本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

在職者の方へ

コース番号 3M010 機械装置の安全設計のポイント 受付中

訓練日程
11/13,14
実施時間帯
9:00~16:00
総訓練時間
12時間
受講料
15000円
定員
12名
対象者
一般機械器具・装置製造業の機械の設計・開発、製造や生産に従事する技能・技術者等であって、指導的・中核的な役割を担う者又はその候補者
訓練内容

1.コース概要及び留意事項
(1)コースの目的
(2)専門的能力の現状確認
(3)安全上の留意事項
2.機械安全の考え方
(1)機械の包括的な安全基準に関する指針の解説
(2)ISO12100、ISO14121について
3.本質的な安全設計
(1)リスクアセスメントの種類とその手順について
(2)リスクアセスメントを実施する際の留意事項
(3)本質的な安全設計を中心としたリスク低減方策
(4)機械的危険源に対する安全防護の方法
(5)安全方策に係る留意事項
4.リスクアセスメント事例紹介
(1)リスクアセスメント事例と安全方策の事例紹介
5.安全防護及び追加の安全方策
(1)安全カテゴリーについて
(2)セーフティコンポーネント
イ.直接開路動作機構
ロ.強制ガイド接点機構
ハ.非常停止装置
ニ.セーフティドアSW
ホ.セーフティライトカーテン
ヘ.セーフティリレーユニット
(3)人体接近速度と安全距離
(4)ガードに関する設計上の留意事項
6.ディスカッションとまとめ
(1)機械設備に対する危険源の特定とその安全方策の検討
(2)発表およびまとめ
7.まとめ
(1)質疑応答
(2)まとめ

使用機器・教材
セーフティコンポーネント実習装置、ビデオ
持参品・服装
実施場所
2階シ-ケンス制御室
備考
ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る