受講者の製造現場での実際の課題について討議しながら解決の糸口を見い出すコースです
統計的手法を活用し、日々の業務に活かすことを目的に統計学的なものの考え方、見方、仮説の設定と検証、結果における評価を確認課題を通じて各段階で習得していく。最終日に各受講生の生産プロセスに基づいた総合実習課題を行い、成果物の発表会を通した共同学習により理解を深めることができます。
- 教科項目・内容
- 統計学的なものの考え方・見方
- 記述統計(統計量と検定、分布)
- ノンパラメトリック検定
- 回帰分析と診断、多重共線性
- 分散分析(一元配置、二元配置)
- 総合実習
- 生産設備の例を使用して、連続生産時の製品データを収集し、統計的手法を用いて製品の品質向上をはかる。グループ討議(解析と分析)
- まとめ

