設備紹介
243教室

一年次に使用します。教室の半分が座学用、もう半分が実習用PCスペースになっています。座学中に調べものが発生した時はタブレットを使用しながら、PCを必要とする実習内容が発生した場合にはPCで確認しながら学習します。また、どちらのスペースもプロジェクタを常設していますので、学生自身が調べた内容を発表することも多いです。
ケーブルテスター(Fluke Networks DSX-5000)

ネットワークケーブルは自作します。導通しているかを確認するだけでなく、帯域を含めてテストするため導入しています。
3Dプリンター(TierTime Technology社 UP Plus)

当科ではパソコンを使いこなす人材の育成を目指しています。このため、デザイン系、建築系、機械系CAD実習があります。機械系CADでは設計したものを実際に3Dプリンタで製作します。