本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

求職者向け職業訓練のご案内

求職者の方を対象として、就職に必要な技能及び知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
詳しい内容は当ホームページ及び以下の離職者訓練パンフレットをご覧ください。

 令和5年度職業訓練紹介動画を公開しています。是非ご覧ください。(令和6年度職業訓練紹介動画は、7月1日以降公開予定です。)

修了生の活躍事例・修了生の声を公開しています。是非ご覧ください。

当センターが実施している職業訓練(令和6年度開講分)

当センターでは、求職者の方(主に雇用保険を受給されている方)を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによるものづくり分野に関する専門的技能・知識を習得するための職業訓練を行っています。 求職者の方は、就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。

ポリテクセンター香川で実施する離職者訓練の全てのコースで託児サービスを実施しています。
詳しい内容は以下の「託児サービス付き職業訓練のご案内」をご覧ください。

標準コース(6か月)内容の紹介(令和6年度開講分)

訓練内容

建設産業・電気産業・自動車産業など、幅広く日本の基盤産業を支える溶接・精密板金技術を基礎から習得し、【ものづくり】の世界への再就職につなげます。

開講日程

授業風景等

ものづくり溶接加工科(イメージ)

訓練内容

工作機械を用いた切削加工を行う加工分野と機械製図を行う製図分野に重点を置いたコースです。加工分野では、普通旋盤、フライス盤の汎用工作機械と、数値制御工作機械を使用した、マシニングセンタ・NC旋盤の訓練を行い、切削加工の知識、技術を習得します。また、精密測定の知識、技術も同時に習得します。製図分野では、機械製図の規格に準拠した知識と、CADを用いた製図の基礎技術を習得します。

開講日程

授業風景等

機械・CADオペレーション科(イメージ)

訓練内容

電力設備・通信設備の施工や大型機械を自動制御するための技術を習得し、建設業や製造業などの電気に係る設計・施工(製造)・メンテナンス職種への就職をめざします。

開講日程

授業風景等

電気設備エンジニア科(イメージ)

訓練内容

建設設備(給排水・電気・空調)のメンテナンス業務について基礎から学び、学科・実技を通して即戦力となる人材を育成します。

開催日程

授業風景等

ビル管理技術科(イメージ)

訓練内容

基礎からネットワークやデータベース構築技術、パソコン・タブレット等でのシステム開発技術を学び、システム開発のみならず、生産・管理分野での業務に、ICTを活用できる知識・技術を習得します。
※ICTとは、パソコンなどを利用した情報・通信に関する技術の総称です。

開催日程

授業風景等

ICTシステムデザイン科(イメージ)

企業実習付きコース(6か月)内容の紹介(令和6年度開講分)

概ね55歳未満の方を対象に、5か月の施設内での実践訓練と1か月の企業実習を組み合わせたコースです。

訓練目標

建設産業・電気産業・自動車産業など、幅広く日本の基盤産業を支える溶接技術を基礎から習得し、【ものづくり】の世界への再就職につなげます。また、企業実習を通して実践的な技能・技術・知識を習得します。

開講日程

授業風景等

ものづくり溶接加工科(イメージ)

訓練内容

電力設備の施工や大型機械を自動制御するための技術を習得し、建設業や製造業などの電気に係る設計・施工(製造)・メンテナンス職種への就職をめざします。また、電気工事会社や配電・制御盤製造会社への企業実習を通して、現場力を習得します。

開講日程

授業風景等

電気設備工事科(イメージ)

導入講習付きコース(1か月+6か月)内容の紹介(令和6年度開講分)

標準コースの一部の職業訓練コース前に約1か月間(17日間)の導入講習がついているコースです。「導入講習」では、パソコンスキルや、就職に必要なコミュニケーション手法等を習得します。
社会人経験の少ない方や、パソコン操作に不安がある方におすすめです。

【導入講習付きコースの内容(例)】
・就職のための職業能力開発導入-職業訓練コースの意義/訓練内容の把握/仕事理解
・考え行動する力-アサーション(自己表現方法)/コミュニケーション力
・ITリテラシー-IT倫理/パソコン活用実習

訓練内容

建設産業・電気産業・自動車産業など、幅広く日本の基盤産業を支える溶接・精密板金技術を基礎から習得し、【ものづくり】の世界への再就職につなげます。

開講日程

授業風景等

ものづくり溶接加工科(イメージ)

訓練内容

工作機械を用いた切削加工を行う加工分野と機械製図を行う製図分野に重点を置いたコースです。加工分野では、普通旋盤、フライス盤の汎用工作機械と、数値制御工作機械を使用した、マシニングセンタ・NC旋盤の訓練を行い、切削加工の知識、技術を習得します。また、精密測定の知識、技術も同時に習得します。製図分野では、機械製図の規格に準拠した知識と、CADを用いた製図の基礎技術を習得します。

開催日程

授業風景等

機械・CADオペレーション科(イメージ)

訓練内容

電力設備・通信設備の施工や大型機械を自動制御するための技術を習得し、建設業や製造業などの電気に係る設計・施工(製造)・メンテナンス職種への就職をめざします。

開催日程

授業風景等

電気設備エンジニア科(イメージ)

訓練内容

建設設備(給排水・電気・空調)のメンテナンス業務について基礎から学び、学科・実技を通して即戦力となる人材を育成します。

開講日程

授業風景等

ビル管理技術科(イメージ)

導入講習・企業実習付きコース(1か月+6か月)内容の紹介(令和6年度開講分)

企業実習付きコースの前に約1か月間(17日間)の導入講習がついているコースです。「導入講習」では、パソコンスキルや、就職に必要なコミュニケーション手法等を習得します。
社会人経験の少ない方や、パソコン操作に不安がある方におすすめです。

【導入講習付きコースの内容(例)】
・就職のための職業能力開発導入-職業訓練コースの意義/訓練内容の把握/仕事理解
・考え行動する力-アサーション(自己表現方法)/コミュニケーション力
・ITリテラシー-IT倫理/パソコン活用実習

訓練目標

建設産業・電気産業・自動車産業など、幅広く日本の基盤産業を支える溶接技術を基礎から取得し、【ものづくり】の世界への再就職につなげます。また、企業実習を通して実践的な知識・技術を習得します。

開講日程

授業風景等

ものづくり溶接加工科(イメージ)

訓練内容

電力設備の施工や大型機械を自動制御するための技術を習得し、建設業や製造業などの電気に係る設計・施工(製造)・メンテナンス職種への就職をめざします。また、企業実習を通して実践的な知識・技術を習得します。

開講日程

授業風景等

電気設備エンジニア科(イメージ)

お問い合わせ先

訓練課

TEL

087-867-6716

FAX

087-867-6856

E-Mail

kagawa-poly02@jeed.go.jp

求職者支援制度による職業訓練

特定求職者の方(雇用保険の失業等給付を受給できない求職者であって、職業訓練その他の就職支援を行う必要があるとハローワーク所長が認める者)を対象として、民間教育訓練機関が当機構の認定を受けた職業訓練を実施します。 詳しくは、「 求職者支援訓練の受講を希望する方へ
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る