本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

求職者の方へ

CAD・NC加工技術科(訓練期間6ヶ月)のご案内

訓練の概要(訓練により習得できる技能)

○機械製図を良く理解し、2次元CADによる図面作成と3次元CADによるモデリングができる技能及び関連知識を習得するための訓練を行います。
○切削加工の基本とNC工作機械のプログラミング及び操作ができる技能及び関連知識を習得するための訓練を行います。

訓練全体(6ヵ月間)の目標人材像(訓練目標)

  • 機械製図及びCADシステムに関する技能および関連知識を習得する事を目標とします。
  • 汎用機械による加工技術や、NC工作機械のプログラミングおよび操作を習得する事を目標とします。
3次元CAD作業

3次元CAD作業

マシニングセンタ作業

マシニングセンタ作業

総訓練時間

  • 670時間

訓練到達目標

1.機械製図及びCAD基本

機械製図及び2次元CAD基本(製図一般、機械製図及び関連規格、機械要素)、作業効率化や、様々な図面作成に関する技能及び関連知識を学びます。

CAD基本作業

CAD基本作業

2.3次元CAD及び造形機による試作

3次元CADの概要とモデリング手法(パーツ、アセンブリ)を習得し、造形機による試作方法やその関連知識を学びます。

3次元CAD作業

3次元CAD作業

3.荷役運搬機械運転作業

荷役運搬機械運転操作(フォークリフト)とその関連知識を学びます。

フォークリフト運転作業

フォークリフト運転作業

4.旋盤及びフライス盤作業

金属の切削加工に関する知識及び汎用工作機械(普通旋盤、フライス盤)での加工作業についての技能及び関連知識を学びます。

旋盤及びフライス盤作業

旋盤作業

5.NC旋盤作業

NC旋盤の概要、移動指令、補助機能、自動刃先R補正等のプログラミング技術から製品加工までの技能及び関連知識を学びます。

NC旋盤作業

NC旋盤作業

6.マシニングセンタ作業

NC工作機械の概要を学び、マシニングセンタ作業で必要となるプログラミングに関する技能及び関連知識を学びます。

マシニングセンタ作業

マシニングセンタ作業

受講要件

過去の職務経験

  • 特に必要ありません。

事前に習得していることが望ましいスキル

  • 特に必要ありません。
    CADによる図面の作成を習得しますが、「図面」は建築や配管、電気など、分野によって規格が異なります。過去にこれらの職務に少しでも携わったことがある方は、スムーズにCADによる図面作成が身につき、就職先が広がります。

各訓練科共通要件

  • 再就職を強く望んでいる方であって、職業訓練を受講することに強い意欲を有している方
  • 離職者訓練コースの内容を理解し、就職を希望する職務と入所希望訓練科との整合性がある方
  • 職業訓練の安全確保及び訓練に支障をきたさないような健康状態である方
  • 職業訓練を受講するうえで必要な集合訓練において協調性のある方

受講料

受講料は無料です。
●テキスト代.....約9000円
●各自で用意するもの 作業帽子、作業服、作業ズボン、安全靴

受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種

機械加工が未経験の方でも、下記のような機械加工と関連する職種に就職されています。

(前職)     (修了後の職種)
・警備業     → 建築土木・CADオペレータ
・土木施工管理  → 機械加工員
・小売業     → 検査作業員
・歯科技工士   → 機械加工員
・店舗での商品販売→ 金属加工員

訓練に関する職種と仕事内容

一般的な職種名

機械技術者、CADオペレータ

機械技術者・CADオペレータの仕事

機械技術者

金属工作機械を使い、さまざまな金属に、切る・削る・穴を開ける・溝を切る・磨き仕上げるなどの加工をするのが、金属工作機械工です。違う形状のものを少量だけ加工する場合は、人の手で加工する汎用機械(ボール盤、旋盤、フライス盤)を使います。
まず製品の図面に基づいて、材質・加工精度に応じた刃物を選び、角度や削る強さ、回転数、送りの速度などを決めます。そして、機械の設定が終わったら、知識や技術・経験を駆使して、材料を要求された形に加工します。
同じ形状のものを大量に加工する場合や、複雑な形状のものを加工する場合は、加工条件を数値化し、連続自動加工するNC(数値制御:コンピュータ制御)機械を使います。NC機械では、要求される精度を出すため、最適な加工条件を正確にプログラミングします。 次に、設定が終わったら、精度を確認するための試削りを行います。試作品を正確に計測し、必要に応じて何度でもプログラムを修正します。そして、精度が安定したら、連続的に自動加工します。
金属工作機械工には、期限内に、決められた数の製品を、高い精度で正確に加工することが求められます。

CADオペレータ

さまざまな建物や機械などをつくるには、そのイメージを伝えるためにスケッチや設計図が必要です。
CADとは、コンピュータを使ってデザイン(作図・設計)すること(Computer Aided Design)でCADを使って、各種の図面を正確に描くのがCADオペレータで、建築、機械、電気、インテリアなどさまざまな図面を、コンピュータを使って、作図をする業務を担当し、企業の設計部門やデザイン会社などで活躍しています。

仕事の流れとして一例を紹介すると、CADオペレータはまず、手描きや書き込みのある図面、ラフスケッチなど、CAD化する図面を受け取ります。
次に、CAD化する図面の種類によって、それぞれ決められた記号、コマンドを入力し、設計者の意図を読み取りながら、正確に図面を作成します。(CADソフトにはいろいろな種類があり、数種類のソフトを使いこなす必要があります。)
そして、入力が終わると、図面を印刷してチェックし、完璧な図面にします。

職種との相性(こんな方に向いている)

機械加工作業者

「ものづくり」に興味があり、何か作ったり組立てが好きな方

CADオペレータ

「ものづくり」に興味があり、空間(立体)的判断力、計算能力がある方

訓練により就職可能な主な仕事

機械加工作業者

汎用機械(旋盤、フライス盤)を用いた金属加工 NC加工機を使用した加工及びオペレータ

CADオペレータ

CADシステムを使用したトレースおよび設計製図

求人票に記載されている職種名

機械加工作業者

機械加工技能者、NC工作機械オペレータ、金型製作、金属加工、生産技術、機械技術者、機械メンテナンス、メカエンジニア、生産技能職、製造職、生産技術職、生産管理職、CAD/CAMオペレータ等

CADオペレータ

CADエンジニア、CADオペレータ、CADオペレータ・技術管理事務、2D-3D(2次元-3次元)CADオペレータ、CAD/CAMオペレータ、CADアシスタント、CADサポート業務、機械設計製図、CAD・CAMプログラマー、3次元CADエンジニア、3D-CAD機械開発設計技術者、CAD設計者、CAD機構設計、金型設計(CAD)、機械設計・CADオペレータ等

就職後の仕事例(求人票より)

機械加工作業者

  • 機械加工(旋盤、フライス盤、マシニングセンタなどの操作)
  • NC旋盤による精密部品の製造と品質管理
  • 金型・冶具・各機械加工(ワイヤ放電、マシニングセンタ、NC旋盤を使用)
  • NC旋盤マシンオペレータ(製品の生産、測定、検査等)
  • 機械オペレータ(NC旋盤、マシニングセンタなどの工作機械を使用し、機械部品の加工作業)

CADオペレータ

  • 製図トレース(CAD)による電機設備の図面を作成する。
  • 産業機械の開発設計、機械加工用冶具の設計
  • CADによる設計製図業務
  • 設計部門のCADや図面整理など

就職率

91.4%(令和4年度)

修了者の主な就職先

  • 安来金属 株式会社(機械加工・NCオペレータ)
  • 株式会社 山陰クリエート(一般・産業廃棄物処理業務)
  • 米子製鋼 株式会社(品質管理業務)
  • 株式会社 菊水フォージング(機械検査・出荷)
  • 株式会社 ミトクハーネス(生産開発分析・治具製作)
  • 株式会社 ウメカワ(品質管理業務)
  • 株式会社 松本鉄工所(鉄骨図面CADオペレータ・検査)
  • 株式会社 テクノメタル(設備オペレータ)

賃金情報

修了生の採用時の賃金(給与総支給額)実績(前職の経験等の諸条件に応じて異なる場合があります)

  • 13万円から20万円

訓練で習得した職業能力の就職先での活用状況

もともと設計に興味があったが、離職を転機として、当科に入所し、AutoCADをマスターした上に、3次元CADの「SolidWorks」を自学自習で完全マスターし、独創モデルを面接時に提示し、内定を取り付けた受講者や、CADトレース技能審査の2級を訓練のかたわら挑戦、合格し、就職選考時、有利に働き、CADオペレータとして就職した受講者もいます。
また、当センターでの訓練を通して、ものづくりの面白さに目覚め、製造業に就職した修了生が、鋳物で炭だらけになりながらも、機械を使っての部品加工にやりがいを持って働いています。
これらは稀な訓練生かもしれませんが、挑戦し、やってみなければ自分の能力、可能性は解りません。皆さんのスキルアップには必ずなります。

訓練終了時に取得できる資格

フォークリフト運転技能講習修了証(鳥取労働局登録教習機関 第42号 登録有効期限R11.3.30)

最大荷重1t以上のフォークリフトの運転作業に従事する方は、労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了しなければならないことが義務づけられています。

任意に取得できる資格

訓練期間中に受講生の皆さんが習得した技能を活かして任意に受験して取得できる資格の一例です。受験手続きの説明や合格できる技能レベルへの到達は訓練中十分可能です。(※但し、合格を保証するものではありません。詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせください。)

CAD利用技術者(2級・基礎)

汎用系のCADシステムを利用し、主として2次元図面のトレース業務に従事し、半年以上の就学・就業経験を有する者を想定して行います。CADシステムによる製図業務に特化した、操作能力と知識を必要とし、社員としてはもちろん、派遣業務や在宅業務を目指す方が合格者像です。

CAD利用技術者(2級・基礎)

コンピュータサービス技能評価試験(ワープロ部門・表計算部門 2、3級)

コンピュータサービス技能評価試験は、教育訓練施設や事業所において、コンピュータの操作方法を学習した方々やコンピュータを活用した各種のサービスを行う方々を対象に、その操作能力を評価する試験です。

コンピュータサービス技能評価試験

技能検定3級(旋盤、フライス盤、機械検査)

就職後のスキルアップ

就職後は、当センターで実施しています短期間の在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料))を受講したり、就職先の実務経験を活かして、国家資格である技能検定に挑戦したり、各種資格試験等を受験したりするなど、さらにスキルを向上させることができます。当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

ポリテクセンター米子 【訓練課】

TEL

0859-27-5115

FAX

0859-27-0980

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る