本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

機械CAD/NC科


訓練の概要(訓練により習得できる技能)

市場ニーズの多様化、納期短縮、コストダウン、高効率・高精度の加工など製造現場に求められる要求は高まるばかりです。その要求に対応するため、ものづくりの分野もデジタル化(コンピュータの活用)が急速に進んでおり、その中でもCAD/NC技術は製造業の中心となる技術で、欠かすことの出来ない技術です。 機械CAD/NC科では、JIS規格に基づいた機械製図・機械要素(ねじ・歯車・キー・軸受 等)の知識習得、2次元CAD・3次元CAD操作・CADトレース等の機械製図・機械CAD分野から、精密測定(ノギス・マイクロメータ 等)、機械加工の基礎知識、NC機械(マシニングセンタ・NC旋盤)の操作、NCプログラム作成 等の機械加工・NC分野まで、一連のものづくりの流れに沿った技術内容を習得するコースです。


【導入講習付コース(7ヵ月コース)】
  導入講習付コースは、「導入講習」(15日間)を組み合わせた約7ヵ月間の訓練コースです。
  導入講習は、「自己理解を深め、将来の働き方を考えたい」「就職活動や面接、基本的なパソコン
  スキルに不安がある」といった方にオススメで、キャリアを振り返り、就職活動の進め方を再確認
  するとともに、ビジネススキルやパソコンスキルの向上を目指します。
  〔導入講習のカリキュラム内容〕
   ①就職のための職業能力開発の導入(これまでの振り返り、訓練内容の把握、仕事理解)
   ②チームで働く力(コミュニケーションの基本、ビジネスマナー、チームビルディング)
   ③考え行動する力
    (自分の強み弱みの表現、自己表現、自己アピール、会社内のコミュニケーション)
   ④仕事を見つける力(職業適性、興味のある仕事の検索、仕事に必要な能力、会社が求める人材)
   ⑤IT基礎(コンピュータの基礎知識、パソコン活用演習<文書作成・表計算>)

訓練全体(6ヵ月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 機械製図を理解し、2次元CADにより、様々な機械図面を作成することができる。
  • 切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。
システム・ユニット訓練

システム・ユニット訓練

総訓練時間

751時間(導入講習付7ヵ月コース)、661時間(6ヵ月コース)

訓練到達目標

1.「機械製図及びCAD基本」

機械製図
CAD基本(部品図作成)

※CAD:コンピュータを用いて製図する

機械製図及びCAD基本

▲加工課題の図面作成

2.「CAD応用作業」

部品図及び組立図の作成
組立図から部品図の作成

CAD応用作業

▲機械部品の製図

3.「3次元CAD作業」

3次元形状(立体)の作成(モデリング)
組み立て(アセンブリ)
3Dプリンターでの出力

3次元CADを使ったモデル作成

▲3次元CADを使ったモデル作成

4.「NC旋盤作業」

測定・旋盤作業
NCプログラム作成
機械操作
加工作業

※NC:プログラムで機械を動かす

NC旋盤作業

▲NC旋盤のプログラム作成

5.「マシニングセンタ作業」

フライス盤作業
NCプログラム作成
機械操作
加工作業

マシニングセンタ作業

▲マシニングセンタのプログラム作成

6.「CAM作業」

CAM作業
マシニングセンタ操作(応用作業)
加工作業

※CAM:コンピュータを用いて製品を作る

CAM作業

▲CAMによるシミュレーション

受講要件

過去の機械加工の経験

特に不要

事前に習得していることが望ましいスキル

・訓練内容に2次元CAD・3次元CADの内容が盛り込まれていますが、CAD操作の経験は必要ありません。ただし、パソコン基本操作(パソコンの起動と終了、ファイルを開く、保存、コピー、フォルダの作成、ファイル整理 等)の説明は訓練で行わないので、自信のない方は訓練の開始前までにご自身で勉強していただくことをお願いしています。
・加工関連の訓練では、加工の経験は特に必要ありませんが、実習場での訓練(立ち作業)が一部ありますので、健康上の不安をお持ちの方は事前にご相談ください。また、女性の方で受講できるか不安な方も併せてお気軽にお問い合わせください。
・機械分野(加工関連・CAD関連)はとても範囲が広く、習得すべきことがたくさんありますので、訓練意欲・就職意欲のある方をお待ちしています。(未経験の方が大多数なので、職種転換をお考えの方、今までお持ちの経験にプラスαしたい方、応募をお待ちしています。)

各訓練科共通要件

  • 訓練に関連する職種への就職を希望している方
  • 訓練を受講することに熱意を有している方
  • 訓練の内容を理解するために必要な基礎学力を有している方
  • 訓練受講・修了に支障がないこと(健康状態・受講態度等)

受講料

受講料は無料です。ただし、教科書代については、実費負担となります。
※テキスト代:7ヵ月コース/約8,000円 6ヵ月コース/約5,000円

また、下記について各自でご用意ください。
 作業服、作業ズボン、作業帽子、安全靴、保護メガネ
  ※作業服・作業ズボン(長袖・長ズボン)
   (前職で使用していたものでも可。夏冬の選択は各自で判断。汚れが目立ちにくい色を推奨)
  ※作業帽子(汚れが目立ちにくい色で無地のもの。メッシュ地は不可)
  ※安全靴(先端に金属または樹脂のプレート入り。外皮は合皮または皮製のもの)
  ※保護メガネ(ポリカーボネート製を推奨。眼鏡の方はゴーグルタイプを推奨)

受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例

機械加工未経験の方でも、下記のような関連する職種に就職されています。
(前職)      (修了後の職種)
運輸業  → → → NC加工(西条)
事務   → → → 事務兼CADオペレータ
事務   → → → CADオペレータ(派遣)
生産技術 → → → 機械設計(新居浜)

訓練に関する職種と仕事内容

一般的な職種名

機械設計、機械組立、機械保全、生産管理、汎用機械加工【旋盤、フライス盤】
CADオペレータ、NCオペレータ【NC旋盤、マシニングセンタ】

具体的な仕事内容

製品(部品)が完成するまでには様々な職種の方が関わります。ここではその一部を紹介します。
 
【機械設計者】
顧客や企業からの要望に対して、商品化(製品化)するためにデザインするのが機械設計の仕事です。自動車・自動機(例:選果機)・電化製品など、商品の仕様と機能を考えながら、商品全体の構成と部品の詳細を決定し、さらに加工者に対する指示まで、全ての設計者の手によって行われます。
【CADオペレーター】
CADシステムを使って設計者の指示のもとに細かく正確な設計図を作成する仕事です。CADオペレーターは物を作る全ての仕事に関わるので、建築・設備・機械・自動車・アパレルなどあらゆる分野で活躍することができます。
 
【切削加工技術者(汎用機械加工技術者)】
設計者が作成した部品図に従い、丸物であれば「旋盤」、角物であれば「フライス盤」という機械を使用し切削加工する仕事です。汎用機械はハンドル操作によって製品を仕上げていくため、知識と経験を有する職種ですが、切削加工の中でも使用する割合が高く、まずは現場に入り経験を積む職種になります。
【切削加工技術者(NCオペレーター(NC旋盤、マシニングセンタ))】
NC工作機械(NC旋盤、マシニングセンタ)とは、数値制御された旋盤・フライス盤のことで、全てがプログラムによって動くため、NCオペレーターはNCプログラム作成や工具交換、工作機械の操作を行う仕事です。生産性や精密性に優れた機械で、近年の加工部品生産量の増加と複雑な部品形状のニーズに応えるため、製造業における求人の割合も増えている職種になります。

職種との相性(こんな方に向いている。)

機械関連の就職においては、訓練で学んだ知識と本人のやる気・姿勢次第で就業している訓練生も数多くいます。就職先で長く勤めることにより、徐々に仕事の幅も広がる職種で、機械分野の仕事は、資格というよりは経験や知識で評価される職種が多いです。協調性を持ち、目標を持ってコツコツと根気強く取り組むことのできる人が適任といえるのではないでしょうか。

訓練により就職可能な主な仕事

  • 機械部品製造会社(CADオペレーター)
  • 電動機械器具製造会社(設計)
  • 自動機製造会社(機械加工)
  • 鋳造部品製造会社(NCオペレーター)
  • 一般機械器具製造会社(機械設計)
  • 金属製品製造会社(機械加工)

求人票に記載されている職種名

機械設計員、CADオペレーター、工作機械加工工、開発エンジニア、旋盤工、営業技術
製品の玉揚げおよび付帯作業

就職後の仕事例(求人票より)

  • 工作機械(マシニングセンタ、NC旋盤、フライス盤など)による、金属部品の切削加工
  • 農業機械部品(鋳物)の加工、切削等
  • 精密金型の設計製作
  • 原糸の玉揚げ作業
  • 製品設計(3D使用)、省力機設計
  • 3Dプリンターを使ったプラスチック製品の開発・製作
  • 機械器具部品の精密切削加工
  • 環境機械製品の設計・開発

就職率

  • 令和元年度:77.8%
  • 令和2年度:83.3%
  • 令和3年度:87.2%
  • 令和4年度:84.6%

修了生の主な就職先(職種)

  • 炭素繊維等の複合材料製品加工会社(製品管理)
  • 民生用電気機械器具の製造会社(機械加工)
  • 機械器具部品の加工会社(NCオペレータ)
  • 鋳造部品製造会社(NCオペレータ)
  • 自動車製造会社(組立)
  • プラスチック製品の開発会社を起業
  • 農業機械部品の製造会社(機械加工)

賃金情報

修了生の採用時の賃金(給与総支給額)実績
全年代 18.5万円~25.2万円

訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況

訓練に受けに来られるのは、機械加工やCAD未経験の方がほとんどです。本訓練では、ものづくりには欠かせない技能として、CAD製図を中心に、初心者の方にも安心して技能習得をしてもらいます。
任意で取得可能な「技能検定/機械・プラント製図(機械製図CAD作業3級)」は、多くの訓練生が挑戦し、取得後には大きな自信をもって就職先で活かす事もできます。就職先には愛媛県の産業を担う製造会社を中心に、設計者、加工技術者、CADオペレータとして多くの修了生が活躍しています。
「就職に強い技能を身に付けたい」・「ものをつくる事が好きだ」という方には、オススメのコースです。

課題製作1

▲CAD

課題製作2

▲NC操作

訓練受講中に取得できる資格

特になし。

任意受験により取得可能な資格

訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。受験手続きの説明や合格できる技能レベルへの到達は訓練中十分可能です。
(※但し、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせ下さい。)

機械・プラント製図(機械製図CAD作業3級)〔技能検定(国家検定)〕

CAD利用技術者試験2級

職業訓練指導員から

自動車、スマートフォン等、私たちの生活の中でいつも使っている製品には、機械の技術がたくさん詰まっています。この科では機械製品をつくるための「加工技術」、そしてCADを使ってカタチを考える「図面の技術」を両方習得することができます。未経験の方でもご心配なく。愛媛のものづくり企業へ就職してみませんか。

修了生の声

機械加工は全く経験がなく不安でしたが、ほかの訓練生と協力しあって作業を進めていくうちに、不安なく機械を扱えるようになっていきました。就職活動は辛いものですが、多くの訓練生と時間を共にして、励ましあったり切磋琢磨することで、孤独感も和らぎ、意欲を持って活動できました。このことが就職につながったと思います。

修了生の活躍事例

就職後のスキルアップ

就職後は、当センターで実施している短期間の 在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料)) を受講したり、就職先の実務経験を活かして、各種資格取得に挑戦したりするなど、さらにスキルを向上させることができます。当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談下さい。
 

お問合せ先

ポリテクセンター愛媛 【訓練課 受講者係】

TEL

089-972-0329

FAX

089-972-0959

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る