求職者の方を対象とした職業訓練のご案内
求職者の方を対象として、就職に必要な技能及び知識を習得するための職業訓練を無料(テキスト代等は自己負担)で実施しています。
当センターが実施している職業訓練
当センターでは、求職者の方(主に雇用保険を受給されている方)を対象に、地域企業の人材ニーズに即した訓練カリキュラムによるものづくり分野に関する専門的技能・知識を習得するための6か月又は7か月の職業訓練を行っています。
就職に必要な実践的技能・知識について、基礎から応用まで学ぶことができます。
コース内容の紹介
各コースの訓練科名・訓練目標等をご紹介します。
訓練目標
建築物の電気設備の保守管理ができる技能及び関連知識を習得するための訓練を行います。
水道及び冷暖房配管の基礎から設備、施工、保守点検までできる技能及び関連知識を取得するための訓練を行います。
開講日程
各科のご案内(動画)
指導員自己紹介
訓練目標
木造住宅構造並びに、省エネ技術を理解し、電気設備の設計・施工・保守管理や太陽光発電システムの施工・保守、HEMS、及び給排水衛生設備の基礎から施工、保守点検、また、省エネ機器設備設置に関する改善提案ができる技能及び関連知識を習得するための訓練を行います。
また、職場体験を通じ、関連職種の仕事を理解すると共に現場に即した実践的な技能及び関連知識を学びます。併せて、フォローアップ訓練では、職場体験で発生した課題の解決などの補完を行います。
開講日程
各科のご案内(動画)
※職場体験付コースは年齢制限があります。
指導員自己紹介
※ビジネススキル講習付では、4月、7月、10月、1月開講コースはCAD・NC加工技術科へ、5月、8月、11月、2月開講コースは産業技術科へ、9月、3月住宅リフォーム技術科へ、6月、12月開講コースは電気設備施工科へ合流します。
※当センターでは、訓練内容や指導方法に関する知識・ノウハウを有する指導員が、受講する方々の確かな職業スキル習得をバックアップしております。
- 指導員の専門分野
-
YouTubeアカウント運用ポリシー (188.47 KB)
離職者訓練紹介動画をYouTubeにて公開するにあたり、上記の運用ポリシーを定めています。
お問い合わせ先
訓練課
TEL
0859-27-5115
FAX
0859-27-0980
鳥取県が実施している職業訓練
詳しくは、「 鳥取県が実施している職業訓練 」をご覧ください。
※別ウィンドウで鳥取県のホームページが開きます。