入試情報概要
各科定員
生産技術科 | 15 名(専門課程) |
---|---|
電子情報技術科 | 15 名(専門課程) |
デジタルサポートシステム科 | 15 名(専門課程活用型デュアルシステム課程) |
特別推薦入試
試験日 | 令和05年10月14日(土) |
---|---|
出願期間 | 令和05年10月02日(月)~ 10月10日(火) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校) |
試験内容 | 面接試験及び書類審査 |
合格発表 | 令和05年10月20日(金) |
受験資格 | ● 高等学校もしくは中等教育学校を令和6年3月に卒業見込みの者で、本校の専願者に限る。 ● 本校の教育訓練目標を理解し、入校意志が強く、人物、学力とも優秀で、学業を遂行するのに十分な体力があることを在籍学校長が責任をもって推薦できる者。 ● 推薦調査書(評定平均値)が3.0以上の者。 ※指定校については、当校(学務援助課学務係)又は各高等学校進路指導部で確認してください。 |
提出書類 | ● 学校長の推薦書 ● 出身高校調査書 |
専願/併願 | 専願 |
一般推薦入試
試験日 | A日程 令和05年10月14日(土) B日程 令和05年11月11日(土) |
---|---|
出願期間 | A日程 令和05年10月02日(月)~10月10日(火) B日程 令和05年10月23日(月)~11月02日(木) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校) |
試験内容 | 学科試験(数学Ⅰ)、面接試験及び書類審査 |
合格発表 | A日程 令和05年10月20日(金) B日程 令和05年11月17日(金) |
受験資格 | ● 令和6年3月に高等学校を卒業見込の者で学校長が推薦する者 ※学務援助課・学務係(0773-75-7609)までお問い合わせください。 資料請求は資料請求ページをご確認ください。 |
提出書類 | ● 学校長の推薦書、出身高校調査書 |
専願/併願 | 併願可能 |
自己推薦入試
試験日 |
A日程 令和05年11月11日(土) B日程 令和05年12年09日(土) C日程 令和06年01月27日(土) D日程 令和05年03月16日(土) |
---|---|
出願期間 |
A日程 令和05年10月23日(月)~11月02日(木) B日程 令和05年11月20日(月)~12月01日(金) C日程 令和06年01月09日(火)~01月19日(金) D日程 令和06年02月19日(月)~03月08日(金) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校) |
試験内容 | 学科試験(数学Ⅰ)、面接試験及び書類審査 |
合格発表 |
A日程 令和05年11月17日(金) B日程 令和05年12月15日(金) C日程 令和06年02月02日(金) D日程 令和06年03月22日(金) |
受験資格 | ● ものづくりに対しての強い関心と訓練に向けた強い意志を有する者。 ● 高等学校を卒業した者(令和6年3月卒業見込み含む)。 または、高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定含む)合格者。 ※詳細は募集要項をご確認ください。 |
提出書類 | ● 自己推薦書、出身高校調査書 既卒者で調査書の提出ができない方は、高校の卒業証明書及び成績証明書を提出してください。 高校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定合格者含む)に合格した方については、合格証明書及び合格成績証明書を提出してください。 |
専願/併願 | 併願可能 |
事業主推薦入試
試験日 | 入校願書到着後、当校より試験日についてご連絡いたします。 |
---|---|
出願期間 | 右記の期間内で随時受付します。令和05年10月02日(月)~令和05年12月01日(金) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校) |
試験内容 | 面接試験及び書類審査 |
合格発表 | 試験日からおおよそ1~2週間以内に郵送にて推薦事業主及び本人あてに通知いたします。 |
受験資格 | ● ものづくりに対しての強い関心と訓練に向けた強い意志を有する者。 ● 在職者で事業主が推薦する者。 ● 高等学校を卒業した者、または 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定含む)合格者。 ※詳細についてはお問い合わせください。 |
提出書類 | ● 事業主の推薦書、出身高校調査書 既卒者で調査書の提出ができない方は、高校の卒業証明書及び成績証明書を提出してください。 高校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定合格者含む)に合格した方については、合格証明書及び合格成績証明書を提出してください。 |
専願/併願 | 専願 |
社会人向け推薦入試
試験日 | 令和05年09月10日(日) |
---|---|
出願期間 | 令和05年08月21日(月)~ 09月01日(金) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校) |
試験内容 | 学科試験(数学Ⅰ)、面接試験及び書類審査 |
合格発表 | 令和05年09月20日(水) |
受験資格 |
以下のすべてを満たす者 ● ものづくりに対しての強い関心と訓練に向けた強い意志を有する者。 |
提出書類 |
● 業務経歴書 ● 自己推薦書 |
専願/併願 | 専願 |
一般入試
試験日 | 令和06年02月01日(木) |
---|---|
出願期間 | 令和05年12月14日(木)~ 令和05年01月26日(金) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校)、近畿職業能力開発大学校、滋賀職業能力開発短期大学校、京都市内、福井市内、大阪市内、和歌山市内 ※各会場から選択できます。 |
試験内容 |
学科試験(数学Ⅰ及びコミュニケーション英語Ⅰ) 但し、リスニングテストはありません。 |
合格発表 | 令和06年02月14日(水) |
受験資格 | ● ものづくりに対しての強い関心と訓練に向けた強い意志を有する者。 ● 高等学校を卒業した者、または令和5年3月に高等学校を卒業見込の者。 ● 高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定含む)合格者。 ※詳細は募集要項をご確認ください。 |
提出書類 | ● 出身高校調査書 既卒者で調査書の提出ができない方は、高校の卒業証明書及び成績証明書を提出してください。 高校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定合格者含む)に合格した方については、合格証明書及び合格成績証明書を提出してください。 |
専願/併願 | 併願可能 |
デジタルサポートシステム科入試
試験日 |
第1回 令和05年10月14日(土) 第2回 令和05年11月11日(土) 第3回 令和05年12月09日(土) 第4回 令和06年01月27日(土) 第5回 令和06年02月01日(木) 第6回 令和06年03月16日(土) |
---|---|
出願期間 |
第1回 令和05年10月02日(月)~10月10日(火) 第2回 令和05年10月23日(月)~11月02日(木) 第3回 令和05年11月20日(月)~12月01日(金) 第4回 令和06年01月09日(火)~01月19日(金) 第5回 令和05年12月14日(木)~令和06年01月26日(金) 第6回 令和06年02月19日(月)~03月08日(金) |
試験会場 | 当校(近畿職業能力開発大学校京都校) |
試験内容 | 学科試験(数学Ⅰ)、面接試験及び書類審査 |
合格発表 |
第1回 令和05年10月20日(金) 第2回 令和05年11月17日(金) 第3回 令和05年12月15日(金) 第4回 令和06年02月02日(金) 第5回 令和06年02月14日(水) 第6回 令和06年03月22日(金) |
受験資格 | ● 高等学校を卒業(令和6年3月卒業見込の方を含む)した方、または同等以上の学力を有すると認められ、概ね55歳未満の方 ※詳細は募集要項をご確認ください。 |
提出書類 |
● 出身高校調査書 ※高校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定合格者含む)に合格した方については、合格成績証明書を提出してください。 ※成績証明書の提出ができない方は、単位修得証明書又は「証明書提出が不能である旨を確認できる書類」を提出してください。 |
専願/併願 | 併願可能 |