本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

利用者が語る港湾荷役科 (1) 間口運輸株式会社

港湾荷役科とは?

 

間口運輸株式会社の坂口智洋さん(港湾荷役科33期修了生、平成19年入社)と港湾荷役部・港湾物流部 廣瀬修部長(港湾荷役科4期修了生、昭和54年入社)に感想をお聞きしました。

企業管理者の声

ポリテクセンター大阪港ができて35年余りになります。その間、78名と最も多く修了生を採用していただいており、定着も大変よいと思いますが、修了生は何名おられますか。また、どのような仕事をされていますか。

現在、間口グループ全体で、62名が在籍しています。間口運輸においては、私を含めて部長が2名、次長クラス6名の他、所長、所長代理の90%は修了生です。近年、採用形態を変え、ポリテクセンター大阪港の修了生の方は、現場のオペレータ業務中心の現業社員として採用しています。習得した技能を生かせる職場で働きたいという声を生かした結果ですが、本人の希望や特性を見て柔軟に対応します。

廣瀬 修さん

港湾荷役部・港湾物流部部長 廣瀬 修さん

常々、人を大切にされている企業だなと感じていますが、HPを拝見させていただき理解できました。31年勤務されている部長さんから見て、貴社はどのような会社ですか。

私は、間口運輸しか知りませんので、他社と比べて弊社が人を大切にしている企業かどうかはよくわかりません。ただ、上に立つものは皆、若いときには下積みの作業を含めて現場を全て経験しています。自分の通ってきた道ですから下の人の気持ちはよくわかります。

どのような人材育成をされていますか。

ポリテクセンター大阪港で取得した資格と基本技能を踏まえた上で、当社での現場作業、実地運転等を教えます。一人前のオペレータになるまでは、運転だけでなく、下周りのバン出し作業もしてもらいますが、それも『安全』を遵守できる社員になるために必要な経験だと考えています。

ポリテクセンター大阪港にどのような訓練を期待されていますか。

今までどおり、現場で必要な免許取得に向けてご指導頂ければと思います。基本の免許は必須ですので、内定を出しても、免許が取れなければ入社は取消になる可能性があります。最近は、高卒の方だけでなく、社会生活を経て、入社される人も多数いますが、経験を積んだ分、人間性が豊かで、当社では歓迎しています。現場の仕事は、雨の日など実習以上に過酷な作業もあります。何より心身共に元気な人を送りだして下さいます様これからもよろしくお願いします。

間口グループ本社ビル

間口グループ本社ビル

築港ビル

築港ビル

修了生の声

ポリテクセンター大阪港での訓練はいかがでしたか。

非常に充実した濃い1年間でした。始めはバラバラであったクラスメイトが修了時には1つになり、とても良い人間関係ができました。

間口運輸(株)に応募された動機をお聞かせ下さい。

先生の勧めで会社訪問をして、現場見学をしました。その時、この現場で働きたいと強く思い応募しました。入社した今も本当によかったと思っています。

坂口 智洋さん

坂口 智洋さん(C8現場)

現在どのような仕事をされていますか。

トランステナーのオペレータ、ヘッドの運転手、ガントリークレーン足元での手作業、チェックなどをしています。

入社して満足されていますか。また、将来の希望や夢をお聞かせ下さい。

希望の職場で働いているので大満足です。ここでは、言葉で教えてくれるだけでなく、仕事面でも人格面でも見本になる背中を見せてくれる先輩がたくさんいます。間口運輸は、倉庫も保有しているので、フォークリフトの運転などまだまだ身に付けたいことがあります。どこの現場でも通用する人になるために、もっと仕事の幅を広げたいです。年齢が高いので時間的な余裕はないですが、あせらず1歩1歩と思っています。

ポリテクセンター大阪港に望むことをお聞かせ下さい。

現在の学生の皆さんへ。素直が一番!先生の言うことに耳を傾けてください。少し反発する人もいましたが、学校も現場もこの仕事は『人から教わる』ことが多いので素直な気持ちを大切にしてほしいです。

間口グループ本社ビル

C8現場

築港ビル

C8現場

取材にご協力いただいた事業所概要

会社概要:間口グループ:国内8社、海外2社で構成される107年の歴史総合物流企業。大阪港を基盤に港湾運送の専業者として創業する。
創 業:明治34年6月10日
グループ累計従業員数:8,559名
会 社 名:間口運輸 株式会社
所 在 地:大阪市港区築港2丁目8番34号
資 本 金:4,000万円
従業員数:433人
事業内容:一般港湾運送事業、港湾荷役事業(船内・沿岸)
ホームページ:
http://www.maguchi.co.jp/(別ウィンドウで開きます)

お問い合わせ先

大阪港湾労働分所

大阪市大正区鶴町2-20-21

TEL

06-6552-4012

FAX

06-6552-4400

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る