本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

生産性向上人材育成支援センター

生産性向上人材育成支援センター

 ポリテクセンターでは、事業主の皆様が行う生産性向上に向けた人材育成を支援するため、「生産性向上人材育成支援センター」(生産性センター)を設置しています。
 生産性センターは、在職者訓練や生産性向上支援訓練などの実施、事業主が自ら実施する教育訓練に対する職業訓練指導員の派遣、施設設備の貸出など様々な支援メニューを提供し、積極的に人材育成に取り組まれる中小企業等を支援しています。

生産性向上人材育成支援センターのご案内 (1.68 MB)

 

お知らせ

■令和5年度 生産性向上支援訓練の実施機関登録のご案内
  生産性向上支援訓練実施機関 第2次の募集を行います。
    募集期間 令和5年4月3日から随時 

登録までの流れ
(1)電子メールで書類の交付依頼を当センターあてに行い、
   パスワードの通知を受けた後、ホームページから
   申請書類等一式をダウンロードします。
   募集内容等の詳細は下部の「令和5年度生産性向
   上支援訓練実施機関募集案内」をご覧ください。
 
(2)期日までに登録申請書(添付書類を含む)を提出してください。

(3)所定の審査後、合否にかかわらず当センターが
   選定結果を書面で通知します。

 以上で登録手続きが完了します。

(注意)
 本事業では、地域の中小企業が抱える課題や人材育成ニーズを踏まえ、登録を受けた機関の中から訓練を実施する機関を選定するため、実施機関としての登録を受けることが、訓練実施業務の受託を約束するものではありません。

・生産性支援訓練 実施期間募集案内 (505.02 KB)

内容をご確認の上、ポリテクセンター長野 にパスワード申請を行ってください。

・令和5年度 生産性向上支援訓練実施機関申請様式ダウンロードはこちらから (922.26 KB)

モデルカリキュラムは、次のデジタルブックをご利用ください。

生産性向上支援訓練モデルカリキュラム(デジタルブック)

■令和5年度生産性向上支援訓練実施機関として、すでに認定されている内容について変更する場合には
 次の資料を必要な添付資料とともに提出してください。

実施機関登録情報更新届 (33.24 KB)

■県内各地で開催される「生産性向上支援訓練」オープンコースの受講者を募集中です。先着順となりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。

※新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて、予告なく募集を終了させていただく場合がございます。また、開催日・実施場所・定員の変更、開催の中止が生じる場合がございます。
 随時ホームページに掲載いたしますので、当サイトのご確認をよろしくお願い申し上げます(既に申込済のコースに内容の変更が生じた場合は、申込済の事業主様に個別にご連絡を差し上げます)。

 

人材育成支援メニュー

生産性センターでは、以下の3つの人材育成支援メニューで事業主の皆様の生産性向上を支援します。

(1)能力開発セミナー

 中小企業等の在職者の方を対象に仕事をする上で必要な専門的知識及び技能・技術の向上を図るため、機械・金属、電気・電子、居住などのものづくり分野を中心に、設計・開発、加工・組立、工事・施工、設備保全などに関する訓練を実施します。

(2)生産性向上支援訓練

 生産性向上支援訓練は、生産管理、IoT・クラウド活用、組織マネジメント、マーケティング、データ活用などあらゆる産業分野の生産性向上に効果的なカリキュラムにより、企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する職業訓練です。
 個別企業の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズする訓練コース(オーダーコース)や、地域のニーズを踏まえたコースを設定し、受講者を幅広く募集して実施する訓練コース(オープンコース)があり、それぞれポリテクセンターが専門的知見を有する民間機関等に委託して実施します。

(3)指導員派遣、施設設備等の貸出

■指導員派遣
 事業主の皆様が自ら行う社員教育や研修の講師を派遣・紹介しています。当センターの指導員により行うことができる研修の内容は、「指導員の専門分野」のとおりです。

■施設設備等の貸出
 主に従業員の方の教育訓練や研修等の目的で施設・設備をお貸ししています。詳しくは、「施設・設備利用サービスのご案内」をご参照下さい。

中小企業等DX人材育成支援コーナー

 生産性向上人材育成センターでは、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、令和4年度から「中小企業等DX人材育成支援コーナー」を設置しています。
 支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、DX人材育成に関する課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。

中小企業等DX人材育成支援コーナー

人材開発支援助成金のご案内

 従業員に在職者訓練や生産性向上支援訓練を受講させた事業主の方は、人材開発支援助成金を利用して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等の助成を受けることが可能です。
 利用には訓練対象者の職務と訓練内容の関連が認められること、10時間以上の訓練であることなど一定の条件がございます。詳しくは、厚生労働省ホームページをご確認ください。
  
人材開発支援助成金のご案内(厚生労働省ホームページへ)  

 人材開発支援助成金の支給申請窓口は、長野労働局(職業安定部 訓練室)となります。
  
長野労働局のご案内(長野労働局ホームページへ)

お問い合わせ先

生産性向上人材育成支援センター

TEL:026-243-1290

FAX:026-243-2797

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る