最適化(改善)に向けた低炭素建築物の新築計画を通して、建築物の省エネルギー基準及び低炭素建築物の認定基準を理解し、
建築計画手法を習得します。
1.建築物省エネ法の概要
2.住宅の省エネ基準と計算方法
3.長期優良住宅、低炭素建築物について
4.外皮平均熱貫流率UA、平均日射熱取得率ηAの計算(演習)
5.エクセルシートによる外皮平均熱貫流率、平均日射熱取得率の確認
6.一次エネルギー消費量基準について
7.計算プログラムによる演習
8.まとめ
コース番号 9H403 省エネルギー住宅及び低炭素建築物の計画実践技術 受付中
訓練日程
9/3(水)、9/4(木)
実施時間帯
9:30~16:30
総訓練時間
12時間
受講料
7,500円
定員
15名
対象者
建築設計の業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容
使用機器・教材
パソコン、電卓
持参品・服装
筆記用具
実施場所
パソコン第2教室
備考