プレス加工
M038 | プレス金型標準化技術 | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 1/25(水),26(木),27(金) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:30~16:30(18H) | 受講料 | 11,500円 |
コースの ねらい |
金型標準化の進め方、プレス加工システムのトレンドを習得します。 | ||
内容 | 1.金型標準化の進め方 2.金型構造の標準化 3.金型部品の標準化 4.プレス加工システムのトレンド |
||
対象者 | プレス生産業務に従事する方、合理化、高効率化、金型の標準化を行う方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 | 常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M026 | プレス生産技術(プレス金型編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 5/23(火),24(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 7,500円 |
コースの ねらい |
加工に最適な金型構造、加工精度を維持するメンテナンス等を学びます。 | ||
内容 | 1.プレス金型の要点 2.プレス金型の付帯装置 3.プレス金型の機能試験 4.金型の精度試験 5.金型の保守 |
||
対象者 | プレス生産、金型設計製作業務に従事する方、プレス生産の効率化を推進する方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M027 | プレス生産技術(加工技術編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 6/13(火),14(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 7,500円 |
コースの ねらい |
プレス加工における不具合の要因分析と対策による効率化手法を学びます。 | ||
内容 | 1.せん断加工の不具合とその対策 2.曲げ加工の不具合とその対策 3.絞り加工の不具合とその対策 4.プレス加工の不具合分析と対応手法 |
||
対象者 | プレス生産技術、金型設計製作業務に従事する方、プレス生産の効率化を推進する方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M028 | プレス生産技術(型製作工程設計編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 10/24(火),25(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 7,500円 |
コースの ねらい |
金型工作設備の能力を最高度に引き出すための金型部品設計、金型工作機械、加工工程設計に関する技術・技能を習得します。 | ||
内容 | 1.プレス生産設備仕様の分析 2.金型工作仕様の分析 3.プレス設備及び工作機械の仕様チェック 4.主要金型部品設計の要点 5.加工工程設計 |
||
対象者 | プレス生産技術、金型設計製作業務に従事する方、プレス金型製作の効率化を推進する方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M029 | プレス加工のトラブル対策(プレス加工・金型編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 9/26(火),27(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 7,500円 |
コースの ねらい |
プレス加工現場の生産性の向上をめざして、プレス加工品の不良原因の確認法とその対処法について理解し、プレス加工トラブルデータベース化から対策手順の構築までの一連の流れを習得します。 | ||
内容 | 1.トラブル情報の価値と活用法 2.抜打ち加工の問題点と対策 3.曲げ加工の問題点と対策 4.絞り・成型加工の問題点と対策 5.トラブル要因分析実習 |
||
対象者 | プレス生産技術、金型設計製作業務に従事する方、プレス金型製作の効率化を推進する方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M030 | プレス生産技術(生産段取り編) | ||
---|---|---|---|
日程 | H29. 11/28(火),29(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 7,500円 |
コースの ねらい |
プレス機械と付帯する周辺設備についての効率化について習得します。 | ||
内容 | 1.プレス生産設備の段取り要点 2.プレス段取りに付帯する装置の機能と要点 3.プレス段取り手順における不安全性検証 4.プレス段取り手順における非効率性分析 |
||
対象者 | プレス生産、金型設計製作業務に従事する方、プレス生産の効率化を推進する方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M031 | プレス金型標準化技術 | ||
---|---|---|---|
日程 | H30. 2/7(水),8(木),9(金) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(18H) | 受講料 | 11,500円 |
コースの ねらい |
金型標準化の進め方、プレス加工システムのトレンドを習得します。 | ||
内容 | 1.金型標準化の進め方 2.金型構造の標準化 3.金型部品の標準化 4.プレス加工システムのトレンド |
||
対象者 | プレス生産業務に従事する方、合理化、高効率化、金型の標準化を行う方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
M032 | プレス金型設計製作のトラブル対策 | ||
---|---|---|---|
日程 | H30. 1/23(火),24(水) | 定員 | 10人 |
実施時間帯 (総訓練時間) |
9:15~16:00(12H) | 受講料 | 7,500円 |
コースの ねらい |
プレス金型製造におけるプレス金型設計・製作技術の技能高度化をめざして、金型設計上のトラブル及び金型製作トラブルに対する原因分析・対策技術を習得します。 | ||
内容 | 1.プレス金型トラブル対策総論 2.プレス金型設計における問題点と対策 3.プレス金型製作における問題点と対策 4.トラブル要因の分析とデータベース化実習 |
||
対象者 | プレス生産技術、金型設計製作業務に従事する方、プレス金型製作の効率化を推進する方等 | ||
講師 | (有)カズ・システム 取締役社長 小野田一夫 | ||
実施場所 |
常総市(ポリテクセンター茨城)![]() |
||
使用機器等 | プレゼンテーション機器一式 | ||
持参品 | 筆記用具 |
お問い合わせ先
訓練課事業主係
電話番号:0297-22-8819(直通)
FAX番号:0297-22-8822(申込書送信先)