求職者向け職業訓練 修了者の声
溶接技術科 修了者の声
溶接技術科 令和6年12月修了 50代 男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
電気設備と溶接の選択に迷っていた。長年電気工をやっていたので、一度は違う道に進んでみたかったので溶接科を選んだ。
訓練の内容はいかがでしたか
技術の進歩は経験が物を言う。662時間では足りなかった。720時間くらいはほしかった。
就職の決め手は
内定:機械整備技能工・正社員
就職活動:入所5か月目から 応募2社、面接2社
プラント現場の経験があったので、採用されました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
仕事をする上で資格が必要な時代。開いた時間を利用して資格チャレンジするのもあり。
溶接技術科 令和5年12月修了 30代 男性
訓練の内容はいかがでしたか
授業のスピードが早かったですが、様々な溶接を勉強でき、すごくためになりました。
就職の決め手は
内定:製造業・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募3社、面接1社
TIGと半自動の両方を出来るから決めました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
出来るだけ早く就職活動をした方が良いと思いました。
溶接技術科 令和5年12月修了 50代
訓練の内容はいかがでしたか
広く浅くというスタイルなので何か手に技術をという人には向かないが、興味の方向性や向き不向きを知るには良いと思う。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
入所2か月目から就職活動を始め、応募2社、面接2社、正社員で内定しました。
企業説明会が2回あるが、1回目から参加した方が良い。求人情報には、日頃から目を通すクセを付けておくと、良い条件等見極める役に立つ。優先事項を決めておくことも大事。
溶接技術科 令和5年3月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
今までと違う職種で働きたいと思い、ハローワークに相談しました。
訓練の内容はいかがでしたか
先生から直接技術指導があり充実していました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
合同求人企業説明会をきっかけに声をかけて頂き正社員で内定しました。新しい職種にチャレンジしたいという方には、とても良いカリキュラムだと思います。
溶接技術科 令和4年12月修了 男性
訓練の内容はいかがでしたか
充実した内容で満足しています。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
初心者の方でも、技術を習得しやすいカリキュラム内容となっています。安全に取り組めるので、就職活動にも集中できると思います。
溶接技術科 令和4年9月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークのすすめ。
訓練の内容はいかがでしたか
楽しく知識を学ぶ事ができました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
ポリテクセンターのおかげで物流業から製造業へ転身することができました。就活ではここでの経験を評価していただけました。
溶接技術科 令和4年6月修了 60代男性
訓練の内容はいかがでしたか
全て目新しい自分にとって新鮮な世界で感動し、鉄の工作物の成り立ちが分かりました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
短期間で知識・技術を充分身に付ける事は難しいが、少しでも経験が有るの無いので大差があると思います。必ず何かで役に立つと信じています。
溶接技術科 令和3年9月修了
年末年始の TV 特番にて職業訓練校のことを知り、何かしら技能を身につけたいと思い受講しました。溶接という未知の分野でしたが、指導員や周りの方に助けられながら十分な自信を持てるほどに習熟できたと思います。
修了の一週間前に食品加工機器を扱う会社から内定をいただきました。面接の練習や相談にものっていただき大変助かりました。学んだことを糧に頑張っていきたいと思います。
溶接技術科 令和3年3月修了
パチンコ店で20年以上働いてきましたが、手に職を付けたく訓練を受講しようと思いました。
全くの未経験でしたが、指導員の方々の丁寧な教え方で溶接やものづくり、安全作業の知識やスキルを習得することが出来ました。おかげで再就職も決まりました。
パチンコ店からキャリアカーの設計・製作と全く別の業種ですが、訓練で身につけた知識とスキルで内定を頂くことが出来ました。
溶接技術科 令和2年7月修了
溶接の基礎知識がなく、多能工を目指したかったので溶接技術科に入りました。
今まで勘で溶接をしていましたが、正しいことがわかりました。先生方はわかりやすく指導してくださり、短期間で上達することができました。先生方の指導通りに練習すれば上達できると思います。
溶接技術科 令和2年7月修了
再就職に必要な知識と技術を得ることができました。溶接技術科で全くの素人からでもJIS検定試験に合格することができました。
CAD・NCオペレーション科 修了者の声
CAD・NCオペレーション科 令和7年1月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職で3DCADを使って設計していましたが、2DCADや図面をしっかりと学びたいと思い、受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
CADの事も、機械の事も6か月間でつめ込まなければいけないので、1日1日がとても濃いです。
就職の決め手は
内定:設計技術部・正社員
就職活動:入所5か月目から 応募3社、面接3社
給料が良かった事、女性が多い事、設計の仕事、場所も近い、色々と自分の理想とマッチしたため。第一希望であった。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
就職決まってから、設計できるのか不安になり、2DCADを久しぶりに開くと忘れている。ちゃんと勉強すること、復習することはとても大事です。就活も自信を持ってできるよう、まじめにやってほしいです。勉強も忙しいけど、就活も早めに取り組んでおくと、いい会社が見つかると思う。
CAD・NCオペレーション科 令和7年1月修了 20代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
①ものづくりの世界に憧れがあったこと、②製図の仕事をしている知人に薦められたこと、③もののしくみやバックヤードツアーなどを見るのが好きなこと、の3点から、機械系のCADを学びたいと思いました。
訓練の内容はいかがでしたか
完全に初心者な私でも理解できるよう、確認すれば何度でも繰り返して教えて下さる先生方で、とてもわかりやすかったです。
就職の決め手は
内定:設計製造(CADオペレータ)・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募16社、面接1社
公共性の高い案件の多い企業であり、自分の仕事が他者の役に立つこと。通勤時間が前職より大幅に短縮されること。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
学ぶことが多く、お疲れのことと思います。体調に気をつけて、活動をされて下さい。また、後半の授業はCAMや3Dプリンターなどが集中しますので、なるべく早めに就活にとりくみ、後半の欠席を減らせると理想的です。
CAD・NCオペレーション科 令和7年1月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
大学時代は3DCADに近いソフトを使って制作したのがきっかけで、就職のためにも培ってきたスキルを活かしていきたいので、訓練校で学ぼうと思ました。
訓練の内容はいかがでしたか
私が望んでいたCADを操作してみて奥深い内容が学べて、スキルが身に付き良かったと思いました。
就職の決め手は
内定:CADオペレータ・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募1社、面接1社
今までに培ってきたスキルを活かしていきたいところを中心に選びました。待遇面も重視して探しました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
希望の企業に入社したいという思いを強くして覚悟を決めて面接に臨むようにすることが一番重要なポイントとなります。自己分析をしてから求人票を探し、面接対策を行いましょう。ポリテクセンターやハローワークなどの求人票だけではなく、他のサイトも視野を広げて急がず、焦らずに慎重に探しましょう。
CAD・NCオペレーション科 令和7年1月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
知人から職業訓練の存在を聞いて/ハローワークでパンフレットを見て
訓練の内容はいかがでしたか
知識ゼロの状態で入所したので、最初は不安でしたが、授業もわかりやすかったです。また、クラスの雰囲気も良く、同じ志を持つ仲間と共に学ぶことができ、充実した時間をすごせました。
就職の決め手は
内定:製造業関連・正社員
就職活動:入所1か月目から 応募30~40社、面接6社
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
ポリテク求人、就職相談室、一般求人や転職サイトなど色々活用して転職活動されると良いと思います!
CAD・NCオペレーション科 令和6年1月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
出産を機に前職を退職し、また復職したいが子どもが保育園に入れず困っていたところ、ポリテクセンターの広告を見つけ託児可能とのことだったため受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
各単元の時間は短いものの、製造における一連の流れ(図面の読み書き~加工機の操作)を学べ、大変有意義な訓練内容でした。
就職の決め手は
内定:品質保証・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募6社、面接3社
前職での経験も活かしつつ訓練で学んだ知識を使用する職務内容であったため。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
元々製造業に携わっていた方にもスキルアップに繋がる訓練内容だと思います。キャリアアップとなる転職を目指して頑張ってください。
CAD・NCオペレーション科 令和5年8月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
大学卒業後に新卒で入社した企業を精神的に体調をくずしてしまったことをきっかけに3か月で退職。その後ひきこもっていたが、現状を変えるために大学で学んできたことを学び直しながら、就職支援をうけられるのは非常に有意義だと感じたから。
訓練の内容はいかがでしたか
知らないことばかりだったが、理解するのに苦労はしなかった。
就職の決め手は
内定:機械設計orCAMオペ・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募2社、面接2社
職場の雰囲気も気に入り、採用担当の方の熱心な対応に心うたれ、この会社なら安心して働ける、自分の力を発揮できると思ったから。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
応募書類は可能な限り(入所して1か月目くらい)早めに作成しておくと余裕を持ってその後の就職活動を進めることができるのでおすすめします。
また、気になる求人を見つけたら職場の見学に行くと実際に自分がそこで働くイメージがしやすくなるから積極的に見学するといいと思います。
CAD・NCオペレーション科 令和5年8月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
元々機械切削に何となくの興味があった事、3D-CADについて学べる事が決め手となった。
訓練の内容はいかがでしたか
非常に充実していた。難解な内容や慣れない作業も多かったが、講師の方々が根気強く理解できるまで教えてくれた事が心強かった。
就職の決め手は
内定:金型製造(プラスチックモデル)・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募4社、面接2社
習得した技術を存分に活かせる上、個人的な趣味とも合っていた為。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
訓練と就活の両立はかなりハードですが、いずれも自身の経験として中々得難い物だった。転職を機に、色々な技術や知識を身につける事は、これからの世情に沿った物になると思われるが、ポリテクはその手段として優れた選択肢であるように思う。
CAD・NCオペレーション科 令和4年11月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
物作りに興味があったからです。
訓練の内容はいかがでしたか
充実した内容で、物作りに関する流れや知識、技術を身に付けることができました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
非常に内容の濃いカリキュラムになっているので、一から学びたい方に最適かと思います。その分、訓練期間中は忙しく大変になりますが、頑張った分がそのまま身につくので、少しでも興味があるなら、受講をお勧めします。
CAD・NCオペレーション科 令和4年8月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職退職後にハローワークを訪れた際にポリテクセンターのことを知ったことがきっかけです。ものづくりの一環におけるCADに興味があったので良いチャンスと思い受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
CADだけでなく機械加工の知識や操作を一から学べる機会は、そうそうないので、とても有意義な訓練でした。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
ポリテクによる企業説明会やポリテクのみに来るポリテク求人はハローワーク活動にはない利点やチャンスですので活用しましょう。また求人票だけでは見えてこない企業の情報もあるので、積極的に見学や面接を受けて確認するのは大事なことだと思います。
電気設備メンテナンス科 修了者の声
電気設備メンテナンス科 令和7年1月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職が企業倒産で解雇となり、携わる事のあった電気関連の知識をより深めての再就職へ向けての活動を行いたいと考えたから。
訓練の内容はいかがでしたか
第一種・第二種電気工事士の資格取得に向けた内容に加え、シーケンス・CADなどの専門知識を深められ、とても有意義だった。
就職の決め手は
内定:電気設計・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募1社、面接1社
自宅から近く、土・日の完全週休2日制であった事。訓練に関連した職種であった事。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
就職活動は、早めのスタートがカギです。合同求人企業説明会や指名求人を活かし、がんばって下さい。
電気設備メンテナンス科 令和6年7月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークのパンフレットで説明会の情報を得て、説明会に出席して説明の内容を聞いて受講してみたくなりました。
訓練の内容はいかがでしたか
訓練の内容は十分でした。他に求人の情報、資格の取り方の説明もありとても良かったです。
就職の決め手は
内定:ビル管理・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募5社、面接5社
ビル管理の経験があったので、ポリテクセンター千葉で電気を学んでいたためと思います。就活に役立つ情報が、担任やクラスの方、相談室の方から耳に入ってきたのは大きかったと思います。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
業種にもよりますが、業種が合っていれば、就職後役に立つ知識や資格の取り方などを教えてもらえると思います。業界のことや求人についてもある程度教えてもらえると思います。受講しないで働きはじめるより受講して働きはじめた方が大分いいと思います。
電気設備メンテナンス科 令和6年1月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークにて就職率が高い、サポートが厚いと説明を受け、見学会に参加し興味を持った為。専門性の高い仕事を探していた為。
訓練の内容はいかがでしたか
非常に有意義でした。学習範囲がとても広く、難しい内容も多かったですが、先生方は質問に丁寧に答えてくださるので理解はできました。基礎が大切なので分からない時はとにかく質問して解決した方が良いと思います。実技で機械を触ることができるのはとても貴重な経験でよかったです。
就職の決め手は
内定:技術営業・正社員
就職活動:入所1か月目から(応募は3か月目から) 応募3社、面接3社
学習内容を活かせ、前職までのスキルも評価して頂いた為。
年収、休日、勤務地全ての条件が自分の中でボーダーをクリアしていた為
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
7か月長いようで本当に短いです。特に資格取得を目指す方は、授業、就活、資格勉強とスケジュール管理がとても大変です。更に希望職種が決まっていない方は職種について調べたり更に時間がかかります。1か月目からコツコツ相談室で自己分析をし、担当の先生に職種相談するのがベストだと思います。先生だけでなく、クラスの色んな方と話したり、相談できることもポリテクの魅力ですので、色んな方と色々話すと気づくこともたくさんあります。ポリテクにせっかく通ったので、最大限活用し、希望する会社に行けるようがんばって下さい!!!
電気設備メンテナンス科 令和6年1月修了 40代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
・専門的な知識や技能を身につけたかった。
・電気工事士の資格に興味があった。
・説明会に参加した際の担当の先生の話が面白かった。
訓練の内容はいかがでしたか
・クラスのほとんどの方が未経験からの訓練で色々と協力し合えた。
・資格取得に向けた訓練もあり、先生方も丁寧に指導して頂けた。
就職の決め手は
内定:正社員
就職活動:入所5か月目から 応募4社、面接4社
・面接で実際に企業に行った際に雰囲気が良かった。
・希望していた職種、働き方が出来そうだった。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
・7か月長いと思っていたが、意外とあっという間に終わってしまうので、資格取得に向けた勉強など時間を有意義に過ごして下さい。
・年齢も高く女性であることから、就職活動が不安だったが、合同企業説明会と指名求人のおかげで早く決める事が出来たので、積極的に活用してみて下さい。
電気設備メンテナンス科 令和6年1月修了 40代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職CADオペレーターを長年続けていましたが、就業分野が土木や設備部門が多く、年度末までの就業や、見積もり作成など日々業務が不定期なため、比較的常に求人がある電気分野のCADオペになりたいと思い受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
独学や外部講習ではできない内容を習得できました。
就職の決め手は
内定:正社員
就職活動:入所6か月目から 応募10社、面接5社
電気の施工管理ができること。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
就職に関係ないと思われる授業も後で役立つかもしれないのでひととおりの受講をおすすめします。
私は高圧受電にたずさわることになり、その部分をもっと理解しておくべきだったと後悔しています。
電気設備メンテナンス科 令和6年1月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークで求職活動中になかなか内定がもらえなかった時、相談した際にポリテクセンター受講をすすめられたため。
訓練の内容はいかがでしたか
電気設備関連だけでなく、最初の1か月は、就職やグループ活動の講義もあり大変役に立った。
就職の決め手は
内定:機械メンテナンス・契約社員
就職活動:入所3か月目から 応募4社、面接3社
・自身の就職条件と合致した。
・会社説明会や見学、面接時の人事担当者の応対がとても良かった。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
私はポリテクセンターの合同説明会をきっかけに内定に至りました。
説明会以外にも様々な方法で自分に合った会社を探してみて下さい。
相談事があれば相談室や先生に進んで相談してみて下さい。
電気設備メンテナンス科 令和5年1月修了 40代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
今まで全く未経験だった電気設備ですが、手に職を付けたいのと、前々から興味があったので、思い切って受講を決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
教え方もていねいで、最初は不安もありましたが、充実した時間を過ごすことができました。仲間がいるのも心強かったです。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
7か月間は、とてもあっという間に過ぎてしまいます。資格試験の勉強などもあり忙しいですが、就職活動も早目に準備しておくと、納得のいく結果に近づけると思います。
電気設備メンテナンス科 令和5年1月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
自分の年齢を考え、将来的に安定した仕事をしたいから。
訓練の内容はいかがでしたか
資格の取得に対して先生方が親身になって対応して下さったので有意義な授業で、とても感謝しております。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
ポリテクセンターの先生方は皆さん熱心に指導して下さるので、授業に対し前向きな姿勢で取り組む事で、未来に希望が持てるようになり、自分自身にも自信が持てるようになります。
電気設備メンテナンス科 令和4年7月修了 60代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークで紹介され興味を持った。
訓練の内容はいかがでしたか
・講義内容及び実技講義が充実している。
・先生方も親切でスキルが高い方が多い。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
専門的な知識と社会人としてのスキルが身に付き、非常に良い訓練環境である。
電気制御エンジニア科(旧 生産設備科)修了者の声
生産設備科 令和6年10月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
資格取得と職務経験を積む為に生産設備科を受講させて頂きました。
訓練の内容はいかがでしたか
訓練内容や企業実習は希望通りの経験になり充実したものでした。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
相談室を利用させてもらいながら、沢山の求人を見て中身を考えたり、訓練や企業実習をしながら自分を見つめ直す良い機会を得られました。私は訓練とは違った職種を目指しますが、皆さんにとって良い経験になればと思います。
生産設備科 令和6年4月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
契約社員だった為、安定した職に就きたいと考えていた時に、知人からポリテクセンターで職業訓練を受講した方が正社員の就職に有利に働くとアドバイスを頂いたから。
訓練の内容はいかがでしたか
入所前に想像と異なる面はあったものの、それを含めて受講した価値があった。
就職の決め手は
内定:ビル管理・正社員
就職活動:入所6か月目から 応募3社、面接2社
異なる科ではあったものの、第2種電気工事士等、業界で使える面があった事、指名求人を頂いたタイミングがあった事が良かったから。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
入所前と入所後で思っていた事と違って、希望職種を変更する事は、よくあると思います。それはポリテクセンター受講を通して、ご自身の将来を考えた結果だと思います。受講期間は、あっという間に進みますが、自分の進む道を考える為に有意義な時間だと思う為、どうか頑張って下さい。
生産設備科 令和5年4月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
キャリアチェンジをするに当たり、就職前に知識と技術を身に付けたかった。
訓練の内容はいかがでしたか
基礎となる所を教えていただき、知識の無い状態で就職するよりも理解が出来、就職後に技術は伸ばせると思います。
就職の決め手は
内定:正社員
就職活動:入所4か月目から 応募2社、面接2社
年齢が採用条件に合わなかったのですが、企業実習でお世話になり、その後の面接で受け入れて頂きました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
社会人になってから腰を据えて勉強する、教えて頂く機会は皆無だと思います。目標や技術の向上などの目的を持って真剣になれば自分にとって必ずプラスになります。向上心のある方は、自分自身の為に頑張れば結果は付いて来ます。
生産設備科 令和5年4月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
学生の頃に電気関係のことを学んでいたことがあり、学び直したいと思い受講を決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
転職先に役に立つ事や自分の事を再確認できてよかったです。
就職の決め手は
内定:電気工事・正社員
就職活動:入所1か月目から 応募1社、面接1社
学生の頃に学んでいたことや企業実習で現場の雰囲気を知れたことが決め手になりました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
退職したばかりで落ち込んだりすることがありますが、ポリテクセンター千葉で学ぶことや一緒に受講される方々と頑張っていけば次のステップに繋がると思うので頑張って下さい。
生産設備科 令和4年10月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
何か専門的な知識を学び、就職活動に活かしたいと思った事と自信を付けたいと思った為。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
社会に出てから、仕事をしながら勉強するとなると時間が限られてしまいますが、たくさん勉強できる時間を作れた事と、分からない事を聞けた事はとても有難い環境でした。これから受講される方も頑張って下さい。良い時間にしてください。
生産設備科 令和4年10月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ホームページを見て、工場の設備を動かす技術に興味を持った。
訓練の内容はいかがでしたか
豊富なカリキュラムで充実していた。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
就職活動は早めに準備に取り掛かっておいた方が良いと思います。
生産設備科 令和3年4月修了
前職の広告制作業界の縮小傾向と自身の年齢を鑑みて大きな市場である電気系統のスキルを身につけようと入所しました。
訓練は難しかったり考え込んだりする場面もありましたが、その分身についたものも多かったと思います。未経験の分野にチャレンジしようとしている私にとっては非常に心の支えとなる経験が出来たと思っております。ありがとうございました。
生産設備科 令和2年10月修了
ハローワークで案内を見て、今の社会に欠かせない生産設備に関する知識・技能を学ぶことが出来る点に魅力を感じ、受講を決めました。
訓練内容は、案内のとおり生産設備における保全の技術、配電盤の組立などの電気的・機械的な分野から、PLCでのラダー図作成などの制御の分野まで、幅広く丁寧に教えて頂きました。第二種電気工事士の資格取得や履歴書添削や模擬面接などの就職活動のサポートもしてもらえるので、再就職を目指す人にとっては万全の環境が整っていると思います。
生産システム・ネットワーク技術科 修了者の声
生産システム・ネットワーク技術科 令和7年1月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
元々、IT業界に興味はありましたが、敷居が高かった為あきらめていましたが、やらないで時間が過ぎて後悔するよりならば挑戦してみようと思ったのがきっかけです。
訓練の内容はいかがでしたか
訓練スピードが早く、予習復習は必須ですが、内容や機材・講師のレベルも高く非常に充実した訓練期間でした。
就職の決め手は
内定:プログラマ・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募1社、面接1社
アドバイザーや訓練科担任からのアドバイスは意見としてしっかり受けとめて参考にしつつ、訓練で培った技術や知識を面接時に自分なりの方法でアピールできたからだと思います。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
訓練期間は長いようで短いです。訓練内容は非常に充実してますが、その分スピードが早く、自分自身がなりたい職種を考えて訓練を進めていかないと理解が追いつかないと思います。ですので、訓練スケジュールと就職活動のスケジュールをしっかり最初からたてて進めていく事が非常に大事です。
生産システム・ネットワーク技術科 令和6年10月修了 20代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
IT系に転職したくなった。ハローワークで職業訓練の存在を知り、入所した。総合製作実習があるのがポリテクを選んだ決め手だった。
訓練の内容はいかがでしたか
最初の1ヵ月目はゆっくり学べる。そこからは難しい内容が猛スピード!!早くつめこむ形になるので、復習がとても大事になる。
就職の決め手は
内定:システムエンジニア・正社員
就職活動:入所6か月目から 応募1社、面接1社
会社の雰囲気と社員さんの人柄がとても良かった。働く環境はとても大事だと思う。
これから訓練受講する方、就職活動する方にメッセージをお願いします
そんなに心配しなくて大丈夫です。就活も授業も。指名求人という制度があり企業様の方から指名してくれますし、就職相談室の方もとても親切です。先生もとても優しいです。楽しく学ぶことができたので、ぜひ入所をおすすめいたします!
生産システム・ネットワーク技術科 令和6年7月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
IT業界でエンジニアとして働きたいと考えていましたが、未経験だったので、どう勉強したらいいのか検索していたらハロトレのことを知りました。気になる科の見学にはすべて行き、求人が沢山ありそうかなと思い、この科を選択しました。
訓練の内容はいかがでしたか
幅広く学習できて、自分が興味のある分野がなにか分かったのでとても助かりました。全くの未経験だった私にはかなりキツイ進度でした…予習復習をもっとやれたらよかったなと反省してます。
就職の決め手は
内定:社内SE・正社員
就職活動:入所5か月目から 応募6社、面接2社
定着率が10年で95%以上だったことです。年間休日や昇給など、福利厚生の面などから長く働けそうだなと思って決めました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
カリキュラムの進みが早いので昨日勉強したこと、先週勉強したことは都度復習しないと忘れてしまいます。自宅PCの開発環境を訓練校と同じ様にしておけばよかったなと総合製作実習の時になって後悔しました…。就職に関する小さな悩みでも大丈夫なので相談室の方に聞いてみてください。入所2ヶ月目から些細な事にも相談に乗っていただき、本当に助かりました。ありがとうございました。
生産システム・ネットワーク技術科 令和6年1月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークでパンフレットを見て応募しました。
訓練の内容はいかがでしたか
短い期間でしたが、プログラミングから、ネットワーク・サーバ構築まで学ぶ事ができ、とても有意義でした。
就職の決め手は
内定:プログラマ・正社員
就職活動:入所6か月目から 応募4社、面接4社
仕事内容、事業内容、給与、キャリアパスなどから総合的に判断しました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
30代未経験からのI T業界への転職は難しいかと思っていましたが、在学中に資格を取っていた事もありスムーズに内定をもらう事ができました。学習意欲をアピールできれば就職は難しくないと思います。
生産システム・ネットワーク技術科 令和6年1月修了 20代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職のSES営業で、技術者や顧客と接していくうちに、自分も技術者としての経験があれば仕事の幅が広がると考え、Javaプログラミングが学べるこちらの訓練を受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
開発からインフラまで幅広く学習出来るプログラムである為、授業内容は浅く広く、進度はやや速いと感じました。予習・復習が重要だと思います。
就職の決め手は
内定:システムエンジニア・正社員
就職活動:入所5か月目から 応募9社、面接9社
技術者派遣がメインではなく、自社の強みである開発技術を確かに持っており、継承していること。他に勤務地や待遇、会社規模を考慮しました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
7か月の訓練を通して、スキル習得は勿論のこと、関連する職業の適性や自分の強み、弱みが分かったり、共に頑張る仲間が出来るなど、沢山の事が経験できました。ポリテクセンター千葉に入所して良かったと思っています。
これから訓練を受ける方、就職活動中の方、後悔のないよう頑張って下さい!!
生産システム・ネットワーク技術科 令和5年7月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ITに興味があり、前職でサーバーの監視業務を行っていたこともあったため、より技術の必要なエンジニアの仕事に憧れていたため。
訓練の内容はいかがでしたか
先生の説明はわかりやすく実習時は答えにならないくらいのヒントを出して下さり、自分で調べ理解できる能力が身についた。
就職の決め手は
内定:サーバエンジニア・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募9社、面接7社
1 やりたかった職種
2 インフラ系だが夜勤が無いこと
3 給料面
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
IT業界に入る上での最低限の基礎知識だけでなくコミュニケーション能力や、自分で考える力も身につけられるとてもいい機会になると思います。わからない範囲をわからないままにせず、同期の受講生や先生に聞いて内容を深められるよう頑張って下さい。
生産システム・ネットワーク技術科 令和5年4月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
地域にある就職相談所のキャリアコンサルタントの方に紹介して頂いた。(元々PCを自作で組むなど、機械類が好きだったため)
訓練の内容はいかがでしたか
分野は幅広くとても充実していた。とても満足しています。進む速さは想像を絶するため、自分に合った勉強方法で自習しないと難しいです。
就職の決め手は
内定:SE・PG・正社員
就職活動:入所5~6か月目から 応募4社、面接4社
就職後に研修期間があるなど、教育制度が充実しているか。実際に取り組ませて貰える業務内容で、1年後、3年後の自分が成長できるイメージが持てるか。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
私は「あと2、3か月どれだけ勉強したかで、その後の自分の人生が下手したら10年(少なくとも1年)決まるなら、たった2、3か月くらい死ぬ気で勉強してみよう」と受験生くらいの気持ちで臨みました。毎朝少し早めに来て授業まで必ず自習時間を作ったり、バスや電車で必ず参考書を読むなど、全力でやってギリギリ総合制作前にJavaシルバーが取れました。このタイミングまでに取れて本当に良かったと思います。就活でも、それだけやれていると、自信を持って話ができ、充実したものにできました。頑張ってください!!
生産システム・ネットワーク技術科 令和5年1月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークの窓口のパンフレットを見たのが最初のきっかけでした。ハローワークに通う事になったきっかけは長い期間勤めていた会社が倒産したのがきっかけです。若い頃からずっとプログラミングには興味がありましたが、さすがに44歳で完全業界未経験では無理だと思い、生産システム科に入るのを諦めかけていましたが、ハローワークの人に「やりたい事があるなら挑戦しなよ」と言われ、思い切って挑戦することを決意しました。
訓練の内容はいかがでしたか
プログラミングだけでなく、幅広くITを体験できたのは、今後自分で学習をしていく上で非常に役立ちました。あえて要望があるとしたら、Javaの開発実習を1回ではなく2回あれば良いと思いました。2回実習を行えば知識とスキルの定着につながると思うので、ポリテクセンターさんには是非とも検討して頂きたいです。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
30代後半以上の我々世代にとって就活は圧倒的不利です。ヒトではなく年齢で価値を見られます。でも諦めないで下さい。44歳完全未経験者の私でもプログラマ職として採用されました。年齢で判断しない企業は少なくとも存在します。そして、20代の人よりも2.5倍以上努力してください。基本情報技術者ぐらいは目指しましょう。普通に20代の人達と就活を戦っても勝ち目はありません。プライベートの時間を削って死ぬ気で努力すれば、きっと道が開けるはずです。諦めたらそこで試合終了ですよ…?
生産システム・ネットワーク技術科 令和5年1月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
第一に前職を短期離職してしまったことから社会から距離を置き、見つめ直したかったです。第二にプログラミングやwebデザインなどITに関することに興味がありましたが、独学では限界を感じました。そこで、学びつつ就職まで支援してもらえる職業訓練の制度に魅力を感じ受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
専門学校などで学ぶようなことを半年間に詰め込んでやるわけですから、スピードはかなり早かったです。内容自体は非常にボリュームがあり、満足しています。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
私はポリテクセンターへの指名求人のほかに転職サイトも用いて活動を行っていたのですが、転職サイトで応募した企業は職業訓練に対する理解や知識が浅い傾向にあるように感じました。経験者やITの知識が深い方は転職サイト&(ポリテクセンターの)指名求人で活動を進めてもいいのではと感じますが、完全未経験者は指名求人がおすすめです。3~5年経験を積んでまた転職もアリですし!
生産システム・ネットワーク技術科 令和5年1月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
今まで経験してきたお仕事の内容に将来の不安を感じ、新しい分野にチャレンジし、将来のキャリアを長期的に描けるITの就職を目指したいと思い訓練に応募しました。
訓練の内容はいかがでしたか
Javaやサーブレット、ネットワークにサーバー、最後にandroidと幅広い訓練内容で自分に合った興味分野を見つけるのには最適でした。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
一緒になったクラスの方と積極的に訓練の内容で分かることや分からない事とか教えあうことをオススメします。先生に直接聞くのもいいですが、ITでお仕事に就く際はコミュニケーション能力が一番大事になりますので、訓練のうちから慣れておくのが良いでしょう。
生産システム・ネットワーク技術科 令和5年1月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
今まで保育業界で働いていたが、新しい事にチャレンジしたく、IT業界の勉強がしたかったため。
訓練の内容はいかがでしたか
インプットの授業だけでなく、実習で自分の知識をアウトプットし、分からないことを洗い出せるのがよかった。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
このコースであれば、最初のプログラミングの授業をしっかり学び、総合製作実習あたりから就職活動をするのがオススメです。就職先が早く決まってしまえば、その後の授業も集中して行えるので頑張って下さい。
生産システム・ネットワーク技術科 令和4年10月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
職種変更するためと、それに伴うスキルを身に付けるため。
訓練の内容はいかがでしたか
幅広く導入部分を知れるカリキュラムだったので、興味のある分野、得意な分野を理解するのに役立った。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
私は未経験転職でしたので、ポリテクセンター千葉の求職情報誌による指名求人を主に活用しました。同科の方へ、あくまで一例ですが、総合製作実習修了と同時期に第一希望群の面接が始まる、というスケジュールを組むと、自信がつき、問答内容も豊富になるので良いと思います。
IoTシステム技術科 修了者の声
IoTシステム技術科 令和6年8月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
プログラミングに興味があり、技術を身につけたいと思った。リモートワークもできる職種に就きたいと思った。
訓練の内容はいかがでしたか
演習などが少し難しく自分の力不足を感じたが、プログラミング自体はおもしろく、今まで知らなかったことを学ぶことができた。
就職の決め手は
内定:Webエンジニア・正社員
就職活動:入所2か月目から 応募23社、面接10社
未経験で採用する会社は少ないため、好条件の会社を選ぶことはやや難しい。給与、固定残業、休日数などから判断した。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
この業界は未経験、30代以上は厳しいため、早めに行動して多くの会社の選考を受けた方が良いと思います。
IoTシステム技術科 令和6年8月修了 20代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
プログラマ、システムエンジニアになりたかったから。
訓練の内容はいかがでしたか
C、Python、Javaを学び、自分がやりたいジャンルを選択できました。
就職の決め手は
内定:Javaシステムエンジニア、プログラマ・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募8社、面接6社
研修内容が充実していた。福利厚生が充実していた。社内の雰囲気が良い。全ての説明が丁寧だったので信頼できそう。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
気になったらとりあえず応募!がオススメです。面接の際に会社説明があったり、質問ができたりするので、とりあえず話しを聞きに行きましょう。「行動あるのみ」です!
IoTシステム技術科 令和5年8月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
会社都合で退職。カスタマーサポートの仕事に携わっていたため、IT知識が無いまま転職活動を行う事が不安でした。ハローワークで就職率の高いポリテクセンターIoTシステム技術科への入所をすすめられ即決しました。
訓練の内容はいかがでしたか
正解、答えの無い課題に向き合う難しさを実感。IT未経験ですが、楽しく学ぶ事が出来ました。たくさん失敗出来て良かったです。
就職の決め手は
内定:社内SE・正社員
就職活動:入所2.5か月目から 応募4社、面接4社
合同求人説明会で実際に企業の方とお会いし、働きやすい環境であると思い決めました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
・入所後、すぐに支援室を活用し、職務経歴書と履歴書の作成を行うが吉。
・早期に送られて来る指名求人で決めず、合同求人説明会後に各社に書類を送るが吉。
・就職支援室の予約は早期に行うが吉。
IoTシステム技術科 令和5年8月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職でデータを多く扱う際にプログラミングの必要性を感じ、Python等の言語を学ぶ機会のある当訓練を選択しました。
訓練の内容はいかがでしたか
自分が期待していたよりも幅広くプログラミングの基礎知識を習得できたと満足しています。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
当訓練では自分が知らなかった技術や知識を多く得ることができると思います。ここで学んだことを生かせるかは受講者次第ですので目的を明確にして取り組んでいただきたいと思います。
IoTシステム技術科 令和5年8月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークにて職員の人に紹介してもらい、説明会に参加し、今後の役に立つと思い受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
内容が難しくすべて理解することが出来なかったけど、IoTへの関心が深まったので受講して良かった。
就職の決め手は
内定:物流倉庫管理・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募7社、面接3社
元々、物流業界に勤務していて、今までの経験と訓練で学んだことが活かせると思ったから。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
訓練受講するまで、パソコンをほとんど使っていませんでしたが、訓練後はパソコンの知識とIoTの知識がある程度身につきました。訓練を欠席するとついていくのが大変なので注意して下さい。
IoTシステム技術科 令和5年8月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
以前から公共職業訓練の制度があることを知っており、ハローワークで申し込んだ。
訓練の内容はいかがでしたか
プログラミングの知識がゼロだと少しハードルが高いと思います。
就職の決め手は
内定:プログラマ・システムエンジニア・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募6社、面接5社
希望する職種で正社員雇用をしていただいた為。就職面接から早い段階で内定をいただけた為。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
訓練所に入所して就職活動をする方が、自分でするよりはるかに就職しやすいと思います。指名求人は最大限活用して下さい。
IoTシステム技術科 令和4年8月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
自分自身に何かスキルを身に付けたいと思っていたのと、昔からITやIoTに興味があり、しっかりと理解をしたいと思い受講を決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
思っていた以上に盛りだくさんで内容も充実しており、興味や好奇心も刺激してくれるような、素晴らしい内容でした。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
私は、ほとんどITの知識がない状態で入所しました。最初は全く何も分かりませんでしたが、卒業する頃には、かなりの知識とスキルを習得できました。ただ、そのためには自分自身で積極的に学ぶ姿勢が大事です。受講内容は大変素晴らしいので、ぜひとも主体的に取り組んでスキルと知識を身に付けて下さい。
IoTシステム技術科 令和4年8月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
転職するにあたって、知らない知識や技術を少しでも身につけて、自分の知識などを増やし、より良い就職先に出会えて、就職出来たらいいなと思い、受講しました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
漠然と就職先を探していましたが、自分が永く働ける条件にキッチリ優先順位を決めてからは、転職先を探すのがスムーズだったため、自分と向き合い、条件を絞れるための時間を作れたので、いい訓練時間だったと思います。なので就職活動される方には、ぜひ、自分の優先順位の条件を考えてほしいです。
IoTシステム技術科 令和4年8月修了 20代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
前職の離職をきっかけに、もう一度基礎からITやIoTを学びなおすため。その知識を生かし、再就職するため。
訓練の内容はいかがでしたか
自分が想像していた以上に専門的で難しい箇所もあったが、考える重要性と、理解する楽しさを感じられた。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
訓練を受けながら、自分には何が向いているのか、どんな生き方がしたいのかを考え、就職相談室やカウンセリングなど多くの人に相談し、早め早めの行動を心がけていけば"良"だと思います。
ビル設備サービス科 修了者の声
ビル設備サービス科 令和7年2月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
なかなか内定が決まらなかった時にハローワークより職業訓練説明会をすすめられ、ためしに出席。その中で「急がば学べ」という言葉により前職も設備管理職に就いていたが今一度学び直そうと思った。
訓練の内容はいかがでしたか
今まで体験することのなかった電気関連(特に高圧側)の点検、シーケンス制御給排水や空調の施工といった事柄を学べて大変ためになった。
就職の決め手は
内定:設備管理・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募4社、面接3社
前職が食品工場という特殊な職場であり、年令的にも他の現場は難しいと思ったため。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
ポリテクセンターには、ハローワーク求人以上の求人が来ます。また、訓練生だからこそ期待する企業もあります。まずは行動力。行動すれば必ず就職が見えて来ます。諦めずにがんばって下さい。
ビル設備サービス科 令和7年2月修了 60代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワーク経由で申込可能であることを友人(本人も他所で訓練受講)に教えてもらったことがきっかけです。
訓練の内容はいかがでしたか
資格取得のみならず実物を使用した訓練が非常に解りやすく身につく内容でした。
就職の決め手は
内定:ビルメンテナンス・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募2社、面接2社
合同企業説明会で「60才以上」の採用がある企業から指名求人をいただけたこと。65才定年以後も働く事の出来る職場であったこと。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
履歴書や職務経歴書はすぐに作成し相談室での添削を受けて「すぐに提出できる」状態にしておくことをおすすめします。ポリテクセンター入所後の資格取得は「仕事の積極的な姿勢」として評価ポイントとなるようですので取得可能な資格はぜひとも取りましょう。
ビル設備サービス科 令和7年2月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
30年勤務した会社を退職するにあたり、年齢的に国家資格が再就職には必要と考え、資格勉強・ビル管理イロハを学ぶ為。
訓練の内容はいかがでしたか
資格試験に必要な座学、実技講習など細かく授業説明して頂き充実した6か月間でした。
就職の決め手は
内定:ビル管理・契約社員
就職活動:入所3か月目から 応募1社、面接1社
65才定年、大手による福利厚生充実。採用面接後1日半で結果連絡頂いたスピード感。
これから訓練受講する方にメッセージをお願いします
資格試験勉強は最終的には自身の努力ですが、先生方にわからないところがあれば、積極的に相談・聞きに行くべきです。就職活動は入所3・4ヶ月目が重要です。早め早めの行動活動が成果に繋がります。
ビル設備サービス科 令和6年11月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
今の厳しい現状を何とかしていきたい、そして今後の自分の状況を良くしていきたいという思いから、訓練を受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
全くわからない未知の内容ばかりで、最初はとてもとっつきにくかったです。しかし、次第に楽しくなっていきました。
就職の決め手は
内定:ビル設備管理・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募7社、面接4社
たしかに、将来を見据えるとわからないことばかりです。しかし、それを恐れて前に進めないことが一番良くない事です。まずは果敢に挑戦して下さい。皆さん、頑張って下さい。
ビル設備サービス科 令和5年8月修了 60代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
「まずい。手に職が無い」「もう60才を超えている」これが前職を退職した直後の感想です。「それじゃ~。資格を集中して取得するぞ」と考え受講を決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
熱心な指導、実戦に即した訓練内容であると明確に言い切れます。今後、使用する測定機(器)や工具の充実が望まれるところです。
就職の決め手は
内定:正社員
就職活動:入所1か月目から 応募20社、面接5社
年齢の壁は高く厳しい就職活動でした。換言すれば、選択肢は有りませんでした。更に取得スキルを充分活かせる職種ではありませんでした。残念。しかし就職出来たので良しとします。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
60才目前、60才超えの方々の就職・資格取得・スキルアップには自信を持って訓練を受講される事をお勧めします。就職に関して「合同企業説明会」や「求職票」が有ります。チャンスを活かして成功を手にして下さい。
ビル設備サービス科 令和5年8月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
異業種からの転職であった為、短期集中ではあるが、必要な知識を講義だけでは無く実際の機器も使った研修が出来るところ。
訓練の内容はいかがでしたか
最初の内は、全体像が分からずこれで良いのかなと思っていたが、やり切った後に振り返ると、資格取得、採用活動等目的に沿った訓練内容であった。
就職の決め手は
内定:ビル設備管理・正社員
就職活動:入所1か月目から 応募1社、面接1社
大手不動産グループの設備管理会社で大型施設を多くのスタッフでチーム対応していること。また、社員の教育サポートが充実していること。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
就職活動として訓練校を選択した時点で第一段階はクリアです。さらに訓練期間を終えることが出来れば、企業からすればしっかり働いている人材と判断されます。後は希望する企業探しに専念するだけです。
ビル設備サービス科 令和4年8月修了 50代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
就職活動中(訓練校入所前)に、未経験ということもあり苦戦し、必要と判断したため。
訓練の内容はいかがでしたか
実務に即した分かりやすい内容でした。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
前半は資格試験の勉強に追われ、就職活動が後手になりがちになります。活動時期はそれぞれ違うので、自分に合った時期、タイミングで良いかと思いますが、周りが決まりだすと慌てがちになり本来自分が希望する会社ではない所に応募したりしてしまう場合がありますが、そうならないよう最後まで落ちついて、自分のペースを守り就職活動して頂けば良いかと思います。
ビル設備サービス科 令和5年8月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
持っていた資格が役に立つ仕事を探していたが、それだけでは心もとない。関連する訓練コースで他にも資格を取るのに良さそうだと思ったから。
訓練の内容はいかがでしたか
参考書で勉強するだけでは得られない実地の経験が出来るのは大きいと思った。
就職の決め手は
内定:正社員
就職活動:入所3か月目から 応募1社、面接1社
ポリテクセンターという信用のある所だけに指名求人がたくさんあり、うまく使わせてもらってその恩恵にあずかれたこと。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
先生方からもお話があると思うが、訓練自体も大切だけど同時進行で就職活動していくことも大事だと思う。私も期間後半から行うつもりでいたが、本当にそこからゼロからスタートすると間に合わない。履歴書の前段階のプロフィールの準備等少しずつでもやっていくことが大事だと思う。
ビル設備サービス科 令和5年8月修了 30代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
これまでの就業経験がわずか1年半のアルバイトのみという自らの社会人経験が乏しい中での転職だったので、資格を取ることで少しでも就職先の選択肢を増やしたいと思い、ポリテクセンターのお世話になることを決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
とにかく、先生方の手厚いサポートに感謝したいです。丁寧に時間をかけて訓練を進めて頂けるので、私のような未経験の人間でも取り残されるということはありませんでした。また、訓練のみならず就職活動においても、非常に親身になって相談に乗って頂けるので、厳しさを感じる中でも挫けず前向きに取り組むことが出来ました。
就職の決め手は
内定:ビル設備管理員・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募6社、面接6社
・資格手当が充実しており、今後も資格取得のモチベーションを持ちつつ働けることに魅力を覚えたため。
・面接担当者の人柄が良く、それが会社の風土に由来しているもとの考えた為。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
様々な経歴を持つ、様々な世代の人間がフラットな関係の中で共に学ぶ場所というのは、中々珍しい環境だと思います。是非お互いに交流を深め資格試験や就職活動という試練に対し、仲間とともに立ち向かって欲しいと思います。そして、素晴らしい先生方や相談室のスタッフの皆様のサポートの元で6ヶ月という限られた期間を有意義に過ごして頂きたいと思います。
ビル設備サービス科 令和4年8月修了 40代男性
訓練を受講したきっかけは何ですか
さらなるスキルupの為に受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
カリキュラムは充実していてとても良かったです。実習がとてもおもしろいです。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
予想以上にカリキュラムが良いので、何もしないで半年過ごすのであれば、絶対に受講をおすすめします。就職率も修了時には90%以上が決まってます。
建築CAD・サービス科 修了者の声
建築CAD・サービス科 令和7年1月修了 50代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークのパンフレット。
訓練の内容はいかがでしたか
先生方がとても親切ていねいに教えてくださり、理解しやすい内容でした。ありがとうございました。感謝!!!
就職の決め手は
内定:CADオペレータ・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募1社、面接1社
CADオペレータとして働けること。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
私は建築業界は初めて、CADも未経験でしたが就職出来たので皆様もがんばって下さい。CADは検定受験目指して授業以外でも自主練していました。面接時はオーダースーツで服装も髪型もビシっと決めてやる気満々で挑んで受かりました!!見た目重要!
建築CAD・サービス科 令和7年1月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
建築業界未経験ながらCADオペレーターに興味があり訓練校にてCADのカリキュラムがあることを知り受講しました。
訓練の内容はいかがでしたか
法規、実習、CAD(Jw、Auto)等様々な内容を担当の先生に教えていただきとても勉強になりました。クラスメイトにも様々な場面で助けていただき充実した訓練期間でした。
就職の決め手は
内定:CADオペ兼事務・正社員
就職活動:入所1か月目から 応募3社、面接2社
指名求人をいただいて面接をしました。希望職種のCADオペレーターであること、交通面などから就活をすすめ就職にいたりました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
入所して1ヶ月目からチラホラ求人票はチェックしていましたが本格的に履歴書などをつくったのは3ヶ月目からでした。就職相談室で履歴書のつくり方から求人票の見方、面接までサポートしていただけたので1人で就活を行うよりもとても心強くスムーズに就活をすすめることができた気がします。
建築CAD・サービス科 令和6年1月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
手に職をつけたいと考えた時にCADなら特別な資格もなく始められ、ゆくゆくはさらに上の資格や関連した知識も身に付くと思い受講を決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
木造住宅を中心にしたカリキュラムでした。RC造について学びたい方にはギャップがあるかもしれないです。
就職の決め手は
内定:現場事務・派遣
就職活動:入所4か月目から
就業条件・勤務時間・通勤時間
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
CADオペを希望していましたが、実務の経験が求められるか、未経験可でも残業があるかで、子供がいる私にはマッチする企業が少なかったです。CADにもさわれるとのことで最初のステップとして現場事務に決めました。CADの資格があれば就活に役立つかもしれません。
建築CAD・サービス科 令和5年10月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
CADオペレータになるためにCADを学びたかったので。
訓練の内容はいかがでしたか
模擬家屋を建てる訓練が大変でしがたが、面接で話すと盛りあがったので良かったです。
就職の決め手は
内定:CADオペレータ・正社員
就職活動:入所3か月目から 応募7社、面接6社
・2級建築士の資格取得のための実務経験になること。
・時短勤務ができること。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
就職相談室に早い時期から通うと、志望動機を整理できるので受けたい企業が定まります。今までアルバイトやパートの経験しかなかったのですが、履歴書と職務経歴書と面接の添削をしてもらえたことで、自信がつきました。就職相談室に通っていなかったら、正社員での就職はできなかったと思います。面接でうまくいかなかったり落ちたりしても、その都度話を聞いてもらえたので、モチベーションを保てました。
建築CAD・サービス科 令和5年7月修了 30代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
建築に興味を持っていたが、全く違う業種で働いていたので、基礎から知識を身につけたかった。
訓練の内容はいかがでしたか
6か月間とても充実していました。模擬家屋の施工は、なかなかできる経験ではないと思うので、よかったです。
就職の決め手は
内定:事務(CAD)・正社員
就職活動:入所4か月目から 応募4社、面接3社
合同求人企業説明会に参加していた企業に内定しました。説明会で企業や社員の雰囲気がわかり、ここで働きたいと思いました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
なかなか内定が出ず、苦労しました。就職支援のサポートにすごく助けられたので、積極的に利用した方がいいと思います。CADのソフトは使用していないと使い方を忘れてしまうので、施工実習が始まっても、もっとCADを触っておけばよかったなと思っています。就職先がなかなか決まらないと心が折れそうになる時もあるかもしれませんが、努力をすれば必ずご縁があると思うので頑張って下さい。
建築CAD・サービス科 令和5年1月修了 20代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
建築についての知識とCADを学びたかったからです。
訓練の内容はいかがでしたか
教え方がていねいで授業でついていけなくなる事がなかったのでよかったです。グループでやる実習が楽しかったです。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
CADで図面を描いた事が無い人でも、CADソフトの基本操作から学ぶ事ができるので、初心者の私でも図面を描く事ができました。
建築CAD・サービス科 令和4年10月修了 20代女性
訓練を受講したきっかけは何ですか
ハローワークのキャリアカウンセラーの方に受講可能であることを教えてもらったことがきっかけです。元々建築現場で働いていて製図に興味があったので受講を決めました。
訓練の内容はいかがでしたか
CADの操作だけでなく建築の基礎から学べたのがよかったです。先生方も皆、親身になって教えてくれました。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
自己分析の時間をかけて、自分の強み、弱みを理解することが大切です。実習は大変ですが、図面を描くときに実物を知っていると納得できる部分が多くあるので、無駄と思わず頑張ってください。
建築CAD・サービス科 令和4年10月終了 40代女性
訓練の内容はいかがでしたか
これまで知らなかった事を沢山学べました。CADで図面を作成するよりも実習で家を建てる方が面白かったです。
これから訓練受講する方等にメッセージをお願いします
就職活動は早めに取り組んだ方が良いです。勉強する事が多く、実習は毎日夕方帰る頃には疲れてしまう為、スケジュールを決めて修了日までに就職先を決めておいた方が、気持ちにゆとりが出来て残り授業も集中出来ます。