本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

事業主の方へ

施設設備等の開放(令和7年度)

事業主等の皆様が自ら行う社員教育や研修の場として、教室などの施設及び実習場の設備・機器などを開放しています。

施設設備等利用料金表

【施設】料金表

 
  研修室 使用料(能力開発目的) 使用料 (能力開発目的以外) 定員
(人)
面積
(㎡)
備考








 
研修室Ⅰ-1 200円 400円 24 61.20  
研修室Ⅰ-2 200円 400円 24 61.20  
研修室Ⅰ
(研修室Ⅰ-1と研修室Ⅰ-2を合わせた場合)
400円 800円 48 122.4  
研修室Ⅱ
(プロジェクター、マイク利用可)
550円 1,100円 72 121.14 プロジェクター、マイク別料金
※【設備】料金表参照
研修室Ⅲ
(プロジェクター、マイク利用可)
450円 900円 54 103.19 プロジェクター、マイク別料金
※【設備】料金表参照
※本館棟以外の実習場、教室棟は別途相談の上開放します。
 
    

【設備】料金表

  機器 使用料
(能力開発目的)
使用料
(能力開発目的以外)
備考





プロジェクター 50円 100円 研修室Ⅱ、研修室Ⅲのみ(移動式プロジェクターはありません)
ワイヤレス・マイクセット 50円 100円  
壁コンセント 100円 200円  
汎用フライス盤 300円 600円 型式:IWASHITA 2VB,静岡鉄工SV-W
NC旋盤 550円 1,100円 型式:MazakQuickTurn NEXUS200-Ⅱ
汎用旋盤 200円 400円 型式:TAKISAWA TAL-460
マシニングセンタ 1,250円 2,500円 型式:森精機NVX5060Ⅱ
TIG溶接機 150円 300円 型式:HITACHI 200GPⅡ
(溶接機のみの貸出)
炭酸ガス溶接機 550円 1,100円 型式:HITACHI 350CAⅡ
(溶接機のみの貸出)
被覆アーク溶接機 450円 900円 型式:DAIDEN BS250L
(溶接機のみの貸出)
自動カンナ盤 150円 300円  
丸のこ盤 200円 400円  
冷風機 50円 100円  
石油ファンヒーター 300円 600円  
 
    
【PDF】施設・設備料金表 (86.67 KB)

※施設管理費として600円を徴収させていただきます。

※表示金額は1時間あたり

令和7年4月1日改訂

施設設備を利用に当たっての注意事項

  • 商品の展示や販売等、明らかに営利を目的としたもの、その他使用の趣旨に沿わない場合はご利用をお断りすることがございます。
  • 平日8:00~17:00の間について、駐車場のご利用を2台までに制限いたします。
    これを超える申請は受付いたしません。また、この台数を超えて駐車された場合、今後の施設貸与をお断りすることがございますので、予めご了承ください。
    ※ただし、平日17時以降および土日祝日については上記台数制限を解除いたします。
  • 開放する施設・設備の範囲は、実習場・教室等の中で開放可能なもの及び訓練用機器・工具の中で貸与可能なものとし、教材及び消耗器材の貸与は行いません。
  • 使用に当たっては、施設担当者の指示に従うようお願いします。
  • 施設設備を、申請された使用目的以外の用途に使用しないでください。
  • 使用を承諾された施設設備を転貸しないでください。
  • ご使用の際の会場準備(当日参加者からの問い合わせ対応や資料等の搬入等を含む)及び使用後の片づけ(使用前の原状復帰)は、すべて申請者(又は使用者)がご担当ください。
  • 許可された使用時間以外の使用は固くお断りいたします。
    会場準備及び片付けの時間も施設設備等使用時間として申請してください。
  • 仮予約は受付しておりません。
    利用が未定の時期に予約をし、日程が近付いてキャンセルをすることは他のご利用されたい方の予約を妨げることとなります。
    施設のご利用が確定してからご予約くださいますようお願いいたします。
    また、当施設において不必要な会場確保であると判断をした場合には、今後の貸与を制限させていただく場合がございます。予めご了知ください。
  • 使用中の一切の事故については、当施設では責任を負いませんのであらかじめご承知ください。
  • 施設設備への搬入物品は、使用後速やかに撤去してください。
  • 当施設の施設設備を毀損し又は焼失したときはその損害を賠償していただきます。
  • ご利用の注意事項をお守りいただけない場合、今後のご利用をお断りする場合があります。

お申込み方法

ご利用までの流れ

施設設備使用申請に係る流れの図説
施設設備使用申請に係る流れ (247.50 KB)
  1. 空き状況の確認
  2. 正式申込
    (1カ月前が土・日・祝日の場合はその前営業日にお申し込みください)
  3. 使用料の支払い

1.空き状況の確認方法

ご利用日の3週間前までに、空き状況等を電話およびFAXにて確認してください。
電話番号 088-832-0447 FAX番号 088-831-3008
※電話の受付は8:45~17:00とさせていただきます。

2.申込

所定の「施設設備使用申請書」に記入の上、使用日の1か月前から2週間前(必着)までに申請書の原本を郵送または持参してください。
指導員派遣を同時に行う場合は、「指導員派遣申込書兼施設設備使用申請書」を記入してください。
施設設備をご利用するにあたって、カリキュラムやスケジュール等が分かる広報用のチラシ等を作成されている場合は併せてご提出ください。

3.使用料の支払い

承諾書・請求書(振込口座記載)を当センターより郵送いたしますので、ご利用日の1週間前までに銀行振り込みにて支払いください(詳細別途確認)。
 振込手数料は振込人様のご負担となります。
※現金等の支払はできませんのでご注意ください。

4.キャンセル・変更について

キャンセルについては、ご利用日の1週間前までにご連絡ください。
1週間前までにご連絡がない場合、キャンセルは認められず、使用料をいただきますのでご注意ください。
※変更(利用日・時間等)はできません。
1週間以上前にご入金いただいた場合にキャンセルされるときは振込手数料を差し引いた額を返金いたします。

施設設備使用取消申請書(Excel形式) (17.56 KB) 施設設備使用取消申請書(PDF形式) (317.95 KB)

ご利用できる時間帯(原則)

平日 8:00~21:00
土・日・祝日 別途、ご相談ください。
(利用時間は、1時間単位です。)

お問い合わせ先

ポリテクセンター高知(高知職業能力開発促進センター) 訓練課

TEL

088-832-0447

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る