本文へ移動する

学生寮及び寮生インタビュー

STUDENT HOUSING

RESIDENCE LIFE 寮で暮らそう

岐阜県の近くにある他県からはもちろん、九州からも学生が集まる東海職業能力開発大学校。 遠方からの学生受け入れを可能にしているのが、この学生寮「RESIDENCE TOKAI(レジデンス・トウカイ)」 大勢の仲間(定員130人)でいつもワイワイと賑やか。ホームシックになることもなく、元気に和気あいあいと暮らしています。

HAPPY 寮の暮らしはこんなに楽しい!

  • メリット1「安い!」

    使用料12,900円/月、そして食費は1日3食で33,325円/月!だから、月々は、なんと46,225円+電気代で暮らせます!!アルバイトをすれば自分でも払っていけますね。

  • メリット2「バランスのとれた食生活」

    ひとり暮らしでは栄養がかたよりがちな食事ですが、学生寮の献立は、長期的な栄養バランスを考えて、調理師さんが毎食心をこめて手作りしています。また、デザートや四季折々の旬の味も季節メニューとして食卓に。

  • メリット3「全室個室」

    いつも仲間とワイワイもいいけど、一人の時間もほしい。完全な個室なので団体生活といえども、プライバシーは守られています。学生寮には、ベッドをはじめ机、イス、書棚、ロッカー、ローボード、照明、エアコンに至るまで、すべて備え付けられています。学生生活スタート時の出費や引っ越しの手間を大きく節約することができます。

  • メリット4「冷暖房完備」

    夏も冬も快適に過ごせるから、自分の部屋でのんびりできます。もちろん、試験前などは集中して勉強できる環境です。

SHARED FACILITIES ゆとりを生む充実の共用設備

ロビー

テニスコート

お風呂

ランドリールーム

脱衣所

洗面所

ウォシュレット付トイレ

専属の栄養士が考えるバラエティ豊富なメニューで食生活をしっかり支えます

食堂

ランチ

ディナー

AROUND 周辺スポット

大野町図書館

モレラ岐阜

三洋堂

ホタル公園

HEIWADO

大野町運動公園

LCワールド

コンビニ

アピタ

COST 入寮の費用

寮費 12,900円/月(6ヵ月毎払込)
食事料金 33,325円/月(1日1,075円)
電気料金 実費(部屋ごとに清算)

寮費/宿泊施設利用料金(4,300円/月)+共益費(7,700円/月)+備品更新積立金(900円/月)

電気料金/各部屋の電気料は、各個メーターによる実費での個人負担。

MESSAGE Message from 寮生

楽しさいっぱいのキャンパスライフ。全国から集まった学生達。育ちも出身地も人それぞれ。授業や行事を通じて、一緒に笑ったり、よろこんだり、ときには怒ったりも。充実した生活を送る秘訣は「大切な仲間」。

  • 栄蓑をしっかり摂ることができる

    大島 新之助  さん

    電子情報技術科

    実家が遠方のため、自宅からは通学することはできませんでした。初めて親元を離れて生活するので生活リズムを整えるため自分なりにルーティーンを作っています。食堂は3食提供されるためこれもリズムを整えてくれます。朝ごはんが大事な理由がわかりました。困ったときには、寮生同士で助け合えるのも心強いです。課題やレポートなどを友人と一緒に取り組んで、お互い理解を深めたりできるメリットもあります。

  • 寮生活も大切な学びのひとつ

    江崎 加倫  さん

    電子情報技術科

    最初は1人で暮らすのが不安でしたが寮監さんが何かと気にかけてくれたり、仲のいい友達ができたりと今では安心して暮らせるようになりました。平日は勉強をして、休日は友達と遊びに行ったり、部屋でゆっくり過ごしたりとメリハリのついた充実した寮生活を送っています。何より学校の敷地内にありますので通学時間は0分です。

SCHEDULE スケジュール

起床 

おはようございます。

朝食 

食堂でみんなと食べる朝食で一日が始まる。
キャンパス内に寮があるので、すぐに出席可能。

学校にて勉強 

授業開始

昼食 

昼食は寮に戻って

学校にて勉強 

授業再開

フリータイム 

バスケやフットサルが盛ん。
自由にテニスをする学生も。
テスト前なんかだと教えあったりしながら友達と勉強をしたり

夕食 ~)

1日3食、しかも安い!

フリータイム

食後に近くのショッピングモールにあるコンプレックスシアターへ。
レイトショー割引映画を観に行く学生も多い。
ゲーセンで夢中になる学生も。

門限 

就寝 

今日も充実した1日でした。おやすみなさい。

Page Top