設備保全サービス科

※クリックすると、ページが移動します
1.訓練の概要(習得できる知識・技能)
工場設備・生産ラインの保守管理に必要な設備管理、電気系保全、機械系保全、油空圧装置保全、金属・機械加工等の幅広い知識・技能を習得します。
訓練の内容
設備管理
設備を管理するために必要な基本知識や安全作業のための管理方法などを習得します。

補修工作実務
機械部品の加工や修正方法を習得し、設備保全の現場での幅広い対応力を身に着けます。

機械系保全
機械に使われる様々な部品の特徴や仕組み、取付け取外し方法を習得します。

油空圧装置保全
油空圧装置の仕組みや機器の構造・回路の組立を習得します。フォークリフト運転講習を実施します。

電気系保全
機械の電気回路の故障を発見・修理するための電気回路の知識を習得します。

設備診断
機械が壊れる前兆を検知する様々な手段、機械の健康診断方法を習得します。

2.訓練に関する職種と仕事内容
設備保全工
- 顧客先に出向いて産業用機械の検査・管理・修理を行う仕事
- 工場の機械を正常に動かすために定期点検や調整・修理を行う仕事
- 生産設備を運転(オペレータ)する仕事
生産機械組立工
- 受注した生産用機械を設計図に基づいて組み立てる仕事
- 産業用機械の据付、動作確認をする仕事
機械加工技能工
- 設計図をもとに工作機械(旋盤やフライス盤など)や切削工具を使ってプラスチック・金属材料を加工する仕事
- 工場設備の部品、空気圧機器部品、鉄道・自動車部品や医療機器部品などを作成する仕事
3.修了生の就職先
- 杉山製機株式会社
- ブリヂストンプラントエンジニアリング株式会社
- 株式会社サンテクノス
- 株式会社ペンストン
- 株式会社廣政鐵工所
- 有限会社アクアテクニカル
- 新光産業株式会社
- 荏原環境プラント株式会社
- 株式会社末武工業所
- フジ総業株式会社
- 株式会社スミヨシ
- 株式会社JR西日本テクノス
4.就職率
令和5年度86.7%
5.取得可能な資格
訓練内で取得できる資格
- ガス溶接技能講習修了証
- アーク溶接等の業務に係る特別教育修了証
- 自由研削といしの取替え等の業務に係る特別教育修了証
- 低電圧電気取扱業務に係る特別教育修了証
- フォークリフト運転技能講習修了証
※ガス溶接技能講習修了証(山口労働局長登録教習機関第2号)登録有効期限満了日:2029年3月30日
※フォークリフト運転技能講習修了証(山口労働局長登録教習機関第169号)登録有効期間満了日:2027年8月23日(ただし、18歳未満の修了者においては、就業制限業務に係るため、満18歳の誕生日が到来するまで業務に従事できません。)
任意で取得できる資格
- 自主保全士
6.受講料
受講料は無料です。
ただし、テキストや帽子、作業服(上下)・安全靴(お持ちでない場合)などは自己負担となります。
テキスト代などの参考価格は以下の通りです。
- システムユニットテキスト 4,359円
- 帽子(指定のもの) 800円
- 安全教本 6,160円
お問い合わせ先(ポリテクセンター山口【訓練課】)
TEL
083-922-2143