本文です
トップへ戻る
グローバルメニューへ

事業主の方へ

指導員(テクノインストラクター)の主な専門分野

当センターに所属する指導員 (テクノインストラクター) は、次の専門性や免許を有し、受講する方々の確かな職業スキル習得をバックアップしております。

訓練指導に関する当センター指導員(テクノインストラクター)の主な専門分野

機械・金属分野

  • 機械加工(測定汎用機械、NC機械、CAM 等)
  • 成形加工(溶接・配管、プレス加工・プレス金型 等)
  • 機械設計(CAD、製図)等

電気・電子分野

  • 電気工学(電気理論、電気計測、電気設備、電気機器 等)
  • 電子工学(ディジタル回路、電子計測、電子材料、マイクロプロセッサ 等)
  • 制御工学(パソコン制御、PLC制御、マイコン制御、シーケンス制御 等)
  • 通信工学(通信、光通信 等)等
  • 油・空圧制御(油・空圧制御システム等)

建築・設備管理等分野

  • 建築施工(躯体工事、仕上げ工事、改修・修繕 等)
  • 建築構造(建築計画、建築法規、建築設計・製図 等)
  • 建築設備(ビル設備管理、空気調和設備、給排水衛生設備 等)等

当センター指導員(テクノインストラクター)が保有する職業訓練指導員免許等の資格

(主な職業訓練指導員免許)

・機械科 ・福祉工学科 ・計測機器科 ・金属材料試験科 ・コンピュータ制御科
・溶接科 ・板金科   ・塑性加工科 ・製缶科  ・構造物鉄工科 ・熱処理科
・電気科 ・電子科   ・電気工事科 ・送配電科 ・発変電科 ・メカトロニクス科
・建設機械科 ・建築科 ・配管科   ・建設科  ・木工科  ・デザイン科  など

(主な資格)

・1級技能士 機械加工(数値制御旋盤作業、数値制御フライス作業、普通旋盤作業、フライス盤作業、マシニングセンタ作業)
・1級技能士 機械・プラント製図(機械製図作業)
・1級技能士 機械検査(機械検査作業)
・1級技能士 機械保全(機械保全作業)
・1級技能士 金属熱処理(一般熱処理作業)
・1級技能士 金属プレス加工(金属プレス作業)
・1級技能士 鉄工(構造物鉄工作業、製缶作業)
・1級技能士 建築配管
・1級技能士 冷凍空気調和機器施工
・2級技能士 電子機器組立て

・国際溶接技術者(IWC) ・国際溶接非破壊検査(IWI-C)

・溶接管理技術者1級 ・鉄骨製作管理技術者1級
・非破壊検査技術者(超音波探傷レベル3、放射線透過試験レベル2、磁気探傷試験レベル2、浸透探傷試験レベル2)
・エックス線作業主任者 ・ガス溶接作業主任者 ・プレス機械作業主任者 ・有機溶剤取り扱い作業主任者

・第三種電気主任技術者 ・認定電気工事従事者 ・第一種電気工事士 ・第二種電気工事士 
・工事担任者DD第一種 ・工事担任者DD第三種 ・工事担任者AI・DD総合種
・第二種冷凍機械責任者 ・第三種冷凍機械責任者
・ソフトウェア技術者
・情報処理技術者(第一種) ・情報処理技術者(第二種) ・情報処理技術者(システムアドミニストレータ)
・経営情報学博士

・消防設備士(甲種1類・4類、乙種6類・7類)
・二級ボイラー技士
・危険物取扱者(乙種4類)
・衛生工学衛生管理者
・ガス溶接技能講習 ・フォークリフト運転技能講習 ・足場の組立て等作業主任者技能講習
・有機溶剤作業主任者

・木造建築物解体指揮者 ・木造建築物の組立て等作業主任者 ・木材加工用機械作業主任者
・丸のこ等取扱い作業従事者 ・足場の組立て等作業主任者


職業訓練指導員(テクノインストラクター)・職業訓練指導員免許とは

国や都道府県の職業能力開発施設等で教える講師を職業訓練指導員(テクノインストラクター)といいます。
職業訓練指導員(テクノインストラクター)とは、技能と技術、さらには理論を併せ持つ指導者を意味します。
職業訓練指導員免許は、職業能力開発促進法に基づき、その指導者としての力量を有する者として都道府県知事が認めたことを証するものです。

関連リンク

当センターで実施している職業訓練

ページの先頭へ
グローバルメニューへ戻る
本文へ戻る