本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

生産性向上人材育成支援センター

生産性向上支援訓練のご案内

各業界で人手不足が課題となっている今。
限られた人数で効率よく業務を行うためには、生産性を向上させることが重要です。

ポリテクセンター富山では、
働くうえで生じる課題を切り口としたセミナー(4分野/131コース)で、
生産性向上をお手伝いします。


◆4つの分野◆
①生産・業務プロセスの改善 ②横断的課題
③売上増加 ④IT業務改善



▼カリキュラムはこちら

▼紹介動画はこちら

生産性向上支援訓練募集コースについて

※その他

オープンコースのご案内

【受講までの流れ】
[受講申込書]に必要事項を記入してください。
②①で作成した受講申込書を申込締切日までに電子メール(FAXも可)にて送付してください。

※受信エラーの可能性がございますので、受講申込書が届いたかどうかは、お電話にてご確認ください。
※個人情報を含みますので電子ファイルを送付する際にはパスワードをかけてください。
③請求書を送付します。入金期限までに受講料を振り込んでください。
④受講のご案内をご確認の上、実施場所にお越しください。

※訓練時刻(各日)は原則、9:30~16:30となります。

オーダーコースのご案内

企業、事業所様等のご要望(日時、場所、カリキュラム内容等)に合わせ、
カリキュラムモデルをベースに、カスタマイズしたコースを実施できます。
随時、ご相談を受け付けておりますのでお問合せください。

※受講者は原則6名以上からとなります。
※複数の企業・団体(事業主団体、商工会など)の合同開催も可能です。
※ご連絡をいただいてから実施までは2~3ヶ月程度必要となります。
※機構で定める計画コース数を超える場合、お断りさせていただく場合があります。

eラーニング(サブスクリプション型)のコースのご案内

すきま時間に訓練を受講させたい、受講したい、オンラインで効率的に訓練を実施したい、といったニーズが寄せられていました。
そこで、生産性向上人材育成支援センターでは、eラーニング形式により、
複数の訓練を定額(920円(税込))で受講できる「サブスクリプション型生産性向上支援訓練」を令和5年度から実施しています。

▼サンプル動画

【コース名】職場のリーダーに求められる統率力の向上

【コース名】業務効率向上のための時間管理

【コース名】成果を上げる業務改善

受講申込書等のダウンロード

生産性向上支援訓練に応募する場合は下のリンクから受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入の上、送付してください。
📧メールはtoyama-seisan@jeed.go.jpへ送信してください。

人材開発支援助成金のご案内(厚生労働省)

生産性向上支援訓練や在職者向け職業訓練をご利用頂いた事業主の方は、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する、人材開発支援助成金を受けることができます。
助成金のご利用には、一定の要件、お手続きがございますので、事業所所在地を管轄する労働局、各ハローワークの助成金担当窓口までお問い合わせください。

「人材開発支援助成金申請に係る証明書類等(人材開発支援助成金(人材育成支援コース)OFF-JT実施状況報告書(様式第8-1)、人材開発支援助成金(人材育成支援コース)支給申請承諾書(訓練実施者)(様式第12号)」への署名、受講証明書の発行については、ポリテクセンター富山で行いますので、下記ファイルを使用して依頼文を作成していただき、メール、または郵送にて送付していただきますようお願いします。

人材開発支援助成金において、「人への投資」を加速化するため、国民の方からのご提案をもとに、「人への投資促進コース」が新設されました。

お問い合わせ先

ポリテクセンター富山(富山職業能力開発促進センター)
生産性センター 業務課
TEL:0766-28-6903
FAX:0766-28-6931
メール:toyama-seisan@jeed.go.jp

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る