加工条件の選定と各種加工作業を行うスキルアップに役立つコースです
- 
  【前コース:M001】 『加工する形状に応じたバイトの選定と各種加工作業』
  普通旋盤の安全作業、加工条件の選定、各種加工方法(外径・内径・溝・ねじ切り・ローレット・テーパ加工)と関連知識について、実習を通して習得します。
- 教科項目・内容
 - 概要
- 訓練目的及びコース概要
 - 専門能力の確認
 - 安全作業
 
 - 各種加工法
      
- 外径加工、溝加工、ねじ加工、ローレット加工
 
課題実習
- 外径加工
 - 溝加工のテクニック
 - ローレット加工のテクニック
 - ねじ加工
 
 - 成果発表
 - まとめ
 

 
- 
  【後コース:M002】 『【前コース:M001】 の要素を含んだ組合わせ部品の加工作業』
  【M001】 で取り上げた各種加工法に、新たな要素作業(テーパ 加工、内径加工)を加えて、組合わせ部品を製作します。
- 教科項目・内容
 - 概要
- 訓練目的及びコース概要
 - 専門能力の確認
 - 安全作業
 
 - 旋盤加工
- 外径加工、テーパ加工、内径加工
 
 - 総合課題実習
- テーパ合わせ加工、内径段付き加工
 
 - まとめ
 
実習の進行に関わる都合上、1コースのみの受講はできません。
ノギスとマイクロメータの取り扱いについては事前に習得をお願いします。また、授業の進行具合により多少時間延長することがございます。
 
