本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

よくあるご質問(在職者向け訓練)

Q

申し込むにはどのようにしたらよいですか?

A

「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
※下記「申し込み方法」をクリックし、ご確認ください。

Q

申し込む条件はありますか?

A

どなたでもお申し込みいただけます。なお、コースによってはより詳細な受講条件を設定しておりますので、コース詳細の「訓練対象者」欄をご確認ください。
コースの詳細は「能力開発セミナーコースガイド」または、当センターホームページに掲載しています。
※下記「在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)のご案内ページへ」をクリックし、ご案内ページの「分類別コース一覧」より該当コースをクリックし、コースの詳細を確認することができます。

Q

遠方からの受講申込みですが、宿泊施設はありますか?

A

当施設にはございません。当センターホームページに近隣のビジネスホテル等をご案内しておりますので、直接お申込みください。
※下記「近隣の宿泊施設のご案内」をクリックし、ご確認ください。

Q

申し込み状況を確認する方法はありますか?

A

当センターホームページ「在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)のご案内」のページより、「分類別コース一覧」又は、「月別コース一覧」をクリックし確認することができます。より詳しい状況につきましては、事業課窓口(TEL06-6383-0064)までお問い合わせください。

Q

希望するコースが定員に達している場合、どのようにしたらよいのですか?

A

先ずはお申込み下さい。「キャンセル待ち」として対応させていただきます。空席が生じ次第、順次ご連絡させていただきます。
「キャンセル待ち」の方が多いセミナーにつきましては下期(10月~3月)に増設することがあります。増設コースの確認についてはホームページ又は事業課窓口(TEL06-6383-0064)までご連絡ください。

Q

申し込んだコースが中止になることはありますか?

A

セミナー開始日の約1か月前の時点で受講申込みが一定の人数に達しない場合は、中止にさせていただく場合があります。
また、当センターの事情により、開講直前に中止又は日程変更することもありますのでご了承ください。

Q

申し込みをキャンセルしたいのですがどうしたらよいですか?

A

キャンセル待ちの方へ連絡をする場合がありますので、できるだけお早めにご連絡ください。「キャンセル・コース移動・受講者変更届」に必要事項を記入の上、FAXにて送信(連絡)してください。
また開講日14日前(土日祝日の場合はその前日)までのキャンセルの場合は受講料を返金させていただきますが、それ以降のキャンセルの場合は受講料の返金ができませんのでご注意ください。
※「キャンセル・コース移動・受講者変更届」は当センターホームページに掲載しておりますので、そちらをご活用ください。

Q

申し込み後に、受講者を変更することはできますか?

A

お申し込みいただいた事業所内での受講者変更は可能です。「キャンセル・コース移動・受講者変更届」に必要事項(コース番号・コース名・変更される前後の受講者の氏名・生年月日)を記入の上、FAXにて送信してください。なお、「受講票」が発送されている場合は、変更前の「受講票」を会場にお持ちいただければ結構です。
※「キャンセル・コース移動・受講者変更届」は当センターホームページに掲載しておりますので、そちらをご活用ください。

Q

受講料の支払い方法は?

A

当センターが送付する「受講料請求書」により、指定の銀行口座にお振込みください。お振込み手数料はお客様ご負担となります。

Q

申し込んだコースを欠席する場合はどのようにしたらよいのですか?またその場合、配布されるテキストは頂けますか?

A

当センター事業課(TEL06-6383-0064)までお電話又はFAXにてご連絡ください。コース日程をすべて欠席される場合は、セミナー終了後にテキスト等を送付させていただきます。

Q

各コースの会場(教室)へはどのように行けばよいのですか?

A

事前に送付する「受講票」に会場を記載しています。また、コース開始日に本館玄関ホールの教室案内表示により会場を確認し、直接会場へお入りください。
※会場は8時45分より開場いたします。

Q

受講する際の服装・持ち物はどのようにしたらよいのですか?

A

能力開発セミナーコースガイドの各コース内容「持参品」欄に記載がない場合は、服装に特に決まりはございません。
しかし、旋盤、フライス盤、溶接関係のセミナーなど「持参品」欄に作業服等の指定がある場合は確認のうえ、ご持参願います。
※事前に送付する「受講票」にも記載しております。

Q

駐車場はありますか?

A

無料の駐車場は有りますが付近は渋滞も多く、また駐車台数に限りがありますので公共交通機関をお勧めいたします。また、当センター駐車場内での事故等については、当センターでは責任を負いかねますのでご了承ください。

Q

公共交通機関を使用する場合どのように行けばよいのですか?

A

当センターの最寄り駅は、大阪モノレール「摂津駅」です。「摂津駅」から徒歩(約7分)です。
※下記「公共交通機関(交通案内)」をクリックし、ご確認ください。

Q

セミナー会場では、昼食はどのようにしたらいいですか?

A

食堂で業者による弁当販売を実施しております。ご利用ください(ただし数に限りがあり、売り切れとなる場合もございますので、何卒ご容赦ください)。

Q

受講した証明は何かありますか?

A

12時間のコースでは100%、3日間以上のコースについては全日程の80%以上の出席で「修了証」を最終日に交付いたします。

お問い合わせ先

事業課 事業主支援係

TEL

06-6383-0064

FAX

06-6383-0961

E-Mail

kansai-poly03@jeed.go.jp

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る