本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

生産性向上支援センター

生産性向上支援訓練オープンコース(公開講座)

♦オープンコースとは♦
地域の中小企業等が共通して抱える生産性向上に関する課題や人材育成ニーズに応じて訓練コースを設定し、幅広く企業から受講者を募集する訓練です。
自社の受講者が少ない場合でも集合型の訓練を受けさせることができ、他社の従業員と一緒にグループワーク等を行うことで、自社の強みや課題の気づきにつながることが特徴です。

2024年8月~2024年11月 開講コース一覧

【2024年8月~2024年11月開催】生産性向上支援訓練オープンコース(公開講座)一覧 (2.20 MB)

2024年8月~2024年11月に開催するオープンコース一覧です。

2024年4月~2024年7月 開講コース一覧

【2024年4月~2024年7月開催】生産性向上支援訓練オープンコース(公開講座)一覧 (1.69 MB)

2024年4月~2024年7月に開催するオープンコース一覧です。

【受付終了】24-007 DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進 (1.11 MB)

【コースのねらい】
DX(デジタルトランスフォーメーション)による企業変革の有効性を理解し、自社のDX推進に向けたポイントを習得する。

【日時】2024年6月27日(木) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年6月13日(木)

カリキュラム (172.36 KB)
【受付終了】24-008 中堅・ベテラン従業員のためのキャリア形成 (1.08 MB)

【コースのねらい】
中堅・ベテラン従業員が職務の棚卸を通じて今後の求められる役割を再認識した上で、役割の変化に対して円滑に対応できるよう知識と技能を習得する。

【日時】2024年7月10日(水) 9:30~16:30
【場所】中国職業能力開発大学校(中国能開大)
    〒710-0251 岡山県倉敷市玉島長尾1242-1
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年6月26日(水)

カリキュラム (179.84 KB)
【受付中】24-009 DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入 (1.12 MB)

【コースのねらい】
自社の業務変革を目指して、業務のシステム化に向け、自社のニーズに合致したシステムを企画できる知識を習得する。

【日時】2024年7月17日(水) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年7月3日(水)

カリキュラム (132.34 KB)
【受付中】24-010 チーム力の強化と中堅・ベテラン従業員の役割 (980.84 KB)

【コースのねらい】
中堅・ベテラン従業員が求められる今後の役割や能力を確認し、職場の課題に対してこれまでの経験に基づき後輩従業員と共同で解決策を得るための知識と技能を習得する。

【日時】2024年7月25日(木) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年7月11日(木)

カリキュラム (134.85 KB)
【受付中】24-011 後輩指導力の向上と中堅・ベテラン従業員の役割 (975.33 KB)

【コースのねらい】
中堅・ベテラン従業員がこれまで培った経験を活かした後輩従業員を指導するためのコーチング法の知識と技能を習得し、職場の課題解決に向けた先導的役割を理解する。

【日時】2024年8月8日(木) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年7月25日(木)

カリキュラム (187.94 KB)
【キャンセル待ち】24-012 業務に役立つ表計算ソフトの関数活用 (933.36 KB)

【コースのねらい】
業務効率化を目指して、事務処理に必要なデータ処理における表計算ソフトの関数の効率的な活用方法を習得する。

【日時】2024年8月28日(水) 9:30~16:30
【場所】中国職業能力開発大学校(岡山県倉敷市玉島長尾1242-1)
【受講料】2,200円(税込)
【締切】2024年8月14日(水)

カリキュラム (140.24 KB)
【受付中】24-013  効率よく分析するためのデータ集計 (1.11 MB)

【コースのねらい】
効率よく大量のデータを分析するための、表計算ソフトを活用したデータ集計手法を習得する。

【日時】2024年9月11日(水) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】2,200円(税込)
【締切】2024年8月28日(水)

カリキュラム (93.98 KB)
【受付中】24-014 職場のリーダーに求められる統率力の向上 (1.13 MB)

【コースのねらい】
職場の生産性を向上するために必要となる各種経営組織や形態に対応できる管理機能や職位に応じた組織を統率するための能力を理解し、職場のチームワークを牽引できる能力を習得する。

【日時】2024年9月19日(木) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年9月5日(木)

カリキュラム (159.52 KB)
【受付中】24-015 ピボットテーブルを活用したデータ分析 (1.12 MB)

【コースのねらい】
表計算ソフトのピボットテーブル機能を活用し、効率よく大量のデータを集計し、様々な視点からデータの分析を行うための手法を習得する。

【日時】2024年10月9日(水) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】2,200円(税込)
【締切】2024年9月25日(水)

カリキュラム (115.53 KB)
【受付中】24-016 生産現場の問題解決 (1.08 MB)

【コースのねらい】
生産管理を理解し、生産現場の問題を発見、解決できる知識、技能を習得する。

【日時】2024年10月24日(木) 9:30~16:30
【場所】中国職業能力開発大学校(岡山県倉敷市玉島長尾1242-1)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年10月10日(木)

カリキュラム (113.70 KB)
【受付中】24-017 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 (994.69 KB)

【コースのねらい】
表計算ソフトを活用する際、業務効率化を向上させるために必要となる定型業務の自動化を実現するためのマクロの作成手順を習得する。

【日時】2024年11月1日・8日(金) 各9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年10月18日(金)

カリキュラム (106.51 KB)
【受付中】24-018 フォロワーシップによる組織力の向上 (952.01 KB)

【コースのねらい】
中堅・ベテラン従業員が組織形態や管理者の役割等を理解し、職場の組織力向上のためチームをアシストするための知識と技能を習得する。

【日時】2024年11月21日(木) 9:30~16:30
【場所】ポリテクセンター岡山(岡山市北区田中580)
【受講料】3,300円(税込)
【締切】2024年11月7日(木)

カリキュラム (121.89 KB)

受講料

1名につき、2,200円 または 3,300円(税込)

対象者

事業主からの指示によりお申込の在職者の方
(個人での受講はできません)

定員

各会場15名

問い合わせ先

ポリテクセンター岡山 生産性センター業務課
TEL:086-241-0076
FAX:086-241-1909
E-MALL:okayama-seisan@jeed.go.jp

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る