ABOUT
大学校紹介
前回の東北ポリテックビジョン
第22回東北ポリテックビジョン(※終了しました)
東北における職業能力開発大学校及び産業技術短期大学校等の専門課程および応用課程における「ものづくり教育訓練」に係る成果物の発表・展示、学生による研究成果、企業との受託・共同研究成果等の発表・展示などを「ものづくりの成果発表の場」として開催します。
開催日 | 令和6年2月16日(金) 9:00~17:00(※終了しました) 2月17日(土) 9:00~15:30(※終了しました) |
---|---|
開催テーマ | ものづくり ひとづくり 地域とともに |
メイン会場 | 東北職業能力開発大学校(東北能開大) 〒987-2223 宮城県栗原市築館字萩沢土橋26 |
1. 記念講演
日時 | 令和6年2月17日(土) 13:00~14:30(※終了しました) |
---|---|
テーマ | 「知能集積システム ~人を支援するかしこいシステムを創る~」 |
講師 |
東北大学 大学院情報科学研究科 教授 博士(情報科学)張山 昌論(はりやま まさのり)氏 |
会場 | 東北職業能力開発大学校 階段教室 |
講演の概要 | AI、ビッグデータ解析、画像・信号処理、数理最適化などの情報処理技術を駆使して、さまざまな分野でデジタルトランスフォーメーション(DX)が望まれています。本講演では、人々を身近でサポートする知的システムの実現を目指し、知的処理のためのソフトウェア、および計算量が膨大となる知的処理を高速かつ低消費電力で実行するハードウェアの両面からDX技術を紹介します。開発事例として、医療分野のDX技術として手術支援システムや、保育分野のDX技術として子どもの発達を定量化するIoTセンサーシステム、さらに様々な社会課題を解決するための数理最適化を支えるDX技術としてFPGAスーパーコンピュータなどの事例を紹介します。 |
2. 総合制作・開発課題発表会
総合制作実習・開発課題実習等で取り組んだ研究開発・製作(修了研究)の成果を発表します。東北能開大本校・青森校・秋田校に加え、岩手県・山形県・福島県の産業技術短期大学校等からも参加をいただき、東北地方の能力開発施設の学生による一大イベントとなっています。
日時 | 令和6年2月16日(金) 9:30~16:00(※終了しました) |
---|---|
会場 | 東北職業能力開発大学校 階段教室、7号館1階建築実習場 |
3. 作品展示発表会
総合制作実習・開発課題実習(修了研究)で製作した作品を展示し、それぞれの技術・作品を披露する場となっています。
日時 | 令和6年2月16日(金) 9:30~17:00(※終了しました) 2月17日(土) 9:10~12:00(※終了しました) |
---|---|
会場 | 東北職業能力開発大学校 体育館、7号館1階エントランスロビー |
4. ものづくり技術競技会
能開大・短大校等の学生によるものづくりの技を競い合う大会です。
(1) 機械系ものづくり競技会(旋盤加工)
日時 | 令和6年2月16日(金) 9:00~12:00(※終了しました) 2月17日(土) 9:00~12:00(※終了しました) |
---|---|
会場 | 東北職業能力開発大学校 4号館1階旋盤コーナー |
内容 | 職業能力開発施設等に在籍する学生を対象として、技能検定「普通旋盤作業」2級相当の競技課題に取り組みます。 |
(2) 電気系ものづくり競技会(電気工事)
日時 | 令和6年1月24日(水) 9:00~12:00(※終了しました) |
---|---|
会場 | 青森職業能力開発短期大学校(東北能開大青森校) |
内容 | 職業能力開発施設等に在籍する学生を対象として、第二種電気工事士技能試験相当の競技課題に取り組みます。 |
(3) 電子情報系ものづくり競技会(電子機器組立て)
日時 | 令和6年2月7日(水) 9:00~15:00(※終了しました) |
---|---|
会場 | 秋田職業能力開発短期大学校(東北能開大秋田校) |
内容 | 職業能力開発施設等に在籍する学生を対象として、電子回路製作及びプログラミングの競技課題に取り組みます。 |
(4) 建築系ものづくり競技会(コンクリート強度試験)
日時 | 令和6年2月17日(土) 9:00~12:30(※終了しました) |
---|---|
会場 | 7号館1階建築実習場 |
内容 | 職業能力開発施設等に在籍する学生を対象として、コンクリート技術に関する競技課題に取り組みます。 |
5. ロボット競技会
日時 | 令和6年2月17日(土) 9:00~12:00(※終了しました) |
---|---|
会場 | 東北職業能力開発大学校 体育館 |
内容 | 東北能開大(本校・青森校・秋田校)に在籍する学生が自ら制作した自律型ロボットを使用し、競技フィールドを走行させながら課題を達成し、ゴールまでの最短時間と課題達成能力を競います。 |