訓練受講者および訓練修了者への求人
即戦力を身につけたポリテクセンター山梨受講者の採用を、是非ご検討下さい!
訓練修了月の概ね2ヶ月前に、訓練を受講されている方の求職情報を集約した「人材情報一覧表(ものづくりを担う人材)」を発行しております。貴社において新たな人材の採用をお考えの際に、是非ご活用ください。
受講者への求人をご希望される企業の方は、下記の流れでお申込ください。ご不明な点は下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
なお、ポリテクセンター山梨の受講者を採用していただいた企業様の声を「 利用者の声 」にて公開しております。
『人材情報一覧(ものづくりを担う人材)』を活用したリクエスト求人の流れ
1.人材を採用したい
2.『ものづくりを担う人材』をご覧いただき、貴社のニーズにあった人材をチェック
『ものづくりを担う人材』
令和4年9月・10月生 令和5年3月/4月 修了予定者(令和4年12月15日更新)
・金属加工科 pdf (688.45 KB)
・建築CADサービス科 pdf (766.28 KB)
・電気設備技術科 pdf (753.54 KB)
・IoT機器プロダクト科 pdf (806.37 KB)
令和4年6月・7月生 令和4年12月/令和5年1月 修了予定者(令和4年12月15日更新)
・金属加工科 pdf (604.32 KB)
・建築CADサービス科 pdf (799.83 KB)
・電気設備技術科 pdf (720.84 KB)
・機械設計エンジニア科 pdf (621.87 KB)
訓練受講者は日々就職活動を行っておりますので、リクエスト求人をいただいた時点で就職が決まっている場合もあります。その際はご了承ください。
3.面接したい訓練受講者・修了者について、「求人リクエスト用紙」と「ハローワーク求人票」を併せて、ポリテクセンター山梨あてファックスでお申込み
※ ハローワークに求人申込されている【ハローワーク求人票】をお送りください。なお、ハローワークに求人申込されていない場合には、お手数ですが、ハローワークに求人申込をしてください。お急ぎの場合は、ひとまず【ポリテク求人票】をダウンロードしていただき、ポリテクセンター山梨あてファックスしてください。
【求人リクエスト用紙】 xls (80.92 KB)【ポリテク求人票】 xls (49.00 KB) pdf (193.59 KB)
ファックス番号 055-242-3068
(ポリテクセンター山梨 訓練課 就職相談室)
4.当センターの就職支援担当が受講者に応募について確認
5.貴社ご担当者様に連絡の上、面接日時等の調整
6.面接実施
一般(公開)求人の流れ
1.人材を採用したい
2.貴社のハローワーク求人票を、ポリテクセンター山梨あてファックスでお申込み
※ ハローワークに求人申込されている【ハローワーク求人票】をお送りください。なお、ハローワークに求人申込されていない場合には、お手数ですが、ハローワークに求人申込をしてください。お急ぎの場合は、ひとまず【ポリテク求人票】をダウンロードしていただき、ポリテクセンター山梨あてファックスしてください。
【ポリテク求人票】 xls (49.00 KB) pdf (193.01 KB)
ファックス番号 055-242-3068
(ポリテクセンター山梨 訓練課 就職相談室)
3.当センター内で公開
4.応募を希望する訓練受講者・修了者が出たら、貴社ご担当者様に連絡の上、面接日時等の調整
5.面接実施
お問い合わせ先
訓練課 就職担当
TEL
055-242-3063
FAX
055-242-3068