本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

夏休み親子ものづくり教室2025

夏休み親子ものづくり教室2025

令和7年8月2日(土)、ポリテクセンター和歌山にて夏休み親子ものづくり教室を開催します。

  • 午前の部 10:30~12:00(受付は10:00~10:30)
  • 午後の部 14:00~15:30(受付は13:30~14:00)

【募集期間】 
 令和7年7月11日(金)~23日(水)

【申込方法】 
 本ページ下の申し込みフォームからお申し込みください(申込者多数の場合は抽選)。

【当選者の発表について】
 当選された方には、以下の方法でご案内いたします。
 当選者のお申込みIDを7月25日(金)までに本ホームページに掲載いたします。
 お申し込み時に発行されたお申込みIDをご確認のうえ、掲載されたIDと照合してください。
 個別の当選通知(封書・メール等)は行いませんので、必ずホームページにてご確認ください。

 参加料無料!(要予約)
 詳細はちらし及び下記をご覧ください。

チラシ表

令和7年度夏休み親子ものづくり教室ちらし(おもて)

チラシ裏

令和7年度夏休み親子ものづくり教室ちらし(うら)

お申し込み方法

以下の専用申込フォーム(QRコードまたは下記リンク)よりお申し込みください。


QRコード<外部リンク(Microsoft Forms)>

※QR コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

ものづくり体験メニュー

ソーラーカー

太陽光で走る木製のソーラーカー

木材を使ってソーラーカーをつくってみよう!

定員 : 午前の部10名、午後の部10名

太陽光で走る木製のソーラーカー

カレンダー

木で作る万年カレンダー

釘を打ったり、型紙をつかって色をつけよう! ※木材は加工済みです

定員 : 午前の部10名、午後の部10名

木で作る万年カレンダー

モーターカー

モーターと歯車で走る車

車をつくってモーター、歯車、3Dプリンタの仕組みを理解しよう!

定員 : 午前の部10名、午後の部10名

お問い合わせ先

ポリテクセンター和歌山(和歌山職業能力開発促進センター)
訓練課 ものづくり教室担当

TEL:073-461-1532 

よくあるご質問(Q&A)

Q

兄弟(姉妹)で参加したいのですが、全員参加できますか?

A

児童1人単位での抽選のため、兄弟・姉妹を同時に当選させてほしいというご要望にはお応えできませんので、あらかじめご了承ください。

Q

キャンセル待ちをすることはできますか?

A

キャンセル待ちは受け付けておりません。

Q

当日は兄弟(姉妹)で参加するのですが、親は1人しか行けません。参加はできますか?

A

同じ体験メニューであれば保護者の方が1名でも問題ありません(安全に体験していただくためにも原則親子での参加をお願いします)。

Q

体験教室で作品を製作する際は、親も一緒に作れるのでしょうか?

A

親子で1つの作品を製作します。なお、材料等につきましてはお子様の分のみをご用意しております。

Q

体験教室当日、急遽参加できなくなりました。どのようにすればよいですか?

A

当センター訓練課までお電話にてご連絡ください。(TEL:073-461-1532)

Q

駐車場はありますか?

A

当センター敷地内に無料の駐車場がございます。正門側駐車場にお停めください。
なお、駐車場での事故等については責任を負いかねますので、予めご了承ください。

Q

当日の服装や持ち物について教えてください。

A

暑さ対策のため水筒、帽子、汗拭きタオル等をご準備ください。また、安全に作業していただくために、運動靴等動きやすい履物で参加してください(サンダルやスリッパ等は禁止です)。

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る