申込方法

申込み手順の流れ
1. 申込状況の確認
当校ホームページ、またはお電話よりご確認ください。
空き有 | 定員に空きがあり、申込み受付中のセミナーです。 |
満席 | 申込者数が定員に達したセミナーです。 ※ お申込みいただく場合には、キャンセル待ちとして登録いたします。 |
終了 | 申込み締切(各セミナー開講日の4週間前)を過ぎたため、申込み受付を終了したセミナーです。 ※「終了」表示の場合でも、定員に空きがある場合などお申込み可能なセミナーもございますので、お気軽にお問合せください。(TEL:0585-34-3602) |
中止 | やむを得ず開催中止となったセミナーです。 |
2. お申込み
「受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、FAX、またはメールにてお申込みください。(電話による申込みはできません。)
申込み締切は、各セミナー開講日の4週間前(土日祝日を含む)です。
なお、締切後であっても、定員に空きがある場合などお申込み可能なセミナーもございますので、お気軽にお問合せください。(TEL:0585-34-3602)
- 受講申込書をダウンロード、またはパンフレット「能力開発セミナーのご案内」の巻末紙(受講申込書)をコピーしてお使いください。
3. お申込みの受付確認
お送りいただいた受講申込書を受け付けましたら、受け付けした旨を郵便またはメールにてご連絡いたします。
応募者多数の場合には、「キャンセル待ち」となる場合がありますのでご了承ください。
- キャンセル待ちの場合は、定員に空きが出来た場合のみ、別途ご連絡いたします。
4. 受講票・請求書等の発送
各セミナー開講4週間前に申込み受付を締め切った後、開講が決定次第「受講票」や「請求書」等を発送いたします。
なお、受講申込者が少ない場合には、やむを得ずセミナーを中止することがございますので、予めご了承ください。この場合、申込み締切後すぐにご連絡いたします。
5. 受講料のお支払い
受講料は、当校から発送する請求書をご確認の上、請求書に記載の納付期日までに指定口座へお振込みください。
- 振込手数料は、お客様のご負担となります。
- 受講料には、消費税が含まれています。
会社の経理規程等により、セミナー受講後に受講料納付を希望する場合は、セミナー開講1週間前までに「受講料納付確約書」(指定様式)をご提出いただく必要があります。詳細は、お問合せください。
なお、個人申込みのお客様の受講料事後納付は、お受けしておりません。予めご了承ください。
6. 受講当日
セミナー開講日に「受講票」「筆記用具」「その他必要な工具・安全具等」をご持参いただき、開始時間までに直接セミナー会場へお入りください。
「その他必要な工具・安全具等」については、当校ホームページ、またはパンフレット「能力開発セミナーのご案内(P11~39)」の「持参品」欄の記載をご確認ください。
なお、セミナーコースによって受講時間が異なる場合がございます。受講票、または当校ホームページにてご確認願います。
出席時間がセミナー時間の80%以上かつ、12時間以上の場合は、修了証書を交付いたします。
受講申込後の取消し(キャンセル)について
受講申込後の取消し(キャンセル)をされる場合には、コース開講の2週間前までに、必ずFAXまたはメールによりキャンセルの旨をご連絡ください。(任意様式)
キャンセル期限は各コース開講の2週間前(休日の場合は直前の営業日まで)となっております。以降のキャンセルはできません。欠席された場合でも、受講料は返金いたしませんのでご注意ください。
受講者の変更について
受講者を変更される場合は、コース開講前日までに、必ずFAXまたはメールにより変更の旨(コース番号・コース名・変更される前後の受講者ご氏名・生年月日)をご連絡ください。(任意様式)
よくあるご質問
申込みについて
- 質問:受講申込みはどのようにしたらよいのですか?
- 回答:「受講申込書」に必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込みください(電話による申込みはできません)。
- 質問:受講申込書になぜ生年月日を記入する必要があるのですか?
- 回答:所定の要件を満たした方へ交付する、修了証書に記載するためです(国の定めによる)。
- 質問:希望するセミナーが定員に達している場合はどのようにしたらよいのですか?
- 回答:「キャンセル待ち」としてお申し込みを受け付けることが可能です。キャンセルにより定員に空きが生じた時点で、順次FAX、またはメールにてご案内いたします。
- 質問:申し込む場合の条件はありますか?
- 回答:各セミナーコースにより異なります。詳細は、当校ホームページ、またはパンフレット「能力開発セミナーのご案内(P11~39)」の「受講対象者」欄及び「TOPICS&注意事項」欄の記載をご確認ください。
- 質問:セミナーの詳しい概要について聞けませんか?
- 回答:当校ホームページをご覧ください。更に詳しい内容についてご質問がございましたら、下記のお問合わせ先までご連絡ください。
申込みの取消し・変更について
- 質問:申し込んだセミナーをキャンセルしたいのですがどのようにしたらよいのですか?
- 回答:受講申込の取消し(キャンセル)をされる場合には、セミナー開講の2週間前(休日の場合は直前の営業日)までに、必ずFAXまたはメールによりキャンセルの旨をご連絡ください(任意様式)。
期限までにご連絡いただいた場合のみ、お振込みいただいた受講料を返金いたします(振込手数料は返金対象外です)。 - 質問:申し込んだ後で、受講者を変更することはできますか?
- 回答:お申し込みいただいた事業所内での受講者変更は、セミナー開講の前日まで可能です。FAXまたはメールにより、コース番号・コース名・変更される前後の受講者ご氏名・生年月日・連絡先を連絡ください。受講票を発送済みの場合は、変更前の受講票を会場にお持ちください。
- 質問:セミナーを欠席する場合はどのようにしたらよいのですか?(キャンセル期限後)
- 回答:お電話、またはFAX、メールにてご連絡ください。受講料をお振込みいただいている場合は、使用するテキスト等を後日送付いたします。
受講料のお支払いについて
- 質問:受講料の支払いはどのようにしたらよいのですか?
- 回答:各セミナー開講4週間前に申込み受付を締め切った後、開講が決定次第「受講票」や「請求書」等を発送いたします。請求書に記載の納付期日までに指定口座へお振込みください。振込手数料はお客様負担となります。
- 質問:受講しなかった場合、受講料は返金してもらえますか?
- 回答:セミナー開講の2週間前(休日の場合は直前の営業日)までに、FAXまたはメールによりキャンセルの旨をご連絡いただいた場合は、返金させていただきます。また、当校の都合によりセミナーが中止となった場合も、返金させていただきます。
なお、振込手数料は返金対象外となりますので、予めご了承ください。
セミナーの中止について
- 質問:申し込んだセミナーが中止になることはありますか?
- 回答:受講申込者が少ない場合や実施施設の都合などにより、やむを得ず日程変更、または中止する場合がありますので、予めご了承ください。その際は決定次第すぐにご連絡いたします。
- 質問:台風等の悪天候の場合、セミナーは開催されますか?
- 回答:原則として実施いたします。ただし、やむを得ず日程変更や中止とする場合には、受講申込書に記載の者へ連絡いたします。
アクセス・設備について
- 質問:駐車場はありますか?
- 回答:駐車場はございます。なお、駐車場内での事故等については、当校では責任を負いかねますのでご了承ください。
- 質問:公共交通機関を使用する場合どのように行けばよいのですか?
- 回答:当校の最寄り駅は、樽見鉄道「本巣駅」です。駅からはタクシーをご利用いただき、5分程で当校に到着します。
また、JR岐阜駅・JR穂積駅からお越しの場合は、岐阜バス「大野バスセンター」にて下車。大野バスセンターから大野デマンドタクシー「あいのりくん」(事前予約制)のご利用が便利です。 - 質問:食堂や自動販売機はありますか?
- 回答:学生食堂(うすずみホール)が利用できます。(営業時間/平日12:00~13:00)ただし、夏休み等学生の長期休暇期間中はご利用いただけません。また、飲み物の自動販売機はございます。
- 質問:宿泊施設はありますか?
- 回答:当校に宿泊施設はございません。ご宿泊の必要がある方は、お手数ですが、近隣の宿泊施設を各自でご予約ください。
会場・服装・持ち物について
- 質問:各セミナー会場(教室)へはどのように行けばよいのですか?
- 回答:事前に送付する受講票および校内案内図に会場を記載しています。ご確認の上、直接セミナー会場へお越しください。また、セミナー開始日には管理棟正面玄関ホールやセミナー会場前付近に案内板を設置いたします。
- 質問:受講する際の服装・持ち物はどのようにしたらよいのですか?
- 回答:当校ホームページ、またはパンフレット「能力開発セミナーのご案内(P11~39)」の「持参品」欄や「備考」欄に記載がない場合は、服装に特に決まりはございません。ただし、旋盤、フライス盤のセミナーなど「持参品」欄や「備考」欄に作業服・安全帽等の指定がある場合は、ご確認のうえご持参願います。
お問い合わせ
〒501-0502 岐阜県揖斐郡大野町古川1-2
独立行政法人 高齢・生涯・求職者雇用支援機構 東海職業能力開発大学校 援助計画課
電話番号 0585-34-3602
FAX番号 0585-34-2400
受付時間 平日9:00~17:00
Page Top