本文へ移動する

よくある質問

FAQ

東海職業能力開発大学校によく寄せられるご質問を掲載しています。
ご質問は随時受け付けていますので、下記窓口までお問い合わせください。

質問:大学校とはどのような学校ですか? 一般の大学とはどう違うのですか?
回答:当校は、専門的な技術・技能を備えた実践技能者を育成するための教育訓練施設です。
職業能力開発促進法に基づき、厚生労働省が所轄し、独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構が運営する学校ですので「大学」ではなく「大学校」といいます。
質問:普通科出身の高校生でもついていけますか?
回答:当校ではものづくりを基礎からしっかりと学ぶカリキュラムを組んでいますので、普通科出身でも大丈夫です。
理工系科目を学んでいない文系出身の学生も多数卒業して就職していますのでご安心ください。
質問:応用課程へ進学する方法を教えてください。
回答:応用課程に進学するためには、入校試験を受ける必要があります。
入校試験は書類審査と面接による推薦入試と、専門的な実技能力を問う筆記試験と面接による一般入試があり、それぞれ5月と7月頃に行います。
質問:奨学金制度はありますか?
回答:厚生労働省の技能者育成資金融資制度が受けられます。
学力や所得など一定の要件を満たした学生に、金融機関(労働金庫)から、有利子・無担保で一定限度額まで融資します。 入学後に説明会を行っています。(ただし、日本学生支援機構の奨学金制度は利用できません)
質問:バイク・車での通学はできますか? また、最寄り駅からスクールバスはありますか?
回答:駐車場を完備していますので、バイク・車及び自転車での通学はできます。
バイク・車を利用する場合は、入学後に学務課に申請して許可を受けてください。
スクールバスは本巣駅、大野町バスセンター、モレラ岐阜から運行しています。時刻等はお問い合わせください。
質問:学生寮に入れますか?
回答:部屋の空き状況に応じて入寮することができます(入寮は年1回です)。
入寮は所得・通学時間・距離などに応じた選考基準により審査が行われ、入寮を許可しています。ご不明な点はご相談ください。

お問い合わせ

東海職業能力開発大学校

学務課

電話番号 0585-34-3601

FAX番号 0585-34-2400

受付時間 平日9:00〜17:00

Page Top