社会人基礎講習と企業実習付きコースについて
社会人基礎講習の内容
自分の弱み、強みなどをゆっくりと時間をかけて自己理解を行い、充実した職務経歴書などの書類作成ができるようにします。更に、求人に関する情報を収集し就職活動に向けて準備を整えます。また、人材として求められているコミュニケーション力やビジネスマナーの基本を身につけて人間力をアップさせます。その他にパソコン操作の基本スキルを身につけます。
該当コースは下記の4コースです。

企業実習付きコースとは

訓練期間・時間帯
訓練期間:6か月(社会人基礎講習を含む場合は7か月)
訓練時間帯:9:20~15:40
訓練日は、土・日・祝日等を除く平日
ただし、企業実習期間は企業の就業時間及び就業日に従っていただく場合があります。
受講対象者
- ハローワークに求職申込みをされた求職者の方
- 職業訓練で新たな技能・知識を習得することにより就職したいという強い意欲をお持ちの方
- 職業訓練を受講することに熱意を有する方
- 希望される仕事と訓練科目(内容)とが一致している方
- 職業訓練を受講・修了するのに支障がなく、他の受講者と協調性を持って受講できる方
- 職業訓練の内容を理解するのに必要な学力を有している方
メリットと保険
メリット
- 訓練受講料は無料です。ただし、教科書代及び作業衣類代については自己負担です。
- 雇用保険受給者で公共職業安定所長から訓練受講指示が受けられる方は、雇用保険の失業給付(基本手当・受講手当・通所手当)が支給されます。また、雇用保険を受給できない方で一定の要件を満たせば「職業訓練受講給付金」が受給できる制度があります。(詳しくは、公共職業安定所へお問い合わせください)
労災保険
- 企業実習期間は労働者災害補償保険(労災保険)が適用されます。
民間保険
- 訓練受講中等の事故等による死亡、負傷、他人に対する損害賠償責任に対する民間保険(訓練生総合保険)に加入していただきます。
- 保険料 6ヶ月間:4,900円 7ヶ月間:5,550円
その他
- 事業主等が行う実習型訓練が組み合わせられているため、事業主等から営業秘密に係る情報の漏洩に関する同意書(誓約書)を求められることがあります。
- 事業主等が行う企業実習について、ご本人の希望を聞きながら決定しますが、必ずしも希望どおりにならないことがあります。
お問い合わせ先
ポリテクセンター三重 訓練課受講者係
TEL
(059)320-2645