製図・機械設計
設計作業効率化のための設計環境の構築技術【AutoLisp編】
【2次元CADにおける標準化・効率化】実践機械製図(2次元標準化編)
【2次元CADにおける標準化・効率化】実践機械製図(2次元標準化編)
製品設計のための3次元検証技術【アセンブリ編】(SolidWorks)
サーフェスによる高品質モデリング技術(SolidWorks)
![]() |
設計作業効率化のための設計環境の構築技術【AutoLisp編】 | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 1/25(水),26(木),27(金) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:30~16:30(18H) | 受講料 | 14,500円 |
コースの ねらい |
AutoCADを用いた製品設計において、コマンドカスタマイズ等による設計作業の省略化を図るための技能・技術を習得します。 ※AutoLispはAutoCADLTではサポートされません。 |
||
内容 | 1.CAD環境の構築 2.作業分析と構想・計画 3.設計データの自動作成手法 4.自動化システム設計実習 5.確認、評価 |
||
対象者 | 設計現場の生産性の向上や設計環境の構築等の業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 | 常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 2次元CAD(AutoCAD 2015) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M001 | 機械設計製図実践(寸法・公差編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 4/19(水),20(木),21(金) | 定員 | 15人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 8,000円 |
コースの ねらい |
機械設計製図に必要なJIS規格と読図、表記の方法、機械設計製図のポイントについて、作図を通して習得します。 | ||
内容 | 1.概要 2.JIS機械製図法 3.機械製図のポイント |
||
対象者 | 機械設計製図関連の業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 製図用具一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M002 | 機械設計製図実践(寸法・公差編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 10/18(水),19(木),20(金) | 定員 | 15人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 8,000円 |
コースの ねらい |
機械設計製図に必要なJIS規格と読図、表記の方法、機械設計製図のポイントについて、作図を通して習得します。 | ||
内容 | 1.概要 2.JIS機械製図法 3.機械製図のポイント |
||
対象者 | 機械設計製図関連の業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 製図用具一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M003 | 【2次元CAD実技】実践機械製図技術(2次元編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 5/15(月),16(火),17(水),18(木) | 定員 | 15人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(24H) | 受講料 | 8,500円 |
コースの ねらい |
課題図の作成を通して、機械製図における図面の作図技術を習得します。 | ||
内容 | 1.作図機能 2.編集機能 3.図面出力 |
||
対象者 | 2次元CADを用いた作図業務などに従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 2次元CAD(AutoCAD 2015) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M004 | 【2次元CAD実技】実践機械製図技術(2次元編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 10/30(月),31(火),11/1(水),2(木) | 定員 | 15人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(24H) | 受講料 | 8,500円 |
コースの ねらい |
課題図の作成を通して、機械製図における図面の作図技術を習得します。 | ||
内容 | 1.作図機能 2.編集機能 3.図面出力 |
||
対象者 | 2次元CADを用いた作図業務などに従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 2次元CAD(AutoCAD 2015) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M005 | 【2次元CADにおける標準化・効率化】実践機械製図(2次元標準化編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 6/26(月),27(火),28(水) | 定員 | 15人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 6,500円 |
コースの ねらい |
AutoCADを使用する場合の環境の構築や効果的かつ効率的なデータ管理方法を習得します。 ※「【2次元CAD実技】実践機械製図技術(2次元編)」を受講したか、同等の知識があることが望ましいです。 |
||
内容 | 1.機械製図規格に応じた各種設定 2.データ管理機能(テンプレート、ブロック) |
||
対象者 | 機械設計製図の業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 2次元CAD(AutoCAD 2015) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M006 | 【2次元CADにおける標準化・効率化】実践機械製図(2次元標準化編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 11/7(火),8(水),9(木) | 定員 | 15人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 6,500円 |
コースの ねらい |
AutoCADを使用する場合の環境の構築や効果的かつ効率的なデータ管理方法を習得します。 ※「【2次元CAD実技】実践機械製図技術(2次元編)」を受講したか、同等の知識があることが望ましいです。 |
||
内容 | 1.機械製図規格に応じた各種設定 2.データ管理機能(テンプレート、ブロック) |
||
対象者 | 機械設計製図の業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 2次元CAD(AutoCAD 2015) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M007 | 設計ツールによるモデリング技術(CATIA) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 12/6(水),7(木),8(金) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 9,500円 |
コースの ねらい |
製品設計業務における機械設計の効率化をめざして、ソリッドモデルを中心に3次元CADを設計ツールとして効果的に活用した設計プロセスと、PDQと量産までの後工程を意識した高品質なCADデータ作成方法を習得します。 | ||
内容 | 1.概要 2.モデリング 3.ドラフティング 4.設計変更演習 |
||
対象者 | 製品全体の設計・開発業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 3次元CAD (CATIA v5) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M008 | 設計ツールによるモデリング技術(SolidWorks) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 6/13(火),14(水),15(木) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 9,500円 |
コースの ねらい |
製品設計業務における機械設計の効率化をめざして、ソリッドモデルを中心に3次元CADを設計ツールとして効果的に活用した設計プロセスと、PDQと量産までの後工程を意識した高品質なCADデータ作成方法を習得します。 | ||
内容 | 1.概要 2.モデリング 3.ドラフティング 4.設計変更演習 |
||
対象者 | 製品全体の設計・開発業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 3次元CAD(SolidWorks2014) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M009 | 製品設計のための3次元検証技術【アセンブリ編】(SolidWorks) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 7/6(木),7(金) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 6,500円 |
コースの ねらい |
製品設計業務において効率的な業務展開、設計による高付加価値化をめざして、3次元ソリッドモデラーを検証ツールとして、「アセンブリ=機能展開」と捉えた活用方法、図面を活用した設計検討項目の検証方法を習得します。 | ||
内容 | 1.概要 2.アセンブリ 3.検証作業 4.まとめ |
||
対象者 | 製品全体の設計・開発業務に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 3次元CAD(SolidWorks2014) | ||
持参品 | 筆記用具 |
M010 | サーフェスによる高品質モデリング技術(SolidWorks) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 8/29(火),30(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 6,500円 |
コースの ねらい |
製品の意匠性や機能を実現する自由曲面と自由曲線を作成する上で重要な「滑らかさ」・「連続性」・「曲線・曲面の評価方法」について理解し、生産現場に有効なサーフェスモデリング技術を習得します。 | ||
内容 | 1.概要 2.サーフェスモデリング 3.自由曲面の設計・検証 4.まとめ |
||
対象者 | 機械設計・製品設計に従事する方等 | ||
講師 | ポリテクセンター茨城 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | 3次元CAD(SolidWorks2014) | ||
持参品 | 筆記用具 |
お問い合わせ先
訓練課事業主係
電話番号:0297-22-8819(直通)
FAX番号:0297-22-8822(申込書送信先)