グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



トップ >  入校希望の方へ >  募集要項・入試情報について >  メカトロニクス技術科(機械と電気の融合)

メカトロニクス技術科(機械と電気の融合)


メカトロニクスってなに?

メカトロニクスは機械と電気・情報の複合分野です。皆さんの身の周りにある製品の多くが機械の体を持ち電気によって制御されています。このように機械を電気で制御する分野をメカトロニクスといいます。ロボットや自動車、家電製品など現代社会のものづくりには必要不可欠な技術となっています。

様々なところで活躍するメカトロニクス技術

家の中で・・・・

街の中で・・・・

工場の中で・・・・

メカトロニクス技術科で学ぶこと☆彡

機械・電気の様々な技術を学び、企業実習で実際に企業で実習しオートメーションシステムの設計・開発・製作・保守分野への就職を目指します。

ポイント❕

▶ 機械と電気の両方を学ぶ
▶ ものづくりの設計から製作まで一人でできるようになる
▶ 2回のインターンシップで複数の企業を体験!
▶ 自分の向いている分野を探せる!!

機械って何を学ぶ?

電気って何を学ぶ?

企業実習って何?

企業実習は千葉短大を飛び出して実際の企業で働きながら実践的な技術を身に付けるカリキュラムです。メカトロニクス技術科では2回のインターンシップ(5日間)と1回の就労型実習(約6か月間)があります。

企業実習に行くと何がいいの?

インターンシップで就職先を事前に体験することで自分の好きな分野ややりたいことを見極め、就職後のミスマッチを減らすことができます。また企業に行くと新たな発見や新しい自分の得意分野を見つけることもできるかもしれません。

ポイント❕

▶ 2回のインターンシップにより好きな分野を発見
▶ 選択肢を増やし就職しやすくなる
▶ 就職前に企業の様子を知ることができる
▶ 就職後のミスマッチがないので、安心して働ける

先輩たちの様子を見てみよう!!

まとめ


1.機械と電気・電子どちらも学べる
2.少人数制で実習を重視したカリキュラム
3.複数回の企業実習で自分のやりたいことを見つける
みんなもメカトロニクス技術科に入校してものづくりのスペシャリストになろう
メカトロニクス技術科では随時学校見学を実施中!!
実際の機械や授業の雰囲気を見てみよう!!


また、ポリテクカレッジ千葉メカトロニクス技術科が、今話題の「歌詞が心にささりまくる」スリーピースバンドHwylとコラボ。
将来で悩んでいるあなた、ぜひメカトロニクス技術科に入校し未来を掴もう!
※本ページにおいては、外部サービスとしてYouTubeを使用しています。

当校のYouTubeチャンネルはこちら

YouTubeアカウント運用ポリシーはこちらです。

試験日程をチェック!

メカトロニクス技術科をもっと知りたい方は、↓↓↓も見てみよう!

メカトロニクス技術科紹介漫画

学科紹介

<お問合せ先>
ポリテクカレッジ千葉
千葉キャンパス 学務援助課
TEL 043-242-4193