本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

利用者の声

利用者の声(求職者向け職業訓練)

CAD・NC技術科

修了生

Gさん(令和5年度12月入所生) 前職:サービスエンジニア ⇒ マシンオペレーター

~きっかけ~
 前職は未経験で失敗したので、次は経験で積んでから出来ることを増やして働きたいと思い、受講を決めました。

~受講してどうでしたか~
 普段生活していて触れることのない作業を経験することができて新鮮でした。

~就職が決まった今の気持ちを教えてください~
 もっと前にポリテクセンターの存在を知っていればと思いました。
 ここで学んだことを活かして次の職場でも頑張ります。

修了生

Fさん(令和5年度12月入所生) 前職:工場勤務 ⇒ CAD・CAMオペレーター

~きっかけ~
 きっかけは家族からのすすめです。また、ハローワークで情報を集めている中で興味のある職業訓練があることを見つけ就職で何もサポートが無く悩むよりはと考え、受講に至りました。

~受講してどうでしたか~
 非常に充実した半年間でした。興味があっても実際に機械や器具を触りながら学ぶ機会はほとんどないので、とても貴重な体験ができたと感じています。
 私は、コミュニケーションが取るのが苦手で人に話しかけられず、いつも受け身でしたが訓練を通して講師の方やほかの訓練生と関わるうちに自ら話しかけコミュニケーションが取れるようになりました。コミュニケーションが取れるようになると積極的にわからない所を質問できるようになり、訓練内容を覚えやすくなり、以前よりも格段に知識がつき自信を持てるようになりました。

~就職が決まった今の気持ちを教えてください~
 全く異なる職種に就くので、正直不安な気持ちでいっぱいですが、それ以上にがんばろうという気持ちが強いです。

~就職活動で悩んでいる方に向けてメッセージをお願いします~
 全く異なる職種に就く人も前職と同じ職種に就く人も不安がいっぱいな気持ちだと思います。その時は是非職業訓練を受けてみてはどうでしょうか。
 どんな職業に就くとしても、この経験は必ず役に立つはずです。

修了生

Eさん(令和5年度12月入所生) 前職:安全資材リース会社 ⇒ 金型工

~受講のきっかけ~
 これまでの職歴を自分で振り返って、ものづくりに興味と適性があると自身で判断したため受講を決めました。

~受講してどうでしたか~
 私より年齢が上の方々もどんどん就職を決めていたので、ポリテクセンターで学んだという実績が企業に評価されていると感じたと同時に年齢は思ったほどネックにならないのかな?と考えるようになりました。

~就職が決まった今の気持ちを教えてください~
 社会人になってからの訓練校通いは新鮮であっという間でした。

修了生

Dさん(令和5年度12月入所生) 前職:一般事務 ⇒ NCオペレーター

~きっかけ~
 元々ものづくりが好きだったが基礎知識がなく、機械加工分野で働けないと思っていたところ、ハローワークでCAD・NC技術科の訓練を紹介していただき受講を決めました。

~受講してどうでしたか~
 色々な年代の方と受講したことによって充実した訓練生活を送ることができました。
 また、併せてコミュニケーション能力も向上することができました。

~就職が決まった今の気持ちを教えてください~
 気持ち改め、新しい自分として社会人生活を再スタートしていきたい。

~就職活動で悩んでいる方に向けてメッセージをお願いします~
 もし興味がある科があるようでしたら、受講してみると良いと思います。
 得られる知識も多く、再就職へのサポートも手厚いです。何より他の訓練生の方々とも情報共有や協力して訓練を進めていけるのでやりがいもありました。

修了生

Mさん (令和4年度6月入所生)

~きっかけ~
 就職活動をしていたところ、ハローワークで就職活動をしながら学ぶことができる、ポリテクセンターの存在を知りました。機械加工という分野は全く知らないことばかりでしたが、新しいことを学ぶことにとても興味を持ち、入所しました。

~訓練について~
 図面の読み方や数多くの工具、様々な形状の測定器、材料を削り製品へ作っていく過程など、初めて見ることばかりで目が回りそうでした。ですが、丁寧な指導のおかげで、安心して理解していくことができました。クラスの雰囲気もとても良く、訓練生の年齢層も様々で色々な年代の方々との交流もとても勉強になりました。リモート授業もあり、これも初めての経験でしたが、指導のおかげでスムーズにできました。
 全く知らないことばかりの機械加工の世界。旋盤での加工作業は難しいところもありましたが、ものを作り上げていく楽しさがありました。普段当たり前のように使っているものが、このように図面があり、加工工程があり、製品となっていることを改めて実感し、見る世界が変わりました。6か月の訓練でしたが、毎日が充実していました。

~就職活動について~
 再就職にあたってたくさんの不安がありましたが、就職相談室や受講生支援室、先生方に自信をつけてもらうことができました。自分の良いところにも向き合うことができ、前向きになることができました。就職活動中、気になっていた会社へ見学に行き、訓練の学びを活かせる職場の内定を頂きました。
 温かく手厚くサポートしていただき本当に感謝しています。ありがとうございました。

修了生

Yさん  (令和3年度9月入所生)

 今までは主に設備管理の仕事をしてきました。直近は県外で仕事をしていましたが、家庭の事情で秋田に帰ることになりました。秋田で就職活動をしている際にハローワークでセミナーを受講したことにより、ポリテクセンターの存在を知りました。以前からCADについて学習したいと思っていたことから、テクニカルオペレーション科を志望しました。
 訓練を受講するまではまったくの未経験であり、実習には不安はありましたが、指導員の教え方が丁寧で、徐々に知識と技術が身についていることが実感できました。
 就職活動については、訓練で目指すものとは違う職種での内定をいただきました。しかし、面接の際にポリテクセンターで学んでいることを伝えると興味を持ってもらい、話が弾んでよい印象を与えることができました。
 今まで歩んできた道から一歩離れて自分を見つめ直し、新しい方向を探すときに、ポリテクセンターはとてもよいところだと思います。それぞれの道を歩んできた受講生が実習や就職活動で協力し、情報交換することで個々に就職活動するよりもモチベーションを保ちつつ新たな道に進むことができると考えています。

求職者のための訓練コースに関する情報

お問い合わせ先

ポリテクセンター秋田 【訓練課 受講者第一係】

TEL

018-873-3178

FAX

018-873-2960

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る