1.コース概要
(1) 訓練の目的及び専門的能力の現状確認
(2) 問題点の整理
2.効果的な問題解決
(1)問題とはなにか (2)考える問題領域をはっきりさせる
(3)考えるプロセスを身に付ける (4)演習:問題発見力を高める
3.なぜなぜ分析の進め方
(1) 効率的な問題解決の進め方
イ.なぜなぜ分析のポイント
ロ.問題解決に役立つツールと使い方 ハ.問題の定量化
ホ.対処と解決
(2) 演習 真因追及と検証
4.総合演習
(1) なぜなぜ分析で製造現場の問題解決
イ.事例読み込み ロ.問題の抽出と真因追及
ハ.真因検証と解決策の策定 ニ.解決策の評価
ホ.発表と講師講評
5.まとめ
(1) 訓練コース内容のまとめ (2) 質疑応答
【概要や目標など】企業における一般的な問題解決手法をモノづくり現場に適用し、製造現場に発生する問題と原因を明確にし、解決に導く「考え方」とプロセスを解説する。この講座を通して、現場リーダーは効率的に現場の問題解決ができる能力の習得を目指す。
【おすすめポイント】
* 製造現場では、多くの工程において多種多様の部品または製品が製造されています。この中で複雑な要因の問題が発生し、製造効率を悪化させることがあります。このような時、製造の現場リーダーが取るべき行動をその事例も含め解説します。
* 演習では実際にモノづくり現場で発生した問題事例をもとに、参加者の皆さんが問題解決にチャレンジしてみることで、即戦力を磨くことができます。