
在職者の方を対象とした職業訓練のご案内
平成29年度
セミナー検索 申込方法 能力開発セミナー受講申込書及び施設設備使用申請書は、FAXでの申込みとなります。 オーダーメイド職業訓練 よくあるご質問 利用者の声平成29年度能力開発セミナーコースガイドはこちら
セミナー検索
制御機器選定技術 有接点シーケンス技術 モータ制御技術 PLC制御技術 電気系保全技術 空気圧制御技術 制御安全技術 フィードバック制御技術 画像処理技術 低圧電気設備技術 高圧電気設備技術 電気工事施工管理技術 空調設備技術 環境・省エネルギー技術 電子回路技術 パワーエレクトロニクス技術 C言語プログラミング・マイコン制御関連技術 Linux組込み・制御関連技術 生産情報システム、Android関連技術
生産計画/生産管理
よくあるご質問(在職者向け訓練)
Q. 受講申込みはどのようにしたらよいのですか?
A. 「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXにてお申し込みください。
- 平成29年度用受講申込書(pdf 682KB)
⇒FAX:06−6383−0961
Q. 申し込む場合の条件はありますか?
A. 各コースに関する基本的知識を有する方としております。ただし、コースによってはより詳細な受講条件を設定しておりますので、コースの対象者欄をご確認ください。
Q. 受講申込書になぜ生年月日を記入する必要があるのですか?
A. 所定の要件を充たした方に訓練の修了証書を発行しており、そこに記載するためです。
Q. コースの詳しい概要について聞けませんか?
A. 当ホームページをご覧ください。更に詳しい内容についてご質問がございましたら、下記のお問合わせ先までご連絡ください。
Q. 希望するコースが定員に達している場合はどのようにしたらよいのですか?
A. 「キャンセル待ち」としてお申し込みを受け付けることが可能です。キャンセルにより定員に空きが生じた時点で順次FAX等にてご案内いたします。
Q. 申し込んだコースが中止になることはありますか?
A. セミナー開始月の前月上旬の時点で受講申込みが一定の人数に達しない場合は、中止にさせていただく場合があります。
また、当センターの事情により、中止又は日程変更することもありますので、予めご了承ください。
Q. 申し込んだコースをキャンセルしたいのですがどのようにしたらよいのですか?
A.キャンセルにつきましてはキャンセル待ちの方へ連絡を入れなければなりませんので、できるだけお早めにFAXにてご連絡ください。
また開講日14日前(土日祝日の場合はその前日)までのキャンセルの場合は、受講料を返金させていただきますが、それ以降のキャンセルの場合は受講料の返金ができませんのでご注意ください。
Q. 申し込んだ後で、受講者を変更することはできますか?
A. お申し込みいただいた事業所内での受講者変更は可能です。FAXによりご連絡ください。
※必要事項⇒コース番号・コース名・変更される前後の受講者の氏名・生年月日、受講票を発送済の場合は、変更前の受講票を会場にお持ちいただければ、結構です。
Q. 受講料の支払いはどのようにしたらよいのですか?
A.コース開始月の前月上旬頃に当センターから郵送される受講料振込用紙(払込取扱票)をご使用になり、最寄りの郵便局からお振込みください。振込み手数料はお客様ご負担となります。
Q. 申し込んだコースを欠席する場合連絡する必要はありますか?また、その場合、配布されるテキストはいただけますか?
A. お電話またはFAXにて下記お問い合わせ先へご連絡ください。コース日程をすべて欠席される場合はセミナー修了後に、使用するテキスト等を送付いたします。
Q. 各コースの会場(教室)へはどのように行けばよいのですか?
A. 事前に送付する受講票に会場を記載しています。また、コース開始日に本館玄関ホールの案内板にて会場を確認いただき、直接会場へお越しください。
Q. 受講する際の服装・持ち物はどのようにしたらよいのですか?
A.能力開発セミナーコースガイドの「持参品」欄に記載がない場合は、服装に特に決まりはございません。
しかし、旋盤、フライス盤、溶接関係のセミナーなど「備考欄」に作業服等の指定がある場合は確認のうえ、ご持参願います。
Q. 駐車場はありますか?
A. 駐車場はございます。コース受講者は当センターへお車でお越しいただくことも可能です。ただし、駐車場での事故等については、当センターでは責任を負いかねますのでご了承ください。
Q. 公共交通機関を使用する場合どのように行けばよいのですか?
A.当センターの最寄り駅は、大阪モノレール「摂津駅」です。「摂津駅」から徒歩(約7分)です。
詳しくはこちら
Q.セミナー会場では、昼食はどのようにしたらいいですか?
A.食堂をご利用いただけます。ただし、土日祝日は、受講者数によりご利用いただけないことがあります。
Q. 宿泊施設はありますか?
A.当センターには宿泊施設はございません。ご宿泊の必要がある方は、お手数ですが、近隣の宿泊施設を各自でご予約ください。
※近隣の宿泊施設のご案内
お問い合わせ先
事業課 事業主支援係
TEL:06−6383−0064
FAX:06−6383−0961
E−Mail:kansai-poly03@jeed.or.jp