- 鋼板の切断に用いるガス溶接
- 鉄工で用いるグラインダー
産業技術科のご案内
こんな方におすすめ!
- 毎日コツコツ続けられる人
- ものづくりが好きな人
- ダイナミックな溶接の仕事がしたい人
- 資格を取って就職活動に活かしたい人
コースの概要
鉄工や物流の業界で必要となる10の資格と、溶接を中心としたものづくりの技能が身につきます。
即戦力となる実践的な資格と技能で就職に役立てることができます。

TIG溶接作業

小型移動式クレーン運転作業
めざせる就職先職種(一例)
溶接工、半自動アーク溶接技能者、手溶接、製缶工、フォークリフト運転士、倉庫内運搬、解体、廃棄物運搬 など
就職率
- 88.0%(令和6年度)
- 94.4%(令和5年度)
- 93.5%(令和4年度)
受講に必要な費用
受講料は無料です。
- テキスト代 約18,000円
- 各自で用意するもの 作業帽子、作業服(上下)、安全靴
- 職業訓練生総合保険(任意加入) 約6,000円
コースの内容
1.ガス溶接・研削と石作業

ガス溶接作業
2.フォークリフト・動力プレス
- フォークリフト運転技能講習
- プレス機械などによる、曲げなどの板金加工

フォークリフト運転作業
3.炭酸ガスアーク溶接作業・工作基本
- 炭酸ガスアーク溶接(半自動溶接、CO2)
- ボール盤、ヤスリの使い方など金属工作基本

炭酸ガスアーク溶接作業
4.被覆アーク溶接・クレーン運転作業
- 野外の溶接や大型機械据付に用いられる被覆アーク溶接(手棒、手アーク)
- 5t未満のクレーン操作

被覆アーク溶接作業
5.小型移動式クレーン・玉掛け作業
- トラックに付属するクレーン操作
- 玉掛け(クレーンに荷物を掛ける作業)技能講習

小型移動式クレーン運転作業
6.TIG溶接作業
- プラント配管の溶接や、ステンレス器具の製造に用いられるTIG(ティグ)溶接

TIG溶接作業
講師からのメッセージ
短期間にたくさんの資格と技能が身につく“お得な”訓練です。「産業技術科」を見逃すのは実にもったいないです。
ポリテクセンター米子は溶接検定の会場になっており、普段の訓練と同じ環境で受検することができることも魅力だと思います。
溶接検定の資格は就職活動のアピールポイントになりますので、「産業技術科」に入所されましたら受検をお勧めします。
訓練受講中に取得できる資格(訓練受講中の受験料は無料)
ガス溶接技能講習修了証(鳥取労働局登録教習機関 第6号 登録有効期限R11.3.30)
玉掛け技能講習修了証(鳥取労働局登録教習機関 第31号 登録有効期限R11.3.30)
小型移動式クレーン運転技能講習修了証(鳥取労働局登録教習機関 第46号 登録有効期限R11.3.30)
フォークリフト運転技能講習修了証(鳥取労働局登録教習機関 第42号 登録有効期限R11.3.30)
アーク溶接特別教育修了証
自由研削砥石特別教育修了証
クレーン運転の業務に係る特別教育修了証
小型車両系建設機械運転の業務に係る特別教育修了証
動力プレスの金型の取付け、取外し又は調整業務に係る特別教育修了証
粉じん作業特別教育修了証
取得可能な資格(受験は任意です)
訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。受験手続きの説明や合格できる技能レベルへの到達は訓練中十分可能です。(※但し、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせください。)
JIS溶接技能者評価試験(アーク溶接、半自動溶接、TIG溶接)
溶接技能者の技量は、溶接の対象となる構造物などの品質を左右する重要な要素であり、溶接技能者の資格は、構造物などの製作にあたり適用法規、発注仕様書などによって要求されています。
→ JIS溶接技能者評価試験
→ JIS溶接技能者評価試験
就職後のスキルアップ
就職後は、当センターで実施しています短期間の在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料))を受講したり、就職先の実務経験を活かして、国家資格である技能検定に挑戦したり、(社)日本溶接協会の溶接技能者の各種目を受験したりするなど、さらにスキルを向上させることができます。当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
ポリテクセンター米子 【訓練課】
TEL
0859-27-5115
FAX
0859-27-0980