COURSE

学科紹介

12年次 専門課程

電子情報系

電子情報技術科

Department of Electronic Information Technology

ハードウェアとソフトウェア
実践に即した技術を習得

コンピュータを構成する電子回路、コンピュータを制御するためのプログラミング、コンピュータやスマートフォンをつなぎ合わせるネットワーク技術など、電子情報技術科では、現代社会で必要不可欠なコンピュータをさまざまな面から学びます。実習を通して幅広い技術を習得し、プログラマなどのITエンジニア、回路設計やセンサ部品開発などのハードウェアエンジニアとして活躍できる人材を育てます。

1年次

コンピュータに関わる基礎的な部分を学習。電子情報に必要な電子回路、情報処理の基本的な専門知識と技能を実技・学科を通して習得します。

2年次

2年次ではさらに発展した知識・技能を身につけます。1年次で習得したことをベースに、組込み機器(コンピュータで特定の機能を実現したシステム)の設計製作、制御プログラムの制作を行います。

カリキュラム

学科
  • データ構造・アルゴリズム
  • マイクロコンピュータ工学
  • 情報通信工学
  • ディジタル回路技術
  • アナログ回路技術
実習
  • 組込み機器製作実習
  • ネットワーク技術
  • 電気電子工学実験
  • 電子回路設計製作実習
  • 総合制作実習

主な実習内容

組込みソフトウェア基礎実習

組込みソフトウェアとは、家電製品や車を制御するためのソフトウェアのことです。この実習では、組込みソフトウェアとしてよく利用されるC言語についての基本文法、プログラミングの基礎知識を習得します。

マイクロコンピュータ工学実習

マイクロコンピュータは、電子機器でよく用いられるLEDやスイッチなどを制御できます。本実習は、システムの製作を通じて、マイクロコンピュータを用いた回路設計やプログラミングの一連の流れを身につけます。

電子回路設計製作実習

この実習では、電子機器内部の電子回路基板を設計・製作します。基板の設計、電子CADでの回路図入力、基板作成、組立てを通して、電子回路設計・製作に関わる一連の流れを習得します。

組込み機器製作実習

組込み機器はハードウェアとソフトウェアで構成されます。本実習は、電子回路設計製作実習で製作した基板(ハードウェア)を用いて、仕様に基づいたソフトウェアの設計、プログラミングを行います。電子情報技術科の各学科、実技の集大成となる科目です。


目指せる職業

  • 組込みソフトウェア技術者
  • 電子回路設計技術者
  • システムエンジニア
  • 情報通信機器・電子機器設計開発エンジニア
  • ネットワークエンジニア など

過去3年間の主な就職先

  • 太陽電機㈱
  • 東北大蔵電気㈱
  • 秋田エプソン㈱
  • ㈱イーエムエス
  • 東北ヒロセ電機㈱
  • プライムエンジニアリング㈱
  • ㈱中央製作所
  • 宮城NOK㈱
  • ㈱大昌電子
  • 古川電気工業㈱
34年次 応用課程

電子情報系

生産電子情報
システム技術科

Department of Production Electronic and Information System Technology

IoT時代に対応した
電子情報分野を担うエンジニアへ

IoT時代が進み、今後は自動車のEV化や物流の変革、スマートホームの普及など、電子情報技術のニーズはますます高まって行くことが予想されています。生産電子情報システム技術科では、こうしたIoT時代に対応した電子機器のハード・ソフト面について幅広く学修することが可能です。実践的な実習も行っており、半導体や電子部品の製造業からシステムエンジニアまで、電子情報分野を担うエンジニアを養成しています。

3年次

主に情報分野のC言語、Java言語、組込みOS、ネットワーク技術、サーバー構築技術を学んだあと、実際の製品を想定した本格的な組込みシステムを構築する実習を行います。

4年次

無線通信回路技術やノイズ対策技術、センサ技術を学んだあと、グループワークで情報技術と電子回路技術を合わせた複合的な電子回路設計・製作技術を身に付けます。

カリキュラム

学科
  • アナログ回路応用設計技術
  • ディジタル回路応用設計技術
  • セキュアシステム設計
  • 通信プロトコル実装設計
  • 組込みシステム設計
実習
  • 通信プロトコル実装実習
  • 組込みシステム構築課題実習
  • 電子通信機器設計製作課題実習
  • セキュアシステム構築実習

主な実習内容

標準課題

クラス全員が統一テーマで取り組む製作課題実習で、グループごとに4か月間、仕様や設計などグループの特色を発揮しながら企画・制作を行います。

組込みシステム構築課題実習

組込みシステム構築に不可欠なC言語、Java言語、PHP、データベースなど多岐にわたる情報技術を学び、グループ毎に独自のアイデアを盛り込んだ「遠隔監視システム」を構築し、組込みシステムの構築技術を身につけます。

実装設計実習

CAD/CAMシステムの基本操作を習得し、回路図入力から基盤製作までを確実に習得します。

電子通信機器設計製作課題実習

グループ独自の機能を盛り込んだマイコンによる無線通信機能を有する温湿度計測データロガー装置を設計・製作し、「自動計測システム」を構築します。電子回路基板の設計と制作・評価手法など、電子回路装置の製品化に必要な技術を見つけます。


目指せる職業

  • 組込みエンジニア
  • システムエンジニア
  • プログラマなどの情報技術系技術者
  • 電子回路設計技術者
  • 半導体製造技術者などの電子系・通信系技術者 など

過去3年間の主な就職先

  • ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング㈱
  • キャロルシステム仙台㈱
  • 東北大蔵電気㈱
  • ㈱ラデックス
  • ㈱スクリブル・デザイン
  • ㈱日立ソリューションズ東日本
  • ㈱エヌエスシー
  • ㈱ミライト
  • 東京エレクトロン㈱
  • アルプスアルパイン㈱
  • ㈱システム情報

在校生からのメッセージ

実際の業務に生かせる実践的な内容を幅広く学習できる

電子情報技術科

菊池 亨平さん

プログラミングの実践的な内容を学べることが当校を選んだ決め手でした。ソフトウェアだけでなく、その周辺のハードウェアやネットワーク関係の内容も学ぶことができます。授業で学んだ知識を活かして、将来は多角的な視点を備えたシステムエンジニアになりたいです。

既存の知識と新しい知識がかみ合って動作したときが最高

生産電子情報システム技術科

太田 皓也さん

入校後は扱ったことのないハードウエア、電子回路分野についても学び、初めのうちは苦労することも。しかし、異なる機器を通信させ動作させていき、ものとして完成させていくことで、ものづくりをしている実感が得られます。自動車が好きなので自動車業界への就職を目指しています。

指導員からのメッセージ

学ぶ対象へ熱意を注いで習熟度を高めよう

電子情報技術科

渡辺 悠暉先生

電子機器や家電には音を鳴らしたり、一定の動作を自動でしたりするコンピュータが内蔵されていることが多いです。本学科ではそうした技術をソフトウェア、ハードウェア、ネットワークの観点から学び、電子・情報分野で必要とされる能力を身に付けます。学ぶ対象が未知で苦手だと思っても挑むことが大切であり、目標に向けて試行錯誤し達成していくことは、社会でも求められるスキルです。

将来は、生活に不可欠なインフラを担う実践技能者へ

生産電子情報システム技術科

谷岡 政宏先生

電子技術やITを活用して、ものづくり現場における生産性向上や業務改善に貢献できる実践技能者を育成。ハードウエアとソフトウエアを組み合わせたシステム構築技術を学びます。コミュニケーションスキルや、理解力・分析力を高めるためのグループワークも重視。プログラマやSE、電子回路の設計や製造、システムの保守運用など、生活に不可欠なインフラを支える職業での活躍が期待できます。

修了生の声

ソニーセミコンダクタ
マニュファクチャリング株式会社

古瀬 純哉さん

東北職業職業能力開発大学校 応用課程
生産電子情報システム技術科 令和2年度修了

もっと見る

キャロルシステム仙台株式会社

三浦 耕平さん

東北職業職業能力開発大学校 応用課程
生産電子情報システム技術科 平成29年度修了

もっと見る