本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

職業訓練体験会のご案内

職業訓練体験会チラシ

当センターでは、再就職を目指して職業訓練の受講を検討されている方、または希望されている方に向けて職業訓練の内容を実際に体験していただく職業訓練体験会を実施しております。 職業訓練体験会では、各コースの紹介の他に、実際に訓練を体験していただきます。 職業訓練のイメージが変わるかもしれません!

  • 訓練で学べることをもっと知りたい!
  • どんな訓練を行っているか実際に体験してみたい!
とお考えの方は、お気軽に電話(018-873-3178)にてお申込みください。

職業訓練体験会実施場所及び時間

ポリテクセンター秋田

〒010-0101 秋田県潟上市天王字上北野4-143
職業訓練体験時間 9:30~11:30 受付時間 9:15~9:30

職業訓練体験会開催日時

開催日 対象訓練科 体験内容 定員 申込
締切日
5月
15日
電気設備技術科 電気配線工事体験 6名 5月
12日
5月
15日
ビル管理技術科 電気配線工事体験 6名 5月
12日
6月
12日
溶接クラフト科 AR溶接体験 5名 6月
9日
6月
12日
電気設備エンジニア科 電気配線工事体験 6名 6月
9日
7月
10日
住宅リフォームデザイン科 クロス貼り体験 6名 7月
7日
7月
10日
CAD・NC技術科 3Dモデリング体験 6名 7月
7日
8月
7日
電気設備技術科 電気配線工事体験 6名 8月
4日
8月
7日
ビル管理技術科 電気配線工事体験 6名 8月
4日
9月
18日
溶接クラフト科 AR溶接体験 5名 9月
12日
9月
18日
建築CAD施工科 3D住宅設計体験 10名 9月
12日
10月
9日
住宅リフォームデザイン科 クロス貼り体験 6名 10月
6日
10月
9日
CAD・NC技術科 3Dモデリング体験 6名 10月
6日
11月
13日
電気設備技術科 電気配線工事体験 6名 11月
10日
11月
13日
ビル管理技術科 電気配線工事体験 6名 11月
10日
12月
11日
溶接クラフト科 AR溶接体験 5名 12月
8日
12月
11日
住宅リフォームデザイン科 クロス貼り体験 6名 12月
8日
1月
15日
CAD・NC技術科 3Dモデリング体験 6名 1月
9日
1月
15日
電気設備エンジニア科 電気配線工事体験 6名 1月
9日
2月
5日
電気設備技術科 電気配線工事体験 6名 2月
2日
2月
5日
ビル管理技術科 電気配線工事体験 6名 2月
2日
3月
12日
溶接クラフト科 AR溶接体験 5名 3月
9日
3月
12日
建築CAD施工科 3D住宅設計体験 10名 3月
9日
 

内容

体験名 体験写真 体験内容 対象となる科
3Dモデリング体験 3DCADソフト「SolidWorks」を使用して3Dモデルを作り、CADオペレーターの作業を体験します。 CAD・NC技術科
AR溶接体験 AR溶接機を使用し、炭酸ガスアーク溶接機により溶接作業を体験します。 溶接クラフト科
電気配線
工事体験
第二種電気工事士実技試験問題をイメージした回路を作成します。
電気工具を用いたケーブル加工や電線の接続などの電気工事の基礎となる部分を体験します。
・電気設備エンジニア科
・電気設備技術科
・ビル管理技術科
クロス貼り体験 練習台を使用して内装工事の重要な仕事の一つであるクロス貼り体験を行います。 住宅リフォーム
デザイン科
3D住宅設計体験 3Dマイホームデザイナーを使用して、住宅設計体験をします。
基本操作を学びながら、自分の理想の住まいをデザインします。
建築CAD施工科

職業訓練体験の他に、各月開講コースの訓練概要説明、受講申込み手続き、入所選考等の説明を行います。

申込方法

お電話にて、ポリテクセンター秋田 訓練課受講者係(TEL:018-873-3178)までお申込みください。

職業訓練体験会当日

お申込みされた後、こちらから連絡はいたしません。
施設見学会当日、直接ポリテクセンター秋田までお越しください。
(駐車場は、建物の北側にございます)

持ち物

筆記用具をお持ちください。また、つば付きの帽子(キャップ(野球帽))も必ずお持ちください。
体験内容によっては、服が汚れる可能性もありますので、汚れても良い服装でご来所ください。
雇用保険を受給されている方は、求職活動の実績として証明しますので、雇用保険受給資格者証を併せてお持ちください。

お問い合わせ先

ポリテクセンター秋田 【訓練課 受講者係】

TEL

018-873-3178

FAX

018-873-2960

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る