
在職者の方を対象とした職業訓練のご案内
訓練分類別セミナー検索
機械材料
機械設計/機械製図
油空圧制御システム設計
汎用機械加工
NC機械加工
加工・生産情報支援
仕上げ加工
金属熱処理/金属表面処理
機械保全
溶接加工/製缶加工
機械・精密測定/機械検査
品質管理
原価管理/在庫管理
生産計画/生産管理
工程管理/技術管理
教育訓練計画/教育訓練実施
アナログ回路設計
デジタル回路設計
高周波回路設計
シーケンス(PLC)制御設計
マイコン制御設計/パソコン制御設計
組込みシステム開発・設計
電気機器設計/電気設備設計
省エネルギー設備設計
デバイス・基板製造/実装組立
電気設備工事/電気機器設備工事
通信設備工事/情報配線施工
電気・電子測定/電気・電気部品検査
電力設備保全/電力変換設備保全
防災設備保全
建築設計
構造設計・性能管理
建築施工・管理
開催月別コース一覧
各セミナーのコースについて、開催月別に掲載しています。
また、「ホームページに掲載されているコースを受けたいが、日程が合わない。」「自社の実情や目的に合った研修を実施したい。」等の方に対し、オーダーメイド職業訓練を行っています。
開催月別セミナー案内
4月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
職場に活かす「論理的思考力(ロジカルシンキング)の育成 」(中止) | 9,500 | ||
M2011 | 被覆アーク溶接実践技術(各種姿勢溶接) | 4/6,12 | 15,000 |
E0201 | 電動機制御のための 有接点シーケンス制御 |
4/7,8,9,10 | 15,500 |
M1411 | 機械設計者のための力学と要素設計 | 4/8,9,10,11 | 17,000 |
H0411 | 効率的な施工図作成実践技術 <AutoCADによるRC図面作成技術> |
4/12,19,26 | 15,000 |
M2131 | マグ溶接の理論と実践 | 4/15,16 日程変更 | 15,000 |
E0225 | 実践的PLC制御技術(三菱製Qシリーズ1) | 4/14,15 | 11,000 |
E5041 | 現場のための実践的電気計測技術 | 4/15, 16 | 12,000 |
M2121 | 半自動アーク溶接実践技術(各種姿勢編) | 4/17,18 | 15,000 |
M2521 | 溶接作業の品質改善(施工実践編) | 4/19,26 | 15,000 |
M2271 | TIG溶接技能クリニック(ステンレス鋼・薄肉固定管編) | 4/21,22,23 | 25,000 |
B7001 | 製造現場における問題発見・改善の手法(QCの7つ道具と新QCの7つ道具) | 4/23,24 | 11,500 |
E5061 | LAN構築 施工・評価技術 |
4/23, 24 | 12,000 |
E0221 | 実践的PLC制御技術 (三菱製FXシリーズ゙1) |
4/24,25 | 11,000 |
5月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
E0228 | 実践的PLC制御技術 (三菱製Qシリーズ2) | 5/8,9 | 11,000 |
E0001 | アナログ回路の設計・評価技術(トランジスタ編) | 5/8,9 | 11,000 |
E5011 | 自家用電気工作物設計の実務(A-前半) | 5/10, 11, 17 | 8,500 |
M2012 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 5/11,17 | 15,000 |
M2241 | TIG溶接技能クリニック (ステンレス鋼板材編) | 5/11,18 | 17,000 |
自家用電気工作物設計の実務(B-前半) (中止) | 5/12, 13, 14, 15, 16, 19 | 8,500 | |
M1391 | 機械製図実践(手書き製図) 〈部品図編〉 | 5/13,14,15,16 | 17,000 |
M1431 | 製造技術者のための油圧実践技術 | 5/14,15,16 | 15,000 |
E5012 | 自家用電気工作物設計の実務(A-後半) | 5/18, 24, 25 | 8,500 |
M1081 | 現場に密着した機械設計技術(実践材料力学編) | 5/20,21,22,23 | 17,000 |
B7901 | 生産現場改善手法(現場力向上) | 5/21,22 | 11,500 |
自家用電気工作物設計の実務(B-後半) (中止) | 5/20, 21, 22, 23, 26, 27 | 8,500 | |
E0211 | 有接点シーケンス制御による電動機制御の実務 | 5/21,22,23 | 13,000 |
H0511 | 実践的な施工図実践作成技術<ver.1 施工図作成> | 5/24,31, 6/7,14 |
18,000 |
M1281 | 実践機械製図技術(2次元編) | 5/26,27,28,29,30 | 20,500 |
建築積算(躯体)実践技術(中止) | 29,30 |
16,000 | |
M1521 | 空気圧実践技術 | 5/28,29,30 | 14,000 |
E0223 | 実践的PLC制御技術(三菱製FXシリーズ2) | 5/29,30 | 11,000 |
E0401 | 組込みシステムにおけるプログラム開発技術(C言語1) | 5/29,30 | 10,500 |
6月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
M4541 | 機械組立仕上げのテクニック | 6/2,3,4,5 | 17,500 |
E5031 | 受変電設備の実践的保安技術 | 6/3, 4, 5 | 17,000 |
E0403 | 組込みシステムにおけるプログラム開発技術(C言語2) | 6/4,5 | 10,500 |
M2242 | TIG溶接技能クリニック (ステンレス鋼板材編) | 6/7,8 | 17,000 |
E0451 | µITRONによる組込みシステム開発技術(M16C) | 6/7,14,21 | 14,000 |
M4121 | 旋盤実践加工技術 | 6/9,10,11,12, 13 | 20,500 |
アナログ回路の設計・評価技術(オペアンプ編1)(中止) | 11,000 | ||
M2122 | 半自動アーク溶接実践技術 (各種姿勢編) | 6/14,15 | 15,000 |
M2013 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 6/14,21 | 15,000 |
超音波探傷技術による欠陥評価(中止) | 6/16,17 | 15,000 | |
建築積算(仕上げ)実践技術(中止) | 13,000 | ||
超音波探傷技術応用(中止) | 6/18,19,20,21 | 22,000 | |
E0421 | CISCマイコンで学ぶ組込み技術(RX) | 6/18,19,20 | 13,000 |
E5081 | 自動火災報知設備工事の施工管理技術 | 6/21, 22, 28 | 14,000 |
B7401 | 製造業におけるコストダウン実践法 | 6/25,26 | 11,500 |
E0411 | 機械制御のためのマイコン実践技術(H8 C言語1) | 6/25,26,27 | 14,000 |
M2014 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 6/28,7/5 | 15,000 |
7月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
M2431 | 低温溶接(ろう付け)技能クリニック | 7/1,2 | 15,000 |
M1011 | 機械技術者のための 金属材料の理論と実際 |
7/3,4 | 12,000 |
E0014 | アナログ回路の設計・評価技術 (オペアンプ編2) |
7/3,4 | 11,000 |
E5021 | 自家用電気工作物の実践施工技術 (A-前半) |
7/5, 6, 12 | 14,500 |
H0711 | 実践的な施工図実践作成技術 <ver.2 設計図書からの施工図作成> |
7/5,12, 19,26 |
18,500 |
自家用電気工作物の実践施工技術(中止) (B-前半) |
14,500 | ||
E0413 | 機械制御のための マイコン実践技術 (H8 C言語2) |
7/9,10,11 | 14,000 |
M2311 | TIG溶接実践技術(アルミニウム合金板材編) | 7/9,10 | 17,000 |
E5022 | 自家用電気工作物の実践施工技術 (A-後半) |
7/13, 19, 20 | 14,500 |
M4261 | フライス盤のテクニック | 7/14,15,16,17,18 | 20,500 |
M4461 | 実践マシニングセンタ加工技術 (輪郭加工編) |
7/14,15,16,17,18 | 20,500 |
自家用電気工作物の実践施工技術(中止) (B-後半) |
14,500 | ||
E0121 | 鉛フリーはんだ付け技術 | 7/17,18 | 12,000 |
M4711 | 機械保全実践技術 (設備点検編) |
7/23,24,25 | 14,000 |
M2261 | <設計者のための> TIG溶接実践技術(ステンレス鋼板材編) |
7/26,27 日程変更 | 17,000 |
B7701 | 生産現場における現場改善技法 | 7/23,24 | 11,500 |
E0101 | ディジタル回路設計技術 | 7/23,24,25 | 13,000 |
H0721 | <長期優良住宅に対応した>木造住宅における性能表示(構造の安定編) | 7/26,27 | 11,000 |
M2522 | 溶接作業の品質改善(施工実践編) | 7/26,27 | 15,000 |
M2272 | TIG溶接技能クリニックステンレス鋼・薄肉固定管編) | 7/28,29,30 | 25,000 |
M4391 | NC旋盤実践加工技術 | 7/28,29,30,31,8/1 | 20,500 |
M1171 | 設計ツールを活用した製品設計技術(部品設計編)*兵庫会場 |
7/29,30,31, 8/1 | 21,000 |
8月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
E2031 | 電動機制御のための 有接点シーケンス制御 |
8/5,6,7,8 | 15,500 |
M4601 | (機械設計者のための) 熱処理と表面硬化処理 |
8/6,7,8 | 15,500 |
E0230 | 実践的PLC制御技術 (三菱製QnAシリーズ1) |
8/7,8 | 11,000 |
M2331 | TIG溶接実践技術(チタン材編) | 8/9,10 | 26,500 |
M2015 | 被覆アーク溶接実践技術(各種姿勢溶接) | 8/9,17 | 15,000 |
M2511 | 溶接管理手法 (溶接設計・溶接施工編) |
8/18,1920,21,22,25 | 15,000 |
E0226 | 実践的PLC制御技術 (三菱製Qシリーズ1) |
8/19,20 | 11,000 |
E5015 | 自家用電気工作物設計の実務 (C-前半) |
8/23, 30, 9/6 | 8,500 |
建築構造設計実践技術(中止) | 8/23,24,30 | 14,000 | |
E5017 | 自家用電気工作物設計の実務建築構造設計実践技術 (D-前半) |
8/24, 31, 9/7 | 8,500 |
M1412 | 機械設計者のための 力学と要素設計 |
8/26,27,28,29 | 17,000 |
M2531 | 溶接作業の品質改善 (試験・検査実践編) |
8/26,27,28,29 | 10,000 |
B7002 | 製造現場における問題発見・改善の手法(QCの7つ道具と新QCの7つ道具) | 8/27,28 | 11,500 |
E2051 | 実践的PLC制御技術 (三菱製FXシリーズ゙1) |
8/28,29 | 11,000 |
E0531 | 高周波回路の応用設計 | 8/28,30 9/4,6,11,13 |
18,000 |
M2243 | TIG溶接技能クリニック(ステンレス鋼板材編) | 8/30,31 | 17,000 |
H0811 | 木造住宅における架構設計技術<Jw_cadによる木造住宅図面の作成 1> | 8/30,31 | 10,500 |
9月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
M1541 | 1軸テーブルのサーボモータ 選定技術 | 9/2,3,4 | 15,000 |
E2001 | アナログ回路の設計・評価技術 (トランジスタ編) |
9/4,5 | 11,000 |
住宅基礎の構造設計実践技術(中止) | 9/6,7 | 11,000 | |
M2016 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 9/6,13 | 15,000 |
E0061 | 回路シミュレータで広がる 電子回路設計技術 |
9/10,11,12 | 13,000 |
E5016 | 自家用電気工作物設計の実務 (C-後半) |
9/13, 20, 27 | 8,500 |
H0921 | 木造住宅における架構設計技術<Jw_cadによる効率的な図面の作成 2> | 9/13,14 | 6,500 |
E5018 | 自家用電気工作物設計の実務 (D-後半) |
9/14, 21, 28 | 8,500 |
E0501 | 電力監視による 省エネルギー対策技術 |
9/14,21,28 | 13,000 |
M1392 | 機械製図実践 (手書き製図) 〈部品図編〉 | 9/16,17,18,19 | 17,000 |
B7201 | 原価管理から見た生産性向上 | 9/17,18 | 11,500 |
E0021 | パワーデバイス回路設計技術 | 9/17,18,19 | 13,000 |
E0229 | 実践的PLC制御技術 (三菱製Qシリーズ2) |
9/18,19 | 11,000 |
M4681 | 機械保全実践技術 (伝動装置・機械要素編) |
9/24,25,26 | 14,500 |
E2041 | 有接点シーケンス 制御による電動機制御の実務 |
9/24,25,26 | 13,000 |
E2052 | 実践的PLC制御技術 (三菱製FXシリーズ2) |
9/25,26 | 11,000 |
E0471 | 組込みシステム開発 (Android実装と開発) (ARM9) |
9/27, 10/4,11 |
14,000 |
10月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
中止 |
多変量解析と生産プロセス改善 | 11,500 | |
M4491 | CAM実践技術 | 10/1,2,3 | 15,500 |
E2011 | アナログ回路の設計・評価技術 (オペアンプ編1) |
10/2,3 | 11,000 |
M2017 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 10/4,11 | 15,000 |
M1282 | 実践機械製図技術(2次元編) | 10/6,7,8,9,10 | 20,500 |
B7301 | 生産性向上を目指した生産管理 | 10/7,8,9 | 15,000 |
E0431 | 組込みLinuxデバイスドライバ 開発 (キャラクタデバイス編) (SH4) |
10/8,9,10 | 14,000 |
M1012 | 機械技術者のための金属材料の理論と実際 | 10/9,10 | 12,000 |
M1401 | 機械製図実践(手書き製図)〈組立図・部品展開編〉 | 10/14,15,16,17 | 17,000 |
M2132 | マグ溶接の理論と実践 | 10/14,15 | 15,000 |
M1432 | 製造技術者のための油圧実践技術 | 10/15,16,17 | 15,000 |
自動火災報知設備工事の施工管理技術(中止) | 14,000 | ||
E0081 | 回路解析によるトランジスタ回路設計と評価 | 10/15,16,17 | 13,000 |
M2123 | 半自動アーク溶接実践技術 (各種姿勢編) | 10/16,17 | 15,000 |
M2244 | TIG溶接技能クリニック(ステンレス鋼板材編) | 10/18,19 | 17,000 |
効率的な施工図作成実践技術(中止) <AutoCADによるRC図面作成技術> |
15,000 | ||
M4392 | NC旋盤実践加工 技術 | 10/20,21,22,23,24 | 20,500 |
E0361 | 空圧化技術とPLC制御(三菱製Qシリーズ) | 10/22,23,24 | 13,000 |
福祉住環境整備実践技術−医療従事者のための−(中止) | 10/25, 11/1,8 |
15,000 | |
M4122 | 旋盤実践加工技術 | 10/27,28,29, 30,31 | 20,500 |
M1461 | 油圧回路の最適設計 | 10/28,29,30,31 | 17,000 |
M2523 | 溶接作業の品質改善 (施工実践編) | 10/25,11/1 | 15,000 |
M1421 | 自動制御の理論と実際 | 10/29,30,31 | 10,000 |
E0301 | PLC制御による 位置決め制御技術(三菱製Qシリーズ) |
10/30,31 | 11,000 |
11月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
E0521 | 電気工作物の施工管理技術 | 11/2,9 | 11,000 |
M1172 | 設計ツールを活用した製品設計技術(部品設計編)*兵庫会場 |
11/4,5,6,7 | 21,000 |
E5051 | 光ケーブル端末処理技術 | 11/5, 6 | 18,000 |
E2012 | アナログ回路の設計・評価技術(オペアンプ編2) | 11/6,7 | 11,000 |
B7501 | 生産現場で活用する現場問題解決のアドバンス技法 | 11/6,7 | 11,500 |
半自動アーク溶接実践技術 (各種姿勢編) (中止) | 15,000 | ||
E0461 | µITRONによる 組込みネットワーク機器開発技術(H8) |
11/8,15,22 | 14,000 |
M2018 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 11/9,15 | 15,000 |
H1121 | 実践的な各種管の加工・異種管の接合技術 | 11/9,15,16 | 13,000 |
M4262 | フライス盤のテクニック | 11/10,11,12, 13,14 | 20,500 |
E5042 | 現場のための実践的電気計測技術 | 11/11, 12 | 12,000 |
E0541 | GHz時代の高周波回路設計技術 | 11/11,18 | 11,000 |
E0311 | PLC制御における実践的インバータ制御技術 (三菱製Qシリーズ) |
11/13,14 | 11,000 |
H1111 | <低炭素住宅に対応した>木造住宅における性能表示 | 11/15,16 | 11,000 |
E5025 | 自家用電気工作物の実践施工技術(C-前半) | 11/15, 16, 22 | 14,500 |
E5027 | 自家用電気工作物の実践施工技術(D-前半) | 11/15, 16, 22 | 14,500 |
E0031 | アナログ回路の設計と評価の実践技術 (負荷制御とフィルタ編) |
11/19,20,21 | 13,000 |
E5026 | 自家用電気工作物の実践施工技術(C-後半) | 11/23, 29, 30 | 14,500 |
E5028 | 自家用電気工作物の実践施工技術(D-後半) | 11/23, 29, 30 | 14,500 |
M2273 | TIG溶接技能クリニック(ステンレス鋼・薄肉固定管編) | 11/25,26,27 | 25,000 |
B7402 | 製造業におけるコストダウン実践法 | 11/26,27 | 11,500 |
M1211 | 設計ツールを活用した 製品設計技術(構想・組立設計編) *兵庫会場 |
11/26,27,28 | 17,000 |
M4712 | 機械保全実践技術(設備点検編) | 11/26,27,28 | 14,000 |
E2021 | ディジタル回路設計技術 | 11/26,27,28 | 13,000 |
M2262 | <設計者のための>TIG溶接実践技術(ステンレス鋼板材編) | 11/29,30 | 17,000 |
M2019 | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 11/29,30 | 15,000 |
12月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
M4602 | (機械設計者のための) 熱処理と表面硬化処理 |
12/2,3,4 | 15,500 |
E0321 | 電気系保全実践技術(三菱製Qシリーズ) | 12/6,13,20 | 13,000 |
M201A | 被覆アーク溶接実践技術(各種姿勢溶接) | 12/7,13 | 15,000 |
B7003 | 製造現場における問題発見・改善の手法(QCの7つ道具と新QCの7つ道具) | 12/10,11 | 11,500 |
E0402 | 組込みシステムにおける プログラム開発 技術(C言語1) |
12/11,12 | 10,500 |
M5112 | 超音波探傷技術による欠陥評価 | 12/15,16 | 15,000 |
M5122 | 超音波探傷技術応用 | 12/17,18,19, 20 | 22,000 |
回路解析によるオペアンプ回路設計と評価(中止) | 12/17,18,19 | 13,000 | |
E0404 | 組込みシステムにおけるプログラム開発 技術(C言語2) |
12/18,19 | 10,500 |
E0422 | CISCマイコンで学ぶ組込み技術(RX) | 12/24,25,26 | 13,000 |
E0122 | 鉛フリーはんだ付け技術 | 12/25,26 | 12,000 |
1月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
E0003 | アナログ回路の設計・評価技術 (トランジスタ編) |
1/6,7 | 11,000 |
実践的PLC制御技術(中止) (三菱製QnAシリーズ2) |
11,000 | ||
M4011 | 切削加工の理論と実際 | 1/14,15,16 | 15,000 |
E5071 | 電動機のインバータ活用技術と配線工事の実践 | 1/15, 16 | 11,000 |
E0331 | タッチパネルを活用したFAライン管理(三菱製Qシリーズ) | 1/15,16 | 11,000 |
M2312 | TIG溶接実践技術(アルミニウム合金板材編) | 1/19,20 | 17,000 |
M4462 | 実践マシニングセンタ加工技術 (輪郭加工編) |
1/19,20,21,22,23 | 20,500 |
生産現場における現場改善技法(中止) | 11,500 | ||
E0041 | センサ回路の実践技術 | 1/22,23 | 11,000 |
M201B | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 1/25,31 | 15,000 |
M2125 | 半自動アーク溶接実践技術 (各種姿勢編) | 1/25,31 | 15,000 |
M2274 | TIG溶接技能クリニックステンレス鋼・薄肉固定管編) | 1/26,27,28 | 25,000 |
M4271 | フライス盤のテクニック〈応用編〉 | 1/26,27,28,29,30 | 20,500 |
E5032 | 受変電設備の 実践的保安技術 |
1/27, 28, 29 | 17,000 |
VHDLによるLSI(FPGA)(中止) 開発技術 |
13,000 | ||
M4682 | 機械保全実践技術(伝動装置・機械要素編) | 1/28,29,30 | 14,500 |
E0412 | 機械制御のための マイコン実践技術 (H8 C言語1) |
1/28,29,30 | 14,000 |
2月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
M4123 | 旋盤実践加工技術 | 2/2,3,4,5,6 | 20,500 |
M2432 | 低温溶接(ろう付け)技能クリニック | 2/3,4 | 15,000 |
E0013 | アナログ回路の設計・評価技術 (オペアンプ編1) |
2/3,4 | 11,000 |
構造化プログラミングによるPLC制御技術(中止) (三菱製Qシリーズ) |
11,000 | ||
E0551 | EMCの対策と試験法 |
2/8,15 | 11,000 |
M2524 | 溶接作業の品質改善 (施工実践編) | 2/7,8 | 15,000 |
M2245 | TIG溶接技能クリニック (ステンレス鋼板材編) | 2/14,15 日程変更 | 17,000 |
E0472 | 組込みシステム開発 (Android実装と開発) (ARM9) |
2/7,14,21 | 14,000 |
M4542 | 機械組立仕上げのテクニック | 2/9,10,12,13 | 17,500 |
M1173 | 設計ツールを活用した 製品設計技術(部品設計編) *兵庫会場 |
2/9,10,12,13 【Inventor編】 |
21,000 |
E0441 | 組込みLinuxによる TCP/IP通信システム構築 |
2/12,13 | 11,000 |
M201C | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 2/14,15 | 15,000 |
E0511 | 環境マネジメントシステムと 省エネルギー対策 |
2/15,22 | 11,000 |
M1283 | 実践機械製図技術(2次元編) | 2/16,17,18,19,20 | 20,500 |
M4393 | NC旋盤実践加工技術 | 2/16,17,18,19,20 | 20,500 |
M1413 | 機械設計者のための力学と 要素設計 |
2/17,18,19,20 | 17,000 |
E0203 | 電動機制御のための 有接点シーケンス制御 |
2/17,18,19,20 | 15,500 |
E0071 | 事例で学ぶ電子回路シミュレータ活用技術 | 2/18/19/20 | 13,000 |
B7902 | 生産現場改善手法(現場力向上) | 2/18,19 | 11,500 |
M1082 | 現場に密着した機械設計技術 (実践材料力学編) | 2/24,25,26,27 | 17,000 |
高炭素・合金鋼の接合技術(中止) | 2/24,25,26 | 19,000 | |
E0051 | PWMインバータ回路の設計と評価 | 2/24,25,26 | 13,000 |
E0414 | 機械制御のためのマイコン実践技術(H8 C言語2) | 2/25,26,27 | 14,000 |
M4872 | 職場に活かす 「論理的思考力 (ロジカルシンキング)の育成」 |
2/26,27 | 9,500 |
M201D | 被覆アーク溶接実践技術 (各種姿勢溶接) | 2/28,3/7 | 15,000 |
3月開講
コース番号 | コース名 | 訓練日程 | 受講料 |
---|---|---|---|
M1522 | 空気圧実践技術 | 3/3,4,5 | 14,000 |
M4263 | フライス盤のテクニック | 3/9,10,11,12, 13 | 20,500 |
M1542 | 1軸テーブルのサーボモータ選定技術 | 3/11,12,13 | 15,000 |
B7202 | 原価管理から見た生産性向上 | 3/11,12 | 11,500 |
E0351 | SFCによるPLC制御技術(三菱製Qシリーズ) | 3/12,13 | 11,000 |
E0016 | アナログ回路の設計・評価技術 (オペアンプ編2) |
3/12,13 | 11,000 |
溶接管理手法(溶接設計・溶接施工編) | 15,000 | ||
M1393 | 機械製図実践 (手書き製図)〈部品図編〉 | 3/17,18,19,20 | 17,000 |
E0213 | 有接点シーケンス制御による 電動機制御の実務 |
3/18,19,20 | 13,000 |
E0415 | 機械制御のための マイコン実践技術 (PIC C言語) |
3/18,19,20 | 14,000 |
M4311 | 金属材料の加工特性と 切削加工現場の生産性 |
3/24,25 | 11,000 |
溶接作業の品質改善 (試験・検査実践編) |
10,000 | ||
E0227 | 実践的PLC制御技術 (三菱製Qシリーズ1) |
3/26,27 | 11,000 |
※ 当センターの他、近隣の以下の当機構施設においても在職者向け職業訓練を実施しています。
(別ウィンドウで各施設のホームページが開きます。)
○実施している訓練分類
機械設計・機械加工、溶接・検査、生産管理、電気電子・回路設計、建築設計・施工/環境
○実施している訓練分類
機械設計・機械加工、電気電子・回路設計、生産管理・物流管理
お問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫(兵庫支部/兵庫職業能力開発促進センター)
訓練第一課
電話番号06-6431-7277、FAX番号06-6431−7285