町かどの機構(利用者の声):株式会社まぎし建築設計事務所
高齢・障害・求職者雇用支援機構は、人材確保、人材育成、雇用環境改善などについて、地域の特性に合わせ、企業、在職者、求職者の方々を支援するために、様々な事業に取り組んでおります。その中から、利用者の声や事業取り組み事例等を紹介いたします。
能力開発セミナー利用者の声をお聞きしました!!
ポリテクセンター中部で実施しました能力開発セミナーの利用者に感想をお聞きしましたので、ご紹介します。今回は株式会社まぎし建築設計事務所 様です。

株式会社まぎし建築設計事務所 様 建物外観
教育担当者(経営者)の声

代表取締役 曲師 吉晃 様
株式会社まぎし建築設計事務所 代表取締役 曲師 吉晃 様にお話を伺いました。
御社の事業内容についてお聞かせください。
官公庁、民間のオフィスビル・工場など設計監理業務、及びマンション大規模修繕の調査診断・設計監理業務を中心に仕事をしています。
御社の人材育成についてのお考えをお聞かせください。
物創りを担う設計事務所として覚えることが多く、一人前の技術者になるためには長い実務経験とセミナー受講などのインプットが欠かせません。実務経験では先輩・上司のサポートを受けながら技術者として成長していく体制を取っております。インプットではスキルUP支援として、セミナー受講、社内勉強会開催、勉強継続支援、資格取得支援、建築専門書購入支援などの各種支援体制を取り、育成計画を進めています。
御社の人材育成の中でポリテクセンター中部の能力開発セミナーを利用するに至った経緯についてお聞かせください。
インプットとして、セミナー受講を所長やベテラン社員も含め受講するように年間計画を組んでおります。愛知県で様々な種類のセミナーを開催しているのがポリテクセンターです。各社員は自分の課題にあったセミナーを毎年受講可能なことがきっかけです。
ポリテクセンター中部の能力開発セミナーを利用した感想についてお聞かせください。
会社の方針で、年に1 回興味のあるセミナーを選び受講しています。業界で活躍されている講師の方が多く、建築業界の実情や実例など貴重なお話を聞くことができます。専門的な内容を実務に近い視点で学ぶことができるため、大変勉強になります。
能力開発セミナー
問い合わせ先
中部職業能力開発促進センター 企画指導部 企画課
TEL
0568-79-0555