MENU

居住系 専門課程 住居環境科

主な授業科目説明

建築史 日本建築、西洋建築及び近代建築の歴史的な変遷を概括し、先達が築いた知識・技術を学び建築の基礎を学習する。
建築数学 建築分野とりわけ、構造力学、環境工学及び建築設備に必要な基礎数学を学習する。
コンピュータ基礎 コンピュータのハードウェアとソフトウェアの基礎知識を理解し、専門分野におけるコンピュータの活用方法を学習する。
環境工学Ⅰ・Ⅱ 建築物を取り巻く環境や建築内部空間における環境についての基礎知識を学習する。
構造力学Ⅰ・Ⅱ 構造解析の基本となる力学の基礎理論を学習する。
建築計画Ⅰ 建築空間の計画において、空間の構成、風土と建築、環境問題と建築、人間生活・行動・意識の関わりについて学習する。
建築構法 建築物を構成する主要構造(骨組)の知識を学習する。
建築材料Ⅰ・Ⅱ 建築物を構成する各種材料の種類・規格・特性を学習する。
建築設備 各種設備の基礎知識について学習する。(住宅規模の給排水衛生設備図・電気配線図・空調設備図の基礎製図を演習として作成する。)
仕様及び積算 建築空間を構成する部材の数量算出方法及び基礎的なコスト計算の基礎知識について学習する。
生産工学 建築生産の概要、特質、生産過程と現在の生産技術を学習する。
安全衛生工学 実践技術者に必要な安全衛生を中心に、安全の原則、災害の種類と対策、安全設備、労働環境及び安全管理について学習する。
建築法規 建築物やインテリアの設計、工事管理を行うために必要な建築基準法及び関連法規について学習する。
基礎工学実験 建設工学に関する基礎的な実験と計測方法について習得する。
基礎製図 製図の基本的な規則や用具の使い方、製図技法等を理解し、課題製図(木造)を通して製図法を習得し、構造・部位名・部材名を学習する。
コンピュータ基礎実習 コンピュータのハードウェアとソフトウェアの基礎知識をもとに、ソフトウェアの操作を通して具体化する手法を習得する。
住宅論 住居論住居の計画手法を学習する。
建築施工Ⅰ・Ⅱ 建築生産プロセス、建築施工プロセス及び建築施工方法について学習する。(構造リスト図、型枠支保工図、鉄筋架構図の基礎製図演習を含む。)
インテリア計画 建築内外部の設計に必要な基本的知識として、人、物、空間の関わりと具体的空間づくりのための基礎知識を学習する。
構造設計Ⅰ・Ⅱ 構造物の構造設計方法について学習する。
建築材料実験 建築物に用いられる材料試験を通して、材料の特性について学習する。
環境工学実験Ⅰ・Ⅱ 建築空間を取り巻く環境の基礎原理実験を通して、基礎的な環境計測機器の使用方法と評価法、並びに総合的に測定し評価する手法を習得する。
建築設計実習Ⅰ・Ⅱ 木造建築物の構造のしくみを理解し、住宅等の建築物の設計課題を通して、スケール感を身につけ、基本的な設計手法を習得する。さらに、RC造建築物の設計を通して、構造、下地、仕上げの納まりを考慮した建築物の設計手法を習得する。
インテリア設計実習 インテリアデザインの感覚を養う技法を習得する。
建築施工実習Ⅰ・Ⅱ 木造建築物及びRC造建築物の施工能力を学習する。
施工図実習Ⅰ・Ⅱ 木造建築物(構造図)及びRC造建築物(コンクリート躯体図・構造図)の建築構造図基礎製図、建築生産に必要な施工図作成技術を習得する。
建築測量実習 建築物の調査・企画・施工に必要な測量技術を習得する。
総合制作実習 各教科の科目において得られた知識、技能・技術をもとに、各学生の問題提起によるテーマ(調査、実験、解析、設計、制作等)を、計画的、総合的に問題解決できる知識、技能・技術を習得する。

PAGE TOP