入所月:8月、2月
訓練期間:6ヶ月
定員:各15名
平日9:20~15:40の6時限
(※7時限の日も有)
テキスト代等:約11,000円
ものづくり分野をサポートする人材を目指そう!
CADものづくりサポート科

訓練の概要
訓練到達目標
- 機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる図面の編集や修正ができる。
- 製造業の生産管理・品質管理業務を理解し、NC工作機械オペレーションのサポート業務ができる。
訓練内容
機械製図
機械製図を読み描きするための基礎知識、作図方法の技能・関連知識を習得します。

2次元CAD(AutoCAD)
習得した機械製図のルールを基に、2次元CADの使用方法、図面作成方法を習得します。
※CADとは、コンピュータによる図面作成を行うソフトウェアのことです。
使用ソフト:AutoCAD

3次元CAD(SolidWorks)
立体形状のモデルの設計・デザインや組立、2次元図面化などの技術を習得します。
※3次元CADとは、コンピュータ上にある仮想の 3 次元空間に、「縦」「横」「奥行き」のある立体的な形状を作成し、形状が立体的に検証できるソフトのことです。
使用ソフト:SolidWorks

生産管理及び品質管理
工程管理の進め方や原価管理の考え方、品質管理に必要なデータ処理方法を習得します。
※生産管理とは、要求される品質や量、納期を満たす必要があり、それらの生産活動を総合的に管理することです。
※品質管理とは、品質保証の仕組みや生産工程での品質のつくりこみ、品質問題の再発防止・未然防止等をおこなうことです。

NC工作機オペレーション
NC工作機を使用した製品作成の手順、オペレーション方法を習得します。

CAM(Mastercam)
CAMの操作方法及び3次元CADデータを活用した効率的な加工データの作成手法を習得します。
※CAMとは、CADより加工する部品の図を書き、加工する条件を設定することで、NCプログラムを自動的に作成し、シミュレーションができる装置です。
使用ソフト:Mastercam

CADものづくりサポート科 就職率
令和5年度就職者 100.0%
令和4年度就職者 100.0%
令和3年度就職者 87.0%
令和2年度就職者 87.5%
令和元年度就職生 78.3%
該当年度の入所者全員(自己都合退所者を除く)における、修了後3ヵ月までの集計結果です。
訓練に関連する主な職種と仕事内容
主な就職事例
・CAD/CAMオペレータ
・品質管理、生産管理の業務サポート
・生産関連事務(製造業) など
仕事内容
製品が完成するまでの過程には様々なサポート業務があります。
・設計の補助を行うCADオペレータ業務。
・生産状態を把握する生産管理業務。
・完成品のチェック、改善等を行う検査、品質管理業務。などがあります。
受講条件
◆機械加工関連職種への就職を考えている方。
全科共通
次の(1)~(3)すべてに該当する方です。
(1) ハローワークに求職登録をしている方。
※現在、離職している求職中の方。または、現在退職予定日が決まっている求職中の方。
(2) 全訓練期間を通して意欲的に受講できる方。
(3) 訓練受講後、訓練と関連のある分野などへ速やかに就職をお考えの方。
任意に取得できる資格 訓練コースに関連する分野の資格の一例
・技能検定「機械検査3級」、「機械プラント製図3級」
※ただし合格を保証するものではありません
講師から一言
訓練では主にパソコンを使用する女性推奨のコースです。生産管理や品質管理、設計の方法を習得し、機械分野の業務およびサポートができる人材を目指して一緒に頑張っていきましょう。