本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 3M300 測定の高精度化における品質管理の活用 受付中

訓練日程
6/26,27
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
12時間
受講料
9000円
定員
10名
対象者
測定・検査業務に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

1.コース概要及び留意事項
(1)コースの目的
(2)専門的能力の確認
(3)安全上の留意事項
2.測定の重要性
(1)測定と計測・検査について
(2)測定の重要性
3.誤差要因と高精度化
(1)測定誤差の原因と対策
イ.寸法測定の誤差要因
ロ.各要因に対する対策方法
(2)測定の高精度化
イ.長さ基準及び構造、取扱い、調整
ロ.測定器の信頼性及び量子化誤差、器差、アッベの原理など
ハ.熱的影響による誤差の測定、断熱効果のある測定器
(3)精度を考慮した測定実習
4.測定の不確かさ
(1)計測における不確かさとは
(2)不確かさ評価で求められる統計
イ.ばらつきの大きさの表現
ロ.母集団と試料
ハ.平均値の統計的性質
ニ.確立分布
(3)不確かさの定義と評価
(4)不確かさの合成
(5)不確かさと測定の信頼性
(6)測定と測定値に対する不確かさの評価実習
5.統計的な測定データの活用
(1)統計的品質管理手法への応用
イ.分散と標準偏差
ロ.工程能力指数
ハ.管理図
ニ.母平均・母分散に対する検定と推定
ホ.相関分析と回帰分析
へ.信頼性とPPM、シックスシグマ
(2)統計的品質管理手法を用いた実習
実習例:機械加工された測定サンプルの統計的解析
6.まとめ
(1)実習内容のまとめ及び評価・確認

使用機器・教材
各種測定器、パソコン、表計算ソフト、測定サンプル
持参品・服装
実施場所
1階NCプログラミング室
備考
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る