本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

生産性向上人材育成支援センター

生産性向上人材育成支援センター

 ポリテクセンターでは、事業主の皆様が行う生産性向上に向けた人材育成を支援するため、「生産性向上人材育成支援センター」(生産性センター)を設置しています。
 生産性センターは、在職者訓練や生産性向上支援訓練などの実施、事業主が自ら実施する教育訓練に対する職業訓練指導員の派遣、施設設備の貸出など様々な支援メニューを提供し、積極的に人材育成に取り組まれる中小企業等を支援しています。

生産性向上人材育成支援センターのご案内 (1.68 MB)

お知らせ

---------------------------------------------------------------------------------------
令和6年度 生産性向上支援訓練 事業主団体募集のご案内
---------------------------------------------------------------------------------------
生産性向上支援訓練事業主団体の募集を行います。
  書類交付期間 令和6年1月30日(火)~令和6年2月13日(火)
  申請受付期間 令和6年2月14日(水)~令和6年2月28日(水)

生産性向上支援訓練 事業主団体の募集については、こちらからご確認ください。

---------------------------------------------------------------------------------------
令和6年度 生産性向上支援訓練モデルカリキュラムについて
---------------------------------------------------------------------------------------
令和6年度モデルカリキュラムができました。

オーダーコース受講ご希望の事業主の皆様は、内容をご確認いただき
ポリテクセンター長野 生産性センター業務課 までご相談ください。

令和6年度生産性向上支援訓練モデルカリキュラム(131コース) (5.21 MB)

---------------------------------------------------------------------------------------
令和6年度 生産性向上支援訓練の実施機関登録(登録内容の変更も含む)のご案内
---------------------------------------------------------------------------------------
   生産性向上支援訓練実施機関の募集を行います。
    書類交付期間 令和5年12月1日(金)~令和5年12月14日(木)
    申請受付期間 令和5年12月15日(金)~令和5年12月28日(木)
  
    追加募集   令和6年4月8日(月)から随時

生産性向上支援訓練実施機関の募集の詳細については、こちらからご確認ください

------------------------------------------------------------------
  サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内
------------------------------------------------------------------
  企業が従業員に対して実施するOff-JT研修をオンラインで効率的に実施し、より多くの中小企業等で働く皆様方に十分な受講機会を提供することを目的として、生産性訓練を新たにeラーニング形式で実施することになりました。

 ※2次元コードよりサンプル視聴できます
  申し込み注意事項を確認の上、お申込みください(利用規約も確認してください)

サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内 (6.55 MB)

サブスクリプション型生産性向上支援訓練のご案内(PDF)は、こちらからご確認ください

利用規約 (225.66 KB)

申し込みの前に、必ず確認をお願いします。
パソコン等の準備する要件等、重要事項が記載されています。

--

「業務効率向上のための時間管理」カリキュラム (134.66 KB) 「業務効率向上のための時間管理」サンプル視聴

--

「成果を上げる業務改善」カリキュラム (121.04 KB) 「成果を上げる業務改善」サンプル視聴

--

「職場のリーダーに求められる統率力の向上」カリキュラム (142.32 KB) 「職場のリーダーに求められる統率力の向上」サンプル視聴

--

EXCEL申込書 (38.65 KB)

申込書のエクセル版はこちらをダウンロードしてご利用ください。
 ・書類内容確認のため、ポリテクセンター長野から
  電話確認を行う場合があります。
  申込書は、記載漏れ、記載間違いのないようにご注意ください。

申し込みから訓練開始までのスケジュール (345.47 KB)

申し込みから訓練開始までのスケジュールはこちらから確認してください。
 ・日程表の「受講開始日」とご自分の「ご希望訓練開始日」が重なるように、
  受講申し込み期限を確認してください。
 ・受講料収納期限までに長野支部で受講料納付が確認できない場合には、
  ご希望の受講日から受講できない場合があります。
 ・受講料取消期限までに長野支部で「受講取消」書類の確認できない場合には、
  受講料の返金はできません。ご注意ください。
 ・受講申し込みを行った時点で、長野支部に電話確認をしてください。
   (電話受付は平日 9:00~16:30 電話:026-243-1290)

受講者変更届 (18.27 KB)

申込した受講者から変更する場合には、こちらの届を提出してください

受講取消届 (17.13 KB)

受講を取消す場合には、こちらの届を提出してください。
長野支部での確認日が、設定期限に間に合わない場合には、
受講料が返金されませんので、ご注意ください。

■県内各地で開催される「生産性向上支援訓練」オープンコースの受講者を募集中です。先着順となりますので、お申し込みはお早めにどうぞ。

※新型コロナウイルス感染拡大の状況に応じて、予告なく募集を終了させていただく場合がございます。また、開催日・実施場所・定員の変更、開催の中止が生じる場合がございます。
 随時ホームページに掲載いたしますので、当サイトのご確認をよろしくお願い申し上げます(既に申込済のコースに内容の変更が生じた場合は、申込済の事業主様に個別にご連絡を差し上げます)。

 

人材育成支援メニュー

生産性センターでは、以下の3つの人材育成支援メニューで事業主の皆様の生産性向上を支援します。

(1)能力開発セミナー

 中小企業等の在職者の方を対象に仕事をする上で必要な専門的知識及び技能・技術の向上を図るため、機械・金属、電気・電子、居住などのものづくり分野を中心に、設計・開発、加工・組立、工事・施工、設備保全などに関する訓練を実施します。

(2)生産性向上支援訓練

 生産性向上支援訓練は、生産管理、IoT・クラウド活用、組織マネジメント、マーケティング、データ活用などあらゆる産業分野の生産性向上に効果的なカリキュラムにより、企業が生産性を向上させるために必要な知識・スキルを習得する職業訓練です。
 個別企業の課題に合わせてカリキュラムをカスタマイズする訓練コース(オーダーコース)や、地域のニーズを踏まえたコースを設定し、受講者を幅広く募集して実施する訓練コース(オープンコース)があり、それぞれポリテクセンターが専門的知見を有する民間機関等に委託して実施します。

(3)指導員派遣、施設設備等の貸出

■指導員派遣
 事業主の皆様が自ら行う社員教育や研修の講師を派遣・紹介しています。当センターの指導員により行うことができる研修の内容は、「指導員の専門分野」のとおりです。

■施設設備等の貸出
 主に従業員の方の教育訓練や研修等の目的で施設・設備をお貸ししています。詳しくは、「施設・設備利用サービスのご案内」をご参照下さい。

中小企業等DX人材育成支援コーナー

 生産性向上人材育成センターでは、中小企業等のDX(デジタルトランスフォーメーション)人材育成を推進するため、令和4年度から「中小企業等DX人材育成支援コーナー」を設置しています。
 支援コーナーでは、事業主の方が抱える「デジタル対応に係る人材育成上の悩み」について相談を受け付けています。生産性向上人材育成支援センターが提供する訓練等を継続的に受講することで、DX人材育成に関する課題解決に結び付けられるよう、計画的な支援を行っています。

中小企業等DX人材育成支援コーナー

人材開発支援助成金のご案内

 従業員に在職者訓練や生産性向上支援訓練を受講させた事業主の方は、人材開発支援助成金を利用して、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等の助成を受けることが可能です。
 利用には訓練対象者の職務と訓練内容の関連が認められること、10時間以上の訓練であることなど一定の条件がございます。詳しくは、厚生労働省ホームページをご確認ください。
  
人材開発支援助成金のご案内(厚生労働省ホームページへ)  

 人材開発支援助成金の支給申請窓口は、長野労働局(職業安定部 訓練室)となります。
  
長野労働局のご案内(長野労働局ホームページへ)

お問い合わせ先

生産性向上人材育成支援センター

TEL:026-243-1290

FAX:026-243-2797

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る