論や技能、技術を結び付けて学んでいく実学融合の教育システムが採用されており、また少人数制なこともあり先生に二人一組で教えて貰うことも多く、知識や技能の習得がスムーズに行えました。私自身、普通科高校の出身で工業系の事は全く分からない状態で入校しましたが、先生方が丁寧に一から教えていただけるのでとても助かりました。このことから、普通科出身でも難なく学校生活が送れると思います。
 

電子情報技術科

-新入生-

1年 真下 太陽(瀬田工業高等学校出身)
『 新生活 』 私はもともと電気・電子というものに特段興味があったわけではありませんでした。しかし、通っていた工業高校で電気のことについて学んでいるうちに電気の面白さを知り、より深く学びたいと思い、滋賀職能大を選びました。 授業ではまだ基礎的な話が多いですが、実習が進むにつれてより実践的な実習も増えてくると思うので楽しみです。特にこれから始まる電子回路設計製作実習では、はんだ付けなど実際の仕事に必要になる技能が学べることもあり、しっかりと身につけたいと思います。また聞いていたように、滋賀職能大は少人数制で、授業の際も先生との距離が近いため、わからないことがあれば、すぐに質問できるので、授業が分からないという不安が起きにくいです。 これからの二年間滋賀職能大で勉学に励みながら自分のやりたいと思うことや仕事が見つけることができたらいいなと思います。

-在校生-

2年生 伊藤 大和 (八幡高等学校出身)
『 努力を力に 』 中学校の部活動の経験からものづくりについて興味を持ち、滋賀職能大へ進学しました。私は八幡高等学校の普通科出身で電子情報分野の知識はなかったのですが、普通科の人に合わせた授業と先生方の丁寧な指導でハードウェアとソフトウェアに対する知識と技術を基礎から身につけることが出来ました。また、少人数のクラスなので周囲の人とコミュニケーションが取りやすく、質問をすると分かりやすく教えてもらえます。 二年生に進級する前後から就職活動が始まります。インターンシップや企業説明会など実際の企業のことが理解できるイベントもあり、採用試験に向けて、先生方から手厚く指導していただき、無事に第一志望の会社から内定を貰うことが出来ました。私自身、入校した時は不安でしたが、日々の授業から多くの事を学び、努力は確実に自分の力になっています。残り一年を切りましたが総合制作実習を含めしっかりと取り組んでいきたいです。

住居環境科

-新入生-

1年生 山根 実乃里  (長浜北高等学校出身)
『 設計の仕事に 』 私は、小さいころから大工をしている祖父の影響でモノづくりに興味があり、将来は設計の仕事に携わりたいと思うようになりました。 そこで、建築の設計者になるための必要な能力や専門知識などが学ぶことができる滋賀職能大への進学を決めました。わからないことがあれば丁寧に教えてくださる先生方や困ったことがあれば協力しあえるクラスメイトと一緒に毎日勉強に励んでいます。 まずは、設計の仕事に就くために必要な2級建築士の資格取得を目指し、さまざまなことを読み取れる観察眼や技術を身につけ、学んだことを就職先で生かせる人になれるように学校生活を過ごしたいと思います。

-在校生-

2年生 松本 侑也 (ECC学園高等学校出身)
『 努 力 』 私は、実家の工務店を継ぎたいと考え、進学しました。この住居環境科では、設備機器が充実しており、設計課題から施工実習、実験と普通の学校では学べないこの短期大学校ならではの知識を身に着けることができます。 普通科の高校を卒業しているので、初めはわからないことだらけで大変だったのですが、少人数制であるため分からないところがあれば友達や先生方に気軽に聞きにいけ、理解を深めることができました。 学生寮は、学校の敷地内にあり、とても便利です。また、同じ寮生同士でのコミュニケーションをとることができ、学年学科関係なく友達になれました。 私は応用課程へ進学を考えていて、現在受験勉強に取り組んでいるのですが先生方が熱心にサポートしてくださり、わからないところがあれば教え親身になって教えていただけるので、安心して受験勉強に取り組むことができています。応用課程在学中に、建築士の資格取得できるように今から努力しています。
ページトップ