円筒形状の金属を加工するNC旋盤加工に必要なプログラミングや機械操作に関する基礎的な技能・関連知識を習得します。
※NC旋盤とは、円筒形状の金属を形にする自動工作機械です。
機械CAD科のご案内
訓練の概要(訓練により習得できる技能)
CADを利用した機械図面の作成や機械部品、機械装置等を製作する企業に再就職を目指すためのコースです。
図面の読み描きや機械加工、測定のスキルなどを学び、製造業の幅広い内容のものづくり技術・知識を習得します。
訓練目標
- 切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。
- 機械製図を理解し、2次元CADにより、様々な機械図面を作成することができる。
訓練内容
1.「NC旋盤」
2.「マシニングセンタ」
サイコロ形状の金属を加工するマシニングセンタ加工に必要なプログラミングや機械操作に関する基礎的な技能・関連知識を習得します。
※マシニングセンタとは、サイコロ形状の金属を形にする自動工作機械です。
3.「CAM/加工課題」
・CAMを活用した効率的な加工データの作成手法を習得します。
・NC旋盤やマシニングセンタによる総合的な技能・知識を習得します。
※CAMとは、パソコン上で工作機械の加工プログラムを作成するソフトウェアです。
4.「機械製図/2次元CAD」
2次元CADを利用して、製品づくりに必要とされる日本産業規格(JIS)に基づく機械図面の見方や描き表わし方などの技術・関連知識を習得します。
※CADとは、パソコンで図面を描く(製図する)ためのソフトウェアです。
5.「2次元CAD応用」
尺度の異なる図面や部品図を組み合わせた図面(組立図)など、多種多様な図面作成に必要な技能・関連知識を習得します。
6.「3次元CAD」
・3次元CADを利用して部品形状作成(モデリング)と2次元図面作成(図面化)についての技能・関連知識を習得します。
・モデリングした部品図の組立(アセンブリ)や曲面を使ったモデリング(サーフェスモデル)に関する技能・関連知識を習得します。
受講要件
各訓練科共通要件
- 再就職を強く望んでいる者であって、職業訓練を受講することに強い意欲を有している方
- 離職者訓練コースの内容を理解し、就職を希望する職務と入所希望訓練科との整合性がある方
- 職業訓練の安全確保及び訓練に支障ないような健康状態である方
- 職業訓練を受講する上で必要な、集合訓練における協調性のある方
※受講希望者が多数の場合、上記の条件を満たしていても受講できない場合があります
当該訓練分野の経験
特に必要ありません。
受講料
無料です。
ただし、以下のとおりご準備していただくもの等があります。
- テキスト代:6,000円程度
- 保険料(任意)
- 作業服、作業ズボン、安全靴、保護メガネをご自身で準備してください
受講生の入所前の職種と修了後に就職した職種の例
前職 | 修了後 |
---|---|
一般事務 | CADオペレーター |
接客業 | 設計・CADオペレーター |
職種と仕事内容
一般的な職種名
金属工作機械工
金属工作機械工の仕事
ものづくりの金属工作機械を使い、さまざまな金属に、切る・削る・穴を開ける・溝を切る・磨き仕上げるなどの加工をするのが、金属加工機械工です。
違う形状のものを少量だけ加工する場合は、人の手で加工する汎用旋盤を使います。
金属工作機械工には、期限内に、決められた数の製品を、高い精度で正確に加工することが求められます。
訓練により就職可能な主な仕事
- 工作機械(旋盤、フライス盤、NC機械)のオペレーター
- NC加工データの作成業務
- 機械部品製造、組立
- CADオペレーター
- 機械設計補助
求人票に記載されている職種名
- 機械加工技能者
- NC工作機械オペレータ
- 機械技術者
- 機械メンテナンス
- メカエンジニア
- 生産技能職
- 製造職
- 生産技術職
就職率
87.5%(令和3年度実績)
修了生の主な就職先(五十音順)
- 設計・CADオペレーター(株式会社旭精機)
- NCオペレーター(株式会社ウラノ)
- CADオペレーター(出口工業株式会社)
- 組立工(有限会社中村製作所)
- 一般事務/CADオペレーター(株式会社林田金属)
- 機械検査(M・E技研株式会社)
修了時に取得可能な資格
特にありません。
任意に取得する資格
訓練コースに関連する分野の資格の一例です。
受験には、学歴・実務経験が必要な場合があります。
資格の詳細につきましては、各実施機関へお問い合わせください。
CAD利用技術者試験2級
主催者
CAD利用技術者試験センター
就職後のスキルアップ
就職後は、当センターで実施している短期間の 能力開発セミナー 受講でさらにスキルを向上させることができます。当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。
担当講師から
”ものづくり”に必要とされる「図面の読み・描きができる能力」「ものを形にする能力」「製品を検査する能力」の3つの能力を学べるのが特徴です。
製図の知識から機械加工を通じて、3つの能力を習得します。
また、6ヶ月のうち5ヶ月間はパソコンを使ったデジタル技術に対応した訓練です。
受講される方々の多くは、ものづくり未経験です。
今まで”ものづくり”に興味はあったけれど、なかなか踏み出せなかった方、”ものづくり”の世界に飛び込んでみませんか!
お問い合わせ先
ポリテクセンター長崎(長崎職業能力開発促進センター) 訓練課
TEL
0957-22-2324
FAX
0957-22-2325