本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

離職者訓練(アビリティコース)の受講者の声

CAD/CAM技術科

30代男性(令和6年4月修了生)

入所の経緯(受講のきっかけ)は何ですか?

前職で設計事務に従事し、CADオペレータの仕事に興味を持ちました。長期的に考えて、専門的なスキルを身に着けて就職したいと思い、そうしたスキルが学べるCAD/CAM技術科に入所しました。

訓練を受講した感想を教えてください。

製図や機械加工、CADの授業を受けて、想像より難しく、不安に思うこともありましたが、良い仲間と先生に恵まれ、わからないところを聞きあいながら楽しく受講することができました。

就職先の仕事内容は何ですか?

CADオペレータ

これから受講する方へメッセージをお願いします。

短い期間でたくさんのことを学ぶので、充実した時間を過ごせます。しかし、6カ月間はあっという間に過ぎるので、就職に向けて後悔のないように過ごしてください。

機械加工技術科(企業実習付)

40代男性(令和6年7月修了生)

入所の経緯(受講のきっかけ)は何ですか?

再就職を考えていた時に、父親からポリテクセンターの訓練は、ものづくりについて実践的に学べると聞き、興味を持ち受講しました。製造の現場で働きたいと思い、機械加工技術科を選択しました。

訓練を受講した感想を教えてください。

機械の加工は少し削る位置がずれるだけでも不良品になるような繊細さが求められる作業だったので、慎重にかつ早くできるようにしていくのが大変でした。訓練期間中に企業実習に行き、そういったポリテクセンターで勉強したことが活かされ、就職につながりました。

就職先の仕事内容は何ですか?

製造オペレータ

これから受講する方へメッセージをお願いします。

機械加工技術科では、機械の加工技術に加えて、フォークリフトの資格も取得することができます。どんな仕事がしたいか考えてコースを検討してください。

テクニカルオペレーション科

40代男性(令和4年1月修了生)

入所の経緯(受講のきっかけ)は何ですか?

友人からポリテクセンターを勧められ、製品の測定に関わる、品質保証関連で仕事を探していたため、テクニカルオペレーション科を選択しました。

訓練を受講した感想を教えてください。

受講してよかったのは、CADでの製図やモデリングの基本的なことが身についたことです。また、工作機械、測定器の扱いについて学ぶことができたことも就職につながるきっかけとなりました。

就職先の仕事内容は何ですか?

CAD/CAMを使用した設計、測定器での検査

これから受講する方へメッセージをお願いします。

受講中は、機械の操作などについて丁寧に教えてもらうことができました。受講後にも役立つ知識や技能を身に着けるために、学ぶ意識をもって受講してくださ

テクニカルメタルワーク科

40代女性(令和6年2月修了生)

入所の経緯(受講のきっかけ)は何ですか?

再就職するにあたり、何か新しいことに挑戦したいと思っていました。ものづくりについては、父がアルミの仕事をしていたことや、高岡市というモノづくりの街で生活している中で、関心を持ってはいましたが、仕事として経験する機会には恵まれませんでした。そうした中で、未経験からチャレンジするために、勉強してみたいと思い入所を決めました。

訓練を受講した感想を教えてください。

溶接について全く知らない状態からのスタートだったので、不安はありましたが、先生から丁寧に指導を受けることができたおかげで、溶接について日々理解することができました。また、関連した就職先への就職も決まりました。

就職先の仕事内容は何ですか?

溶接工

これから受講する方へメッセージをお願いします。

これから新しい仕事にチャレンジしたいと考えている方には訓練受講がピッタリだと思います。習得に苦労する内容もありますが、丁寧におしえてくれます。あきらめず頑張ってください。

電気設備技術科

30代男性(令和6年4月修了生)  

入所の経緯(受講のきっかけ)は何ですか?

もともと電気工事に興味をもっており、ポリテクセンターで実施しているコース説明会に参加し、配線作業を体験する中で、適正や興味関心を感じ、受講を決めました。

訓練を受講した感想を教えてください。

受講中は、先生が、些細な疑問にも答えてくれました。また、屋内配線やエアコン工事など、実際に実習を取り入れた訓練は楽しく学ぶことができました。

就職先の仕事内容は何ですか?

土木工事

これから受講する方へメッセージをお願いします。

不安はあると思いますが、積極的に学ぶ気持ちをもって受講すれば、周囲が助けてくれます。6カ月間頑張ってください。

IoT生産システム科

20代男性(令和6年11月修了生)

入所の経緯(受講のきっかけ)は何ですか?

再就職で新しい分野就職するにあたり、IoTの分野は将来性があると感じており、そうした内容を学べるIoT生産システム科を選びました。

訓練を受講した感想を教えてください。

受講中、わからない点は具体的に教えていただけたので、理解が深まりました。新しいことで、知らないことだらけの内容だったので、自分で考えたり、調べたりして、理解していくことを心がけていました。

就職先の仕事内容は何ですか?

SE(インフラ関係)

これから受講する方へメッセージをお願いします。

受講内容は躓くことも多かったですが、先生がしっかりと教えてくれます。7カ月間あっという間に過ぎてしまうので、大切に過ごしてください。応援しています。

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る