グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



HOME >  アーカイブ >  2022年度 第20回北海道ポリテックビジョン

2022年度 第20回北海道ポリテックビジョン


「北海道ポリテックビジョン」とは

北海道ポリテックビジョンは、当校の学生や北海道内の職業能力開発施設の学生が制作した成果物の展示・発表等を行うとともに、記念講演、ものづくり体験教室、地域企業展の実施など ものづくりに興味を持っていただけるようなプログラムを設定し、地域社会との交流を深める総合的なイベントで、毎年度2月中旬に開催しています。

テーマ「ゆめをかなえる ものづくり・ひとづくり」

令和5年2月18日(土)に開催予定の北海道ポリテクビジョンは規模を縮小して開催する予定です。

日時:令和5年2月18日(土) 9:15~16:00
場所:北海道職業能力開発大学校(小樽市銭函3丁目190番地)

なお、当校の学生が制作した作品の展示及び取組成果の発表テーマなどは、開催後、当校のホームページで当日の様子をお知らせする予定です。

タイムスケジュール

今年度のポリテクビジョンは午前中が学生発表、午後が作品展示として実施予定です。
 9:00~      受付開始
 9:15~ 9:30 開会式

 9:30~10:55 発表会(応用課程・開発課題実習 3テーマ)
10:55~11:45 発表会(専門課程・総合制作実習 4テーマ) 
13:00~16:00 展示会

16:00~      表彰式及び閉会式

見学申し込み方法(事前申し込み制)

新型コロナウイルス感染症の感染者数が依然として高い水準で推移していることを考慮し、一般来場者については事前の参加登録をおねがいいたします。
申し込みはこちらから
※右のQRコードでもリンク先に飛びます
例年、実施しています「記念講演」、「ものづくり体験教室」のイベントは中止をさせていただきます。イベントを楽しみにされていました皆様には申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。

申し込みフォーム
QRコード

発表テーマ

直近1週間の事前発表にて選ばれたテーマについて発表を行います。

※ 発表するテーマの発表は2月17日ごろに公表します。

昨年度の発表の様子

展示テーマ

応用課程

かぼちゃ自動播種機の開発
小型全自動飲料充填機の開発
視線検出機能を用いた全身性障碍者用コミュニケーションサポートツールの開発
壁面プロッターの開発
ATWS 出展に向けたスノートレーサーの開発
快適な室内環境に向けた高性能内装材の開発
防音性能の検証と真空を用いた防音工法の開発
避難所生活の環境を改善する居住ブースの開発

専門課程

<生産技術科>

溶接可視化装置を用いた溶接アーク現象の解析
NTP時計の製作
暗渠用パイプソケットの自動切断機の製作
カボチャ果柄切り鋏に搭載する電動アシスト装置の開発
不整地走行・探索移動体の設計・製作

<電子情報技術科>

エゾシカ接近時における頭数及び位置の検出率向上に関する研究(SSD)
エゾシカ接近時における頭数及び位置の検出率向上に関する研究(VGG)
IoT化を目指したモータ設備の故障予知
観葉植物の土壌水分管理の自動化
ローカル線での鉄道車両の自動運行の検討
人に寄り添うことができるレスキューロボットの製作
音声認識を用いたスマートクロックの開発
遠隔操作可能なラジコンカーの試作
多機能スマートミラーの開発
ジャイロセンサを用いた遠隔操作ロボットアームの開発
Arduinoを用いた電子オルガン製作
ジャイロセンサによる筋トレ回数測定装置の開発
6軸センサを用いたコントローラによるドローン制御
Raspberry Pi クラスタ構成によるスーパーコンピュータの作成
動画によるタマネギ加工適性の判別
生体電気測定とその解析
オセロAIの検討と自動難易度調整機能
遺伝的アルゴリズムを用いた歩行シミュレーションの最適化
RPG形式の校内案内アプリケーションの作成

<電気エネルギー制御科>

サーボモータを用いたクレーンゲームの製作
倉庫作業の省力化を目指した自動追尾式荷車の製作
端子自動圧着機の製作
油化装置の製作
屋外環境に対応した電動車いすの製作

<建築科>

複合施設を持つ高齢者向け集合住宅の設計~小樽市朝里地区の地域交流を計画する~
小樽市の運河周辺を主とした賑わい調査と北運河に建つ歴史的建築物のコンバージョン
小樽市色内地区に計画する高等学校と地域コミュニケーション施設の設計
小樽市に建つ歴史的建築物の調査 外観図の製作と小樽市における瓦屋根の変遷について
明治後期の住宅建築における洋室外壁の調査 -小舞壁の構造と再現需要に応えたサテライトオフィスの設計 ~サブオフィスの検討~
AR技術を活用した鉄骨造建築教材の製作~3Dモデルを活用した鉄骨造解説~
ログハウスの様式を取り入れた移動式東屋
ログハウスの様式を取り入れた移動式東屋
ログハウスの様式を取り入れた移動式東屋
コンクリートひび割れ面の2次元形状特性分析
鉄筋コンクリート有限要素せん断はりモデルの振動解析
持続可能な北海道の建築~オフグリッドの東川町の家具工房兼住宅
持続可能な北海道の建築~バックキャスティングの手法を用いて能開大キャンパスを計画する(1)~
持続可能な北海道の建築~バックキャスティングの手法を用いて能開大キャンパスを計画する(2)~
持続可能な北海道の建築~バックキャスティングの手法を用いて能開大銭函寮を計画する(1)~
持続可能な北海道の建築~バックキャスティングの手法を用いて能開大銭函寮を計画する(2)~

共同研究成果 展示テーマ

自動追尾走行機能を備えた有人電動トレーラの開発 
 【株式会社Will-E 様】
視線検出機能を用いた全身性障碍者用コミュニケーションボードの開発
 【ハーモニックリンク合同会社 様、北海道医療福祉産業研究会 様】
かぼちゃ自動収穫機の開発
 【国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構 様】

昨年度の展示の様子

主催

北海道職業能力開発大学校

後援

北海道/小樽市/北海道教育委員会/小樽市教育委員会/小樽商工会議所/札幌商工会議所/石狩商工会議所/(一社)北海道機械工業会/北海道機械工業会小樽支部/小樽市銭函工業協同組合/北海道経済連合会/北海道中小企業団体中央会/(一社)北海道中小企業家同友会/北海道職業能力開発協会/北海道新聞小樽支社/HBC北海道放送/STV札幌テレビ放送/UHB北海道文化放送/テレビ北海道/小樽ジャーナル

北海道ポリテクビジョン事務局

TEL:0134-62-3553(総務)