利用者の声・新聞等掲載記事
和歌山職業能力開発促進センター(ポリテクセンター和歌山)の事業を利用された方の声をご紹介します。
(1)離職者訓練(アビリティコース)修了生採用企業・修了生の声
CAD・NC技術科(テクニカルオペレーション科)
CAD・生産サポート技術科
溶接加工科(テクニカルメタルワーク科)
電気設技術備科
ビル管理技術科
住環境計画科
(2)在職者訓練受講者の声(令和6年度)
機械設計
図面に記している意味が理解できる。
寸法線の配置の仕方の具体的な理由を教えて頂いた。
ソリッドワークスを使用できる社員が少なく、後継者の育成になるため。
※AutoCADは、オートデスク社の登録商標です。
機械加工
会社の人に教わった事のない加工の仕方を学ぶことができた。
基本的な加工方法が身についた。
会社で教わる知識や技術より深い所まで学べた。
説明テキストがまとまっていて、わかりやすかった。
プログラムの内容を理解できたので。
プログラムを基礎から学べた事で、これまでの仕事内容が正しく理解できた。
細かい内容について理解が出来て業務に自信を持って臨める気がします。
検査測定
社内で教わっていない細かい部分まで勉強ができた。
計測器の仕組み、メンテナンスの仕方、取り扱い方法など、見よう見まねでしていたが、今回身についた。
シリンダーゲージによる比較測定をしっかりと学べた。マイクロラチェットに加える力の下限に関して話を聞けた。
溶接加工
立ち向き溶接の勧め、ろ(棒)自身の溶接の強度。
今まで我流だったので、ちゃんとした知識を学べたから。
TIG溶接に関する基本知識や溶接技術を学べた。
新たな技術を身につけて生産スピードをあげられると思いました。
設計図からどこから曲げればムダがなく完成するか理解できたため。
業務で図面を書くことが多く、そのときに現場の知識が役に立つと感じた。
板金加工の制約を理解できたから。
板金設計時に生産性を考慮した設計が出来るようになるため。
施策、量産時の板金図面作成時に加工時を視野に入れて、品質、コスト等につなげていく手掛かりになりました。
制御システム設計
機械の修理の際、シーケンスが必要で知識がなかったので勉強になった。
A,B接点は知っていたがリレーへの接続は初めてだったので、リレーの理解が深まった。
機械修理の際、電気図面が分かりやすくなった。
電動機の制御を深く学ぶことができた。
電気設備は複雑で1つの回路ですべてがロックされることもあるので故障したとき対応できるし原因の予測もしやすい。
FA機器の設備設計をする上で複数台のPLCを制御するのに役立つように思います。
新たな分野の知識を得ることができたため。
設備トラブル時のラダー図に対する理解や、自身でプログラムを作る際の考え方を学べた。
体系的に理解することができた。
今まで知識のない状態であったが、概論からていねいに説明して下さったのでとてもわかりやすかった。
実際に機器に触れて作業したので、理解が深まった。
アナログ値のPLCへの入力出力が理解できた。
保全業務に役立つ。
現場では複数台のPLCの設備があり、改造および増設が求められるため。
新たな知識を学習できたため。
建築設計
新たな機能が身につき、効率よく業務を行うことができると思う。
職場での図面作成が容易になると感じた。
実際にふれてやってできた。
今まで知らなかった機能を知ることができた。
製図においてこれまでは無駄が多く、他の社員も同様なので、指導し生産性を向上できる。
独学よりも効率的に技能を習得できた。
図面作成CADの知識を深めることができた。
今後の業務に活用できそうです。
設備工事
空調機の取付手順やノウハウを学べた為。
実物の取扱い実習が役立った。
ものを冷やす仕組み、冷凍サイクルを理解できた。
コツやノウハウについて深まった。
知識が深まり、技術も高めることができた。
(3)生産性向上支援訓練オーダーコース受講事業所の声
- 小西化学工業株式会社様
- 近畿電設工業株式会社様
- 有限会社紀の川ステンレス様
- 株式会社シマファインプレス様
- 株式会社協成橋本工場様
(4)その他
ものづくり親子教室
新聞等掲載記事
- 令和5年3月7日 紀伊民報
中小企業もDXを 遅れる対応 研修で進め方学ぶ 紀南地方 - 令和5年2月1日 日高新報
オンライン営業技術 御坊商工会館で職業訓練 - 令和5年1月7日 熊野新聞
生産性向上支援訓練 2月2日、新宮商工会議所 - 令和4年12月30日 紀南新聞
ネットビジネスの入り口 ポリテクセンター和歌山 2月講座に受講者募る - 令和4年12月21日 ニュース和歌山
技術職への就職 職業訓練で応援 - 令和4年12月3日 わかやま新報
職業訓練の現場を公開 ポリテクセンター和歌山 - 令和4年11月25日 毎日新聞
人手不足に一手を ポリテクセンター ハロートレーニング呼び掛け - 令和4年11月19日 紀州新聞
種類や特徴を抽出、データ分析 生産性向上支援訓練で人材育成支援 ポリテクセンター - 令和4年11月15日 テレビ和歌山
ポリテクセンターでメディアツアー - 令和4年10月18日 紀南新聞
表計算の講座 参加募る ポリテクセンター和歌山 11月9日 丹鶴ホールで開催 - 令和4年10月13日 わかやま新報
DX推進で生産性向上 11月に人材育成セミナー - 令和3年11月11日 紀南新聞
表計算で業務効率改善 ポリテクセンター和歌山 当地方で初開催 - 令和3年11月9日 熊野新聞
生産性向上目指し訓練 和歌山職業能力開発促進センター 新宮市 - 平成29年8月25日 わかやま新報
親子で楽しくものづくり ポリテクセンターで教室 - 平成29年8月20日 毎日新聞
親子でものづくり楽しむ - 平成29年8月20日 産経新聞
小学生がものづくり体験 - 平成29年8月19日 テレビ和歌山
夏休みものづくり親子教室 - 平成28年8月27日 わかやま新報
ものづくりを楽しく ポリテクセンター 夏休み親子教室 - 平成28年8月20日 テレビ和歌山
夏休みものづくり親子教室 - 平成27年8月26日 わかやま新報
ものづくりは面白い ポリテクで親子教室 - 平成27年8月23日 朝日新聞
一緒に体験 にっこり 和歌山ものづくり親子教室 - 平成27年8月23日 読売新聞
サイコロの目 うまくあいた - 平成27年8月23日 毎日新聞
ものづくり親子教室「機械難しいけど楽しい」和歌山で200人 - 平成27年8月23日 産経新聞
ものづくり親子で楽しく 舟の工作や置き時計作り - 平成27年8月22日 テレビ和歌山
夏休みものづくり親子教室
業務実績
令和4年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:90.2%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:99.4%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:90.5%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)受講者満足度:98.8%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)事業主満足度:90.0%
令和3年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:88.2%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:100%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:94.2%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)受講者満足度:97.6%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)事業主満足度:89.5%
令和2年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:80.9%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:99.5%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:95.7%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)受講者満足度:98.4%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)事業主満足度:95.3%
平成31年度(令和元年度)の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:86.2%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:100%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:97.3%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)受講者満足度:95.7%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)事業主満足度:85.5%
平成30年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:89.2%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:99.2%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:95.8%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)受講者満足度:98.0%
- 生産性向上支援訓練(企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する訓練)事業主満足度:87.9%
平成29年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:88.2%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:100%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:100%
平成28年度の業務実績
- 離職者訓練(求職者の方を対象とする訓練)就職率:87.5%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)受講者満足度:99.4%
- 在職者訓練(中小企業等の在職者の方を対象とする訓練)事業主満足度:100%
独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構運営協議会
- 令和6年度 第1回運営協議会(令和6年7月開催) (140.83 KB)
- 令和5年度 第2回運営協議会(令和6年3月開催) (162.14 KB)
- 令和5年度 第1回運営協議会(令和5年7月開催) (138.70 KB)
- 令和4年度 第2回運営協議会(令和5年3月開催) (162.90 KB)
- 令和4年度 第1回運営協議会(令和4年7月開催) (162.32 KB)
- 令和3年度 第2回運営協議会(令和4年3月開催) (156.20 KB)
- 令和3年度 第1回運営協議会(令和3年7月開催) (128.13 KB)
- 令和2年度 第2回運営協議会(令和3年3月開催) (114.51 KB)
- 令和2年度 第1回運営協議会(令和2年7月開催) (126.04 KB)
- 令和元年度 第2回運営協議会(令和2年3月開催) (153.94 KB)
- 令和元年度 第1回運営協議会(令和元年7月開催) (221.69 KB)