学科紹介
- 応用課程
- 生産システム技術系 生産情報システム技術科
技能・技術が製品に反映される。ものづくりを支える情報技術。

生産情報システム技術科は、情報処理・通信・制御等の技術を活用して、ものづくり現場での各種システムやデータベース・通信ネットワーク等の設計企画・分析設計・開発・評価に関する分野を担当できる高度な実践技術者の育成を教育訓練目標とします。
主なカリキュラム
計測制御システム応用課題実習(開発課題)
企画から製品設計、製作、組立調整、評価までを行い、ものづくりにおける一貫した技術を習得します。

生産ネットワークシステム構築課題実習(標準課題)
企業内における情報の共有・発信・受信を目的としたイントラネット構築技術を習得します。

画像計測システム構築実習
生産現場における画像計測システムの構築技術を習得します。

生産データベース構築実習
生産管理に必要なデータベースの分析・設計・構築技術を習得します。

ネットワークシステム構築実習
ネットワークシステム構築に必要なOS管理、運用技法及びイントラネット構築技法を習得します。

2年間の学習過程
1年次(3年)前期
- 生産管理
- 品質管理
- ネットワークシステム設計
- リアルタイムシステム
- 統合生産管理システム
- 生産データベース分析設計
- ネットワークシステム構築実習
- リアルタイムシステム構築実習
- 生産管理システム構築実習
- 生産データベース構築実習
1年次(3年)後期
- 経営管理
- 工業法規
- 機械工学概論
- 画像処理
- インタフェース設計製作実習
- 画像計測システム構築実習
- 生産管理システム構築実習
- 生産データベースシステム構築課題実習(標準)
- 生産ネットワークシステム構築課題実習(標準)
2年次(4年)前期
- 工業技術英語
- 創造的開発技法
- CAD/CAM実習
- 計測制御システム構築課題実習(標準)
- 計測制御システム応用課題実習(開発)
2年次(4年)後期
- 生涯職業能力開発体系論
- 安全衛生管理
- 計測制御システム応用課題実習(開発)
修了後の進路
- プログラマー
- システムエンジニア
- セールスエンジニア
- カスタマーエンジニア
- インストラクター
- ウェブマスター
- システムアナリスト
- ネットワークエンジニア